アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

ブログ投稿して丁度1年過ぎました。

2015-11-30 22:41:23 | 日記
昨年の11月30日に初めてブログを投稿しました。

本日で1年が過ぎました。

あっという間の1年でした。

ブログを始めたのは、「鹿児島韓国語教室アンニョンクラブ」の
広報と、自分の学習を励ましながら同じように、韓国語や中国語を
学習している人たちと交流したいということでした。

この間、何人かの方から励ましをいただきました。ありがとうございます。

ブログに投稿する前から、楽しくこつこつ学習していましたが、ブログに
投稿してから、さらにコツコツ学習してしっかり発信できるよう取り組もう
という気持ちが強くなっています。

こつこつ学習しようという気持ちがある限りは、ブログを投稿しようと
思っています。

気持ちがなくなれば、ブログの投稿はきつくなりますが、まだまだ、もっと
もっと学びたいと思っていますので、大丈夫だと思います。

さて、本日の学習は以下の通りです。

韓国語 1時間30分 東亜日報、カナタ上級教科書、電話レッスン

中国語 4時間30分 中検準1級問題、閲読教科書、電話レッスン

さらに、30分の散歩は今月は19回取り組みました。

本日は少し寒く、歩きながら白い息がでてきました。

その白い息を見ながら、爽快な気持ちで散歩に取り組みました。

今後も、体を動かしながら学習に励もうと思っています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国短期ビザ(90日間)を取得しました。

2015-11-29 22:23:32 | 日記
中国短期ビザ(90日間)を取得しました。

郵便局のレターパックでこちらからパスポートを送り、また相手からもレター
パックで帰ってきました。

料金は合計6000円を振り込みました。

地球旅行(HRC海外旅行センター)という所に頼みましたが、とてもてきぱきと
した対応で、今後も機会があれば利用しようと思います。

現在、航空券(鹿児島発上海往復で47210円)も購入しています。

ホテルも1日161元のビジネスホテルを予約してもらっていますので、あとは
海外保険に加入し学校や、ホテルまでの行き方を聞こうと思っています。

雑誌の「地球の歩き方」(上海・蘇州・杭州)も購入して少しずつ見ています。

2007年の年末から年始にかけて2週間上海に行った記憶がかすかに残って
います。

その記憶を頼りに少しずつ、上海の地図を見ています。

上海に行った時に気を付けなければならないのは、こちらに日本語で話しかけて
来る人だと思います。

私の知り合いのある教員が上海にいった時に日本語で親しげに話しかけてきた人と
コーヒーを飲みに行ったそうです。その時、かなりな料金を支払わされたと聞きました。

その話を聞いてその当時上海に行っていましたので用心をしていました。

上海の繁華街(たぶん南京路)を歩いていた時、私は何も話さないのに、ある若い女性が
私に日本の方ですねといって近づいてきましたので、その時は私は無言で立ち去りました。

ある程度の用心をしながら過ごすことが必要だと思います。

ある程度の用心をしながら大いに学習しようと思っています。

上海にいったら日本語を使わず中国語で過ごそうと考えています。

日本語を使うのはこのブログを書く時くらいだと思っています。
(インターネット・ブログ使用ができるか少し心配ですが・・)

上海に行くまでの時間しっかり学習して、上海での学習が効果あるものにしようと
考えています。

さて、今週1週間の学習は以下の通りです。

韓国語 5時間10分

中国語 14時間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話してみよう韓国語鹿児島大会の事前準備会をしました。

2015-11-28 23:09:58 | 韓国語
12月13日(日)に鹿児島東高校で開催予定の「話してみよう韓国語
鹿児島大会」の準備会を本日行いました。

役割分担や当日の日程、そして出場者の確認、商品などの確認をしました。

出場予定数は以下の通りです。

中・高校生スキット部門  16組(32人)

一般スキット部門     6組 (12人)

スピーチ部門       3人

k-ポップ部門      3組

私は当日は審査員を担当する予定です。(4人で構成)

この大会は大阪韓国文化院と協力して開催していますので、商品も結構いいです。

高校生の最優秀賞は3月の全国大会(東京)の旅費・宿泊費が支給され、優秀賞・
奨励賞もタブレットCDや、半年分のNHKラジオ講座のCD・教科書が支給
される予定です。

一般スキットも似たような賞で、最優秀賞には韓国往復航空券が支給されます。

スピーチ部門は最優秀賞は5万円程度の商品券が準備されていますが、出場者が
5人以上の規定があり、大阪文化院との協議が今後、残っています。

また、k-ポップには宮崎からも参加予定で、宮崎のいろいろな所で活躍している
グループだそうです。また、鹿児島からの一組も芸能プロダクションに所属して
いるそうで、とても楽しみです。

ただ、最終審査している時、k-ポップが行われる予定で、少ししか見れないかも
しれません。ちょっと残念です。

さて、私の教室からも何組か出場予定で皆さん必死に練習しています。

私も必死にアドバイスしています。

練習を通じて、さらにレベルアップしているはずです。

大会が楽しみです。

大会まで出場者とベストを尽くします。

さて、本日の学習は以下の通りです。

中国語 1時間10分 中検1級検定問題、、聴く中国語






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職してから顔がほころんだ生活をしています。

2015-11-27 22:59:56 | 日記
退職してから8か月が過ぎようとしています。

退職してから立腹したことがありません。

退職してから大きな声を出したこともありません。

退職してからストレスがとても減っています。

退職してからニコニコする日が多いです。(ほぼ毎日かな)

退職してから自分の好きなことに大いに取り組んでいます。

退職してから生きがいをさらに感じています。

自分の意図しないことを無理にする必要がありません。

余生なんかではぜんぜんありません。

今がまさに人生そのものだと感じています。

これからどうなるか。

右にも左にも行けます。

全く自由です。

自分が一生懸命取り組んだことを社会に還元する。

私が一生懸命学んでそれを学習しようとする人に伝えられる。

自分の学びが社会とつながっています。

私だからできることがあると感じています。

これからも、もっともっと内なるエネルギーを燃やして、私と同じように
韓国語、中国語を学ぼうとする人たちに私のできることを伝えようと思い
ます。

本日の学習は以下の通りです。

韓国語 20分 東亜日報

中国語 3時間 中検準1級検定問題



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分一新して、検定問題を語学教材として学ぶ。

2015-11-26 22:43:39 | 中国語
昨日は少し落ち込みましたが、本日は気持ちを切り替えて1日を
迎えました。

最近は落ち込んでも、回復が早いです。

退職後の気楽な生活をしているからでしょう。

さて、本日は第61回の中検準1級の過去問に取り組みました。

大問1・2・3・4だけ学習しました。

問いて、解説をもとに辞書を引きながら重要単語をノートに書きとり
できるだけ覚える努力をしました。

問題に記しがあったので、以前取り組んだみたいですが、学習した記憶が
あまりありません。

時間にして合計3時間でした。

わからない単語が多ければもっと時間が必要でしょう。

おそらく、筆記問題の大問を4つするのに3時間から4時間くらいだと
推察します。

検定問題はとてもいい教材だと感じながら学習しました。

本日は、検定問題というより、中国語の一つの教材に取り組んでいる
感覚で、自分の総合力を引き上げるよい教材だと感じながらの学習でした。

そして、学習しながら楽しいなと感じています。

他の言語学習でも過去問を教材として取り組めば効果がありそうです。

今後、楽しく過去問に取り組みながら総合力のレベルアップに努めます。

本日の学習は以下の通りです。

韓国語 1時間40分 東亜日報、カナタ学院中級・上級教科書

中国語 3時間  中検準1級過去問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする