アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

当然のことですが、外国語学習は時間があっという間に過ぎていく感じです。

2015-08-31 22:55:54 | 外国語一般
本日の学習は以下の通りです。

韓国語 2時間40分  上級教科書・電話レッスン

中国語 3時間     まいにち・レベルアップ中国語ラジオ講座
            閲読教科書歩歩高、電話レッスン

英語  30分     基礎英語3

本日の感想。

時間があっという間に過ぎていった感じ。

多くの外国語学習者が感じていることだと思います。

時間があっという間に過ぎる。もっと時間が欲しいと。

できるだけ時間を確保して学ぼうとは思っていますが、あまり時間の
ことばかりを考えているとマイナスもあるので、余裕を持ちながら頑張る
ようにします。

中国語は自分の感覚として、確実に進歩してきているという感じ。

韓国語は授業の準備でそれぞれの級の教科書を事前学習しますが、結構
自分の学習にもなり、面白いと感じながら取り組んでいます。

英語学習も高校英語をしたり、基礎英語3に取り組んだりですが、以前より
基礎英語3の聞きとりができている感じです。でも、基礎英語3は続けるか
どうかは状況を見ながら決めます。

朝起きた時に本日も新しいことが学べると思うことが時々あります。

こんな気持ちで今後も学習に取り組めたらいいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は学習不足。오기(オギ)を大切にし、また明日からフレッシュに取り組みます。

2015-08-30 22:04:35 | 外国語一般
今週の学習時間は以下の通りです。( )は先週の時間。

韓国語 4時間30分(9時間10分)

中国語 9時間40分(16時間20分)

英語  1時間50分(4時間30分)

今週は極端に学習時間不足です。

台風の後整理、教室見学への対応、その他の用事が重なり、
思うように学習できませんでした。

最低限の学習しかできませんでしたが、仕方ないことです。

外国語学習は目に見えにくいですが、それでも、英語学習をしながら
「ちりも積もれば山となる」と感じましたし、最近、中国語が以前より
スムーズに口から出てきているなと感じることがあります。

もちろん、まだまだなのですが少しずつ進歩していると感じます。

ところで、私の好きな韓国語に오기(オギ)ということばがあります。

日本語に直すと負けん気、勝気、意地というような意味です。

悪い意味(我を張る、自分勝手)に使われたり、いい意味に使われたりします。

でも、私はこの오기(オギ)ということばが大好きです。

いつも心の中で오기(オギ)が大切だ、오기(オギ)が大切だと
叫んでいます。

오기(オギ)が大切だ、自分に負けない、粘りが大切だと自分を
励ましています。

明日からもこの오기(オギ)の気持ちでフレッシュに頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語学習、やっぱりエネルギーが必要です。

2015-08-29 22:42:28 | 外国語一般
本日の学習は

韓国語  30分  東亜日報

中国語  60分  習慣用語、ラジオ放送

以上でした。

授業が3コマあったことと、郵便局に用事があり行ったために
学習時間をそんなに確保できませんでした。

昨日の学習も100分だけです。

授業が3コマあったことと、その間に教室見学と授業その他の説明を
聞きに来られた方がいて、秋学期の入門コースの申し込みをして帰ら
れました。

ありがたいことです。

そのため、自分自身の学習はあまりできませんでした。

ところで、外国語学習にはエネルギーが必要だなと昨日・今日にかけて
感じています。

エネルギーが残っている時は授業終了後、夜の10時過ぎから1~2
時間くらい頑張れるのですが、この2日は疲れてゆっくりしています。

内からわくエネルギーがあってこそ、勉強できるなと改めて感じています。

でも、私得意の割り切りも必要です。

できない時はすっきりとあきらめる。

頑張れる時はしっかり頑張る。

今後も、割り切り精神で励みます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定のための学習にはガッツが必要だと強く感じます。

2015-08-28 23:00:55 | 外国語一般
現在、中検準1級の検定問題に取り組んでいます。現在の私にとって
ものすごい量の単語・慣用句・4字成語などを覚える必要があります。

文章を読んで得られる語彙には限界があります。

検定対策をしながら、語彙を覚えるのが一番効果的だと思っています。

ですので、この検定のための学習が私の語彙力を増やし、中国語の総合力
を育てる効果があるなと感じています。

ガッツでやるしかありません。

ところで、鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの受講生のみなさんにも
今少しずつハングル検定、中国語検定を進めているところです。

中検4級については受講生の方々が以前に学習歴があり、授業でも少しずつ
検定問題に取り組んでいて、かなり手ごたえを感じながら取り組んでいます。

問題はハングル能力検定の方です。

5級、4級、3級の問題を先ほど見ましたが、現在の授業で取り組んでいる
内容だけではとても合格は難しいです。

問題を見ながら、考えました。

合格に必要なものは何か。

それは、ガッツだなと・・・。

授業で取り扱ってない語句をたくさん覚える必要があります。

授業だけの内容では対応できない。

自分で参考書や過去問題集を買って取り組む必要があります。

受講生の方々がガッツで取り組んだら、この検定の試験勉強で「以前の自分
と全然違う自分になる」こと間違いなしです。

とにかく、検定受験を進めます。

そして、受講生の方々がガッツで試験までの学習に取り組まれることを
願っています。

もちろん、私もガッツで取り組みます。

本日の学習は用事があり、中国語を100分間しただけです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も台風後処理しながら学びました。

2015-08-27 22:34:05 | 外国語一般
本日は鹿児島の義母の庭の棚が台風で倒れていて、その棚を授業の
合間に直しに行きました。

義母は次の誕生日で90歳になります。

元気に一人で住んでいて、まだ家庭菜園もしています。

春と秋の植え替えの時は、私が土を耕し苗を植えられるようにしてます。

後の作業は一人でしています。

力仕事は義母には無理なので、私ができる力仕事は私がしています。

頼られていますので、ありがたいと思って取り組んでいます。

今週は出水の草取りなどを含め力仕事が重なり、まだ、足腰が少し
痛いですが、いい運動になりました。

さて、本日は以下の学習をしました。

韓国語  30分   上級教科書

中国語  2時間半  習慣用語、中検準1級検定問題

英語   30分   高校英語

昨日、「ちりもつもれば山となる」の気持ちを書きましたが、こつこつ
学習がそのような効果を生んでいる気がしています。

中国語の習慣用語の学習は今回が3回目くらいなのですが、以前はおぼろ
げな感じで学習していましたが、今回はかなり確信をもって学習できる
ようになっています。

学習しながら頭がとても疲れるのですが、記憶におぼろげでなく、はっきり
とした感じで残っていく感じがしています。

積み重ねの力だと思います。

でも、復習をしないとすぐ忘れます。

まだ、復習が不十分なので「こつこつ学習」が効果をあげるよう、復習を
ミックスしながら今後も、こつこつ学習に取り組んでいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする