水曜日。夫は出勤日。
昨夜は、ブログをアップした後、夫がお土産に買ってきてくれた好物の桃(初物)とサクランボ(本当は昨日宅配で届く筈だったのが、欠品との連絡を受けてがっかりしていた。)を頂く。まだ走りだから甘さはそれほどではなく、上品な感じ。それでもみずみずしさはたっぷりで、ああ、夏がやってくるなぁと季節の移り変わりを感じる。
来月は息子が帰省した時、カーシェアリングで桃狩りに連れて行ってくれることになっていて、夫ともども今から楽しみにしている。
依然として蒸し暑い。喉も乾いており、果物の後には夫が淹れてくれたアイスコーヒーを久しぶりに頂いた。夫は寝る前に珈琲を飲んでも全くノープロブレムの人だが、私はいきなり眠れなくなる。それでも昨夜は割とすんなり眠ることが出来、夜中にお手洗いに起きることもなく、無事朝を迎えた。
朝食前には朝の8分間の瞑想ヨーガ。今日も曇天、今にも降り出しそうな朝だ。
朝食を摂り、夫を見送り、新聞を読んで、ネット記事をざっと見渡し、メールチェックする。参院選の公示日ということで、何やら窓の外は喧しい。
午前中、荷物の集荷をお願いしていたので、引き渡しが終わるまでは出かけられない。13時迄には、ということだったけれど、10時半前に来てくれたので助かった。
キャリーケースカバーを持っていないので、事業所に取りに帰ると14時以降の再集荷になるという。カバーなしだとケースにつく傷の保証はできない云々とのことだったけれど、明後日到着していないと困るので、そのまま持って行ってもらった。壊れ物も入っているので丁寧に扱って頂ければ・・・とお願いして。
その後、夕飯の下ごしらえを済ませる。
昼過ぎ、呼び鈴が鳴り、生協のお届けだと思って出たところ、新聞の契約延長勧誘だった。夫は殆ど紙の新聞を読まなくなったし(贔屓のチームが勝っている時のスポーツ欄はチェックしているようだが)、スポーツ面を楽しみにしていた息子もいなくなって久しいし、朝夕とも目を通すのは私だけ。
毎回勧誘のアルバイト男子が情けなそうな感じで来るので、ついつい人助けだと思ってサインしてきたが、まあ、ネットで読むことも出来るから、どうしたものか思案中ということで、とりあえずペンディングにした。
続いてようやく生協のお届け。収納を済ませて、お昼のレンチンランチを摂ってから、F先生のビューティヨガのクラスに向かった。外はいつのまにか小雨が降り出していた。
今日の参加者も20人ちょっとで、いい感じの入り方だ。楽な姿勢で座り、呼吸観察からスタートして、身体を解しながらストレッチ、バランスポーズもあり、最後には汗だくになった。このところかなり湿度が高く、身体に水分が溜まりがちだけれど、すっかりデトックス出来た感じだ。シャワーでさっぱりして外に出ると、雨は小止みになっていた。
帰路は夫に頼まれた日用品等を買いにドラッグスストア経由で。隣にあった観葉植物のお店が閉店になっており、片付けの最中だった。殆ど商品が動いていなかったので、よく保った方だと思う。その前は食料品店、その前はレストラン。コロナ禍の厳しさもあるだろうけれど、なかなか定着しない。
帰宅後は、キットも使って夕食の支度。作りながら、ちょっと量が多いかな~と思ったけれど、出かけるのに残しておくのも・・・と全部作ってしまった。
案の定、夫はテーブルに並べた一汁三菜を見渡しながら「これは多い」とため息の連続で、持て余している感じありあり。せっかく頑張って作ったのだから、とブーイングするも、なるほど確かに多かったな、と反省。
専業主婦もなかなか塩梅が難しい。明日の夜は冷蔵庫一掃しつつもボリュームは抑えていかなくては。
毎日のお約束、母とのDuo通話も無事終わり、月末の通院付き添いの打ち合わせ。
カレンダーを見れば、水無月6月も余すところ8日になった。退職して“毎日が日曜日”の生活も80日余りが過ぎ、本当に毎日こんな生活をしていていいのかしら・・・。貧乏性なせいか、ちょっと後ろめたさもあるが、2022年、早くも折り返し!である。
昨夜は、ブログをアップした後、夫がお土産に買ってきてくれた好物の桃(初物)とサクランボ(本当は昨日宅配で届く筈だったのが、欠品との連絡を受けてがっかりしていた。)を頂く。まだ走りだから甘さはそれほどではなく、上品な感じ。それでもみずみずしさはたっぷりで、ああ、夏がやってくるなぁと季節の移り変わりを感じる。
来月は息子が帰省した時、カーシェアリングで桃狩りに連れて行ってくれることになっていて、夫ともども今から楽しみにしている。
依然として蒸し暑い。喉も乾いており、果物の後には夫が淹れてくれたアイスコーヒーを久しぶりに頂いた。夫は寝る前に珈琲を飲んでも全くノープロブレムの人だが、私はいきなり眠れなくなる。それでも昨夜は割とすんなり眠ることが出来、夜中にお手洗いに起きることもなく、無事朝を迎えた。
朝食前には朝の8分間の瞑想ヨーガ。今日も曇天、今にも降り出しそうな朝だ。
朝食を摂り、夫を見送り、新聞を読んで、ネット記事をざっと見渡し、メールチェックする。参院選の公示日ということで、何やら窓の外は喧しい。
午前中、荷物の集荷をお願いしていたので、引き渡しが終わるまでは出かけられない。13時迄には、ということだったけれど、10時半前に来てくれたので助かった。
キャリーケースカバーを持っていないので、事業所に取りに帰ると14時以降の再集荷になるという。カバーなしだとケースにつく傷の保証はできない云々とのことだったけれど、明後日到着していないと困るので、そのまま持って行ってもらった。壊れ物も入っているので丁寧に扱って頂ければ・・・とお願いして。
その後、夕飯の下ごしらえを済ませる。
昼過ぎ、呼び鈴が鳴り、生協のお届けだと思って出たところ、新聞の契約延長勧誘だった。夫は殆ど紙の新聞を読まなくなったし(贔屓のチームが勝っている時のスポーツ欄はチェックしているようだが)、スポーツ面を楽しみにしていた息子もいなくなって久しいし、朝夕とも目を通すのは私だけ。
毎回勧誘のアルバイト男子が情けなそうな感じで来るので、ついつい人助けだと思ってサインしてきたが、まあ、ネットで読むことも出来るから、どうしたものか思案中ということで、とりあえずペンディングにした。
続いてようやく生協のお届け。収納を済ませて、お昼のレンチンランチを摂ってから、F先生のビューティヨガのクラスに向かった。外はいつのまにか小雨が降り出していた。
今日の参加者も20人ちょっとで、いい感じの入り方だ。楽な姿勢で座り、呼吸観察からスタートして、身体を解しながらストレッチ、バランスポーズもあり、最後には汗だくになった。このところかなり湿度が高く、身体に水分が溜まりがちだけれど、すっかりデトックス出来た感じだ。シャワーでさっぱりして外に出ると、雨は小止みになっていた。
帰路は夫に頼まれた日用品等を買いにドラッグスストア経由で。隣にあった観葉植物のお店が閉店になっており、片付けの最中だった。殆ど商品が動いていなかったので、よく保った方だと思う。その前は食料品店、その前はレストラン。コロナ禍の厳しさもあるだろうけれど、なかなか定着しない。
帰宅後は、キットも使って夕食の支度。作りながら、ちょっと量が多いかな~と思ったけれど、出かけるのに残しておくのも・・・と全部作ってしまった。
案の定、夫はテーブルに並べた一汁三菜を見渡しながら「これは多い」とため息の連続で、持て余している感じありあり。せっかく頑張って作ったのだから、とブーイングするも、なるほど確かに多かったな、と反省。
専業主婦もなかなか塩梅が難しい。明日の夜は冷蔵庫一掃しつつもボリュームは抑えていかなくては。
毎日のお約束、母とのDuo通話も無事終わり、月末の通院付き添いの打ち合わせ。
カレンダーを見れば、水無月6月も余すところ8日になった。退職して“毎日が日曜日”の生活も80日余りが過ぎ、本当に毎日こんな生活をしていていいのかしら・・・。貧乏性なせいか、ちょっと後ろめたさもあるが、2022年、早くも折り返し!である。