アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

11月も英語、毎日学びました。

2020-11-30 23:16:55 | 英語
こんばんは。

11月も英語を一日最低2時間、毎日学ぶことができました。

11月の英語学習の合計時間は70時間40分(一日平均2時間20分)でした。

孫娘と遊びながらの学習ですので、継続学習ができたことは評価できることだと思います。
(ただし、中国語学習がとても不足していますが、仕方ないですね)

昨年の8月からの英語の学習合計時間は(1年4ヶ月で)1225時間です。

今年に限っての11ヶ月の学習時間は806時間です。

大事なことはいかに集中して学ぶかということで、学習の中身が大事なのですが、一応の
学習指標として、学習時間を自分なりに考えてみようと思い、ここに記しました。

一日最低2時間の学習の積み重ねは、とっても貴重な財産となっています。

ただ、さらに飛躍したいのなら、まだまだエネルギーを注ぐ必要があるなと感じています。

読む学習は一人でもかなりな所まで学習できるので、読む力をとにかく伸ばしたいと今は
強く望んでいます。

そして、韓国語・中国語学習がそうだあったように、読む力を伸ばすことにより、話す力も
それに応じて伸びてくれると信じながら、学ぼうと思っています。

楽しさが学習を支えていますが、壁を乗り越えるためには積極的な気持ちと、ガッツのような
エネルギーも必要だし、しつこく粘る根気も必要だと思っています。

英語については英検2級の先は本当に未知の世界です。

継続学習していればなんとかなるかもしれないと今は思っているので、気持ちの上での壁は
のぼりかけている気がしています。

あとは、とにかく実践練習あるのみです。

どっしり腰を据えて、次のステップにぶつかろうと思っています。

今日は以下の学習をしました。

韓国語70分

英語・3時間10分

中国語1時間





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り。気持ちの変化あり。

2020-11-29 21:24:50 | 1週間の振り返り
こんばんは。

今週は以下の学習をしました。

韓国語・30分

英語・17時間40分(一日平均2時間31分)

合計18時間10分(一日平均2時間36分)

英語だけは、一日最低2時間の学習を確保したという感じです。

さて、今週は英語学習について気持ちの変化がありました。

英検2級受験後は3年計画で、英検準1級に挑戦できるレベルに到達したいという気持ちで
3年計画でこれから学ぶという宣言をしました。

その時にはまだ準1級のレベルは結構高くて、大丈夫かなという不安が幾分ありました。

でも、ネットで調べながら、このまま継続して学んでいけば、なんとかなるのではないか
という気持ちになってきました。

気持ちの壁が大部低くなってきたかなと思います。

つまり、このまま学び続ければなんとかなるかもしれないという気持ちが強くなったという
ことです。

次に、今、孫娘とよく公園に遊びに行きますが、そのような中で一日2時間の学習時間を確保
するのが精一杯かなと思っていました。

でも、最近仕事を2つ掛け持ちしている方が、アンニョンクラブに入校されましたが、彼女の
意欲がびっくりするくらいすごいのです。

授業終了後にいろいろ質問されます。

その質問が自分の身の回りのことを言いたい時に、この表現は韓国語で何といいますかとか、
あるいはある会に参加されて韓国の方が、「韓国語は難しいですが面白いです」という表現を
この2つ紹介されましたが、この文章の違いは何ですかとかいう質問をされました。

とっても核心をついた質問で私もその質問に答えながら、学んだりしています。

その時、彼女が「とても忙しくて悩ましいのですが、なんとか時間を見つけてこれからも学ぼう
と思っています」とおっしゃいました。

私は彼女の言葉に触発されました。

アンニョンクラブで学ばれている方々はほとんどが仕事をしながらの学習で、忙しい中で時間を
やりくりしながら学んでいらっしゃいます。

私も受講生の方々に負けないように、孫娘がいる間もとにかく時間を見つけてもっと、学ばない
といけないなと強く思いました。

さらに、3年計画という宣言をしていますが、可能なら2年くらいで挑戦できたらいいかなと
思うようになりました。

一日3~4時間の英語学習ができれば可能だと思いますが、今のこの時点でそうしますといえば、
ちょっとプレッシャーなので、3年計画だけど可能なら2年くらいで挑戦したいという、妥協点で
表現しておきます。

以上を簡単に整理すると、継続して学んでいけば準1級のレベルになんとか到達できるかもしれ
ないという気になっているし、今の状況に甘えないで、もっと努力して時間を捻出し学び、可能
なら、2年後くらいに準1級レベルに挑戦できるように励みたいということです。

これからも、気持ちを強く持ち、フレッシュな気持ちで学習に取り組もうと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨がある、でもハートのある教材。

2020-11-26 23:36:19 | 英語
こんばんは。

少ない学習時間の中で、こつこつ英語学習に取り組んでいます。

今週から高校3年生用のリーディング教材(以前学んだ教科書で、途中で投げ出して
いた教材)に取り組んでいます。



途中で投げ出していて、(おそらくその時難しいと感じたからでしょう。)教科書の
後半の3分の1くらいを学んでいないです。

その教科書の12課はアメリカのマーティン・ルーサー・キング牧師(黒人解放運動
の先頭に立ちノーベル平和賞を受賞しましたが、暗殺されました)の「I have a dream」
という演説の全文を読むようになっています。



今の私には目の玉が飛び出るくらい難しい内容です。

使っている単語が格調が高く、また使用頻度もそんなに高くないものが、たくさん出て
きます。

かなり苦戦しながらの勉強ですが、でも、教材の背後に作成者たちのハートを感じます。

高校生たちの英語のレベルを上げることを目標に作成したものでしょうが、ただ英語の
力だけでなく、世の中の不条理とか正義とか歴史とかを考えてほしいという願いを感じ
ます。

この教材は英検2級レベルでなく、準1級レベル位じゃないかと思います。(準1級の
問題を見たことありませんが、2級のレベルより遙かに難しいです)

今後はこの程度のレベルの文章を読む必要があると考えていると同時に、純粋にキング
牧師の演説に取り組みたいという、好奇心が働いています。

久しぶりに高校生の教科書に取り組んで、ハートのある教材だと改めて感じていますが
同時にNHKラジオ講座の「高校生からはじめる現代英語」も、似たような教材だと
思います。

リーディングは独学でどんどん力を伸ばせるので、これからもっと真面目に取り組んで
読む力をつけたいと思っています。

今の力では英検準1級のレベルにはまだまだほど遠いですが、こつこつ学習で3年位
までには、なんとか届けるように自分を励ましながら、学び続けようと思っています。

希望を持っている限り可能性はあります。

こつこつ取り組んでいれば、願いが叶うと思っています。

3年後の自分を思い浮かべながら、楽しくコツコツ粘ります。

今日は英語を2時間40分学びました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検2級合格しました。

2020-11-24 23:03:43 | 英語
こんばんは。

本日、WEBによる英検2級の最終発表がありました。

結果は合格でした。



ほっとしています。うれしいです。

試験における自分の順位まで見ることができました。



鹿児島県の2級受験者の上位1%との表示で、もっと頑張ろうという気持ちになりました。

私の今の英語の現状は典型的な英検2級レベルの学習者だと自己評価しています。

まぐれで合格したのでもなく、そんなに高いレベルの力で合格したのでもなく、
本当に英検2級が求めている範囲内のレベルにあると思っています。

これまで学習してきた高校教科書とNHKのラジオ講座のおかげです。

そして、なんといっても昨年の8月から1日も休まずに最低2時間以上の学習を
目指して、こつこつ取り組んでいることの大きな効果だと思っています。

まだまだ語彙不足を痛感していますが、粘って学ぶことができさえすれば、一緒に学んでいる
方々のレベルに追いつけると思いながら、学んでいます。

学習仲間に追いつくこと=英検準1級のレベルに近づくことだと思っています。

もちろん私の学びを支えているのは、学ぶことに喜びを感じているからです。

一つ一つに感動があります。

例えば今日は

Learning goes on throughout life.(学習は一生の間、続く)

The company is on the brink of bankruptcy.(その会社は倒産の瀬戸際に瀕している)

という表現を辞書の例文や、WEBの検索で学びましたが、私は感動しながら学んでいます。

throughout(~の間中)を使った表現やon the brink of(~の瀬戸際に瀕している)という今まで
知らなかった表現を学べての感動です。

学んでいる途中でこの表現面白いとか、そうだそうだと思ったり、この単語・表現を覚えれば
今までいえなかったことが言えるようになると思いながら学ぶこと、本当に感動です。

コツコツの中に感動がいっぱいあると思いながら、最近は学んでいます。

明日からも、フレッシュな気持ちでチャレンジしていきます。

今日は義母の畑の花植えでなんとか2時間10分だけの英語をしました。

植える前はこれです。



植えた後の状況は以下のようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の振り返り。

2020-11-22 22:30:15 | 1週間の振り返り
こんばんは。

今週は以下の学習をしました。

韓国語・3時間10分(一日平均27分)

英語・18時間(一日平均2時間34分)

中国語・90分(一日平均13分)

合計22時間40分(一日平均3時間14分)

今の状況の中で(孫娘を時間を見つけて公園に連れて行ってます)、1日平均
3時間を超えて学べたことは、素直にうれしいです。

気持ちが少しでも時間を確保して学びたいと思っているからだと思います。

ちょっと前までは2時間学べればいいと思っていたので、2時間学んだらそれ
以上のエネルギーが出てこなかったです。

今後、孫娘と遊びながらも、少しでも隙間時間があれば、もうちょい積極的
に取り組もうと思っています。

さて、英語の学習は今はラジオ講座が中心となっています。

「ラジオ英会話」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」「高校生から
はじめる現代英語」の3つが主たる教材となっています。

中級レベルの学習者にとても有効な教材だと思っています。

私の韓国語・中国語のレベル形成においてもラジオ・テレビの講座がかなりな
血肉となりました。(現在は視聴していません)

NHKの語学教材は真剣に学ぼうとする学習者に大きな力を与えてくれる
エネルギー源です。

ところで、「でる順パス単、英検準1級」の単語帳を少しずつ勉強しています
が、少しずつ覚えながら時には感動を感じます。

今まで知らなかった単語の知識を得られた喜びです。

また、ラジオ英会話でも「なんという偶然なんでしょう」というフレーズを
教わりました。これまた私には感動です。

とっても小さな学びの積み重ねですが、ただ単に覚えているのではなくて、
そこに感動があったり、また、この小さな学びが私には宝のように感じること
もあり、また私の知らない未知の世界への道しるべにも感じたります。

チャレンジしている限りは青春だと思いながら、明日からも取り組みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする