アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

過去問にじっくり取り組む。時間はかかるけど、これがレベルアップへの道。

2016-10-31 22:28:29 | 中国語
一昨日の土曜日にHSK6級の2015年第1回のヒアリング問題に
取り組みましたが、本日は3部門の内の、第1部門をじっくり学習
しました。

80分かかりました。

何回か聞いて、これ以上聞いても無理だという時点でスクリプト
(会話文)で内容を確認し、覚えた方がいいかなという単語は
久しぶりにノートに書き写しました。

再度聞きながら、全体をはっきり聞きとれなくても、大意が理解できれ
ば回答できる問題だなと再確認しました。

検定試験問題はやりっぱなしでは時間の無駄になると思います。

解説を見ながら理解し再度、頭に入れる作業がその後のレベルアップ
につながると感じます。

今の私の力がHSK6級に取り組む丁度いいくらいのレベルだと
感じます。

一回聞いて、問題の答えが想像できるレベルです。(全体としては
まだぼやっとしか聞きとれないのですが・・・)

少し背伸びする感じのレベルです。

後は、過去問をじっくり復習しながら未知の単語や言い回しを覚える
作業をする必要があります。

これが時間がかかります。

先に進みたくなる気持ちが生まれますが、じっと我慢して、一つ一つ
音を聞いて、知らない単語を覚える作業が自分のレベルを上げてくれ
そうです。

時間に余裕がある時にします。

時間に余裕がないとあせります。

中国語につかれたら、韓国語の学習をし、気分転換をはかります。

本日は学習の合間に歯医者にも行って治療を受けました。

本日は教室の授業が休みで少し学習時間が取れました。

韓国語(2時間20分・東亜日報・カナタ上級教科書・電話レッスン)

中国語(3時間50分・ラジオ・HSK問題・発展漢語総合1
           発展漢語閲読2・電話レッスン)

こつこつ学習していれば、必ず目標言語を自分のものにできると
最近さらに強く思っています。

明日も、楽しくチャレンジします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、快い疲れで終われます。繰り返す大切さを再確認しました。

2016-10-30 18:58:36 | 日記
先ほど、1週間最後の授業が終わりました。

快い疲れです。

納得の1週間でした。

このような気持ちで1週間を終われることに感謝してます。

今週の学習は以下の通りです。

韓国語(330分、一日平均47分)

中国語(600分、一日平均86分)

目標の一日3時間には届きませんでしたが、納得の1週間です。

今週は繰り返すことの大切さを「英語の話し方」(國弘正雄著)で
再確認をしました。

一部抜粋します。(p26~p27)

「労せずに英語が身につくかのような広告で利用者にこびる英語教材
の数々を、ばっさりと切り捨てる。語学の勉強というのは、本来、
とてもつらい、厳しいものです。苦労を嫌っては、高いレベルには絶対
到達できません」(杉田敏・ひと・朝日新聞・1996・9・30)」

「私たちはつい英会話にもインスタントはないものだろうか、と考えて
しまいます。ところが、残念ながら、こればかりはインスタントが
ありません。丁度レンガを一つ一つ積み重ね家を建てるように、基礎から
一つ一つ順序立て、時間をかけてすすめなければ、けっして身に付く
ものではありません。どうしても一定の時間がかかります。(東後
藤明・NHKラジオ英会話・1978年4月号)」

どうしたら外国語を自分のものにできるか。

理論は簡単です。

話せるようになろうという気持ちを持ってできるだけ毎日、毎日、
こつこつと学習すること。

これだけだと思います。

ただ、実践が難しい。

学習(練習)さえできれば、だれでも話せるようになる。

継続して学習しさえすれば、きっと目標言語を習得できる。

何か、気持ちがすっきりしました。

今日はゆっくりして、気持ちのリセットボタンを押して、また
明日から頑張ろう。

明日から、また、リフレッシュな気持ちで挑戦を続けます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSK6級のヒアリング(過去問)に取り組みました。

2016-10-29 18:15:43 | 中国語
2015年の第1回のHSK試験のヒアリング問題に取り組んで
見ました。

結果は50問中34問の正解でしたので、7割弱の正答です。

素直にうれしいです。

まだまだ、手が届かないかなと思っていましたが、思った以上に
正解してました。

ただ、冷静に分析すると、はっきりと聞きとって回答した答え
より、これが正解かなと思って答えた回答が断然多いです。

問題文をはっきりとは聞きとれてはいない。

ただ、全然聞きとれないわけでもない。(問題によっては全然
聞き取れない問題があるにはありますが・・・)

成長してきていますが、あとひと踏ん張りだと感じます。

がんがんと学習に取り組みたいのですが、時間を生み出すこと
そう簡単ではありません。

これから、「話してみよう韓国語鹿児島大会」の原稿チェックや
(今、何人かから依頼を受けています)、練習へのアドバイスを
する必要があります。

授業担当者として当然のことだと思っています。

「話してみよう韓国語鹿児島大会」に出場される受講生の方々、
ものすごいエネルギーを使われます。

参加を通じて成長し、参加してよかったと思えるよう、大いに
力を貸そうと思っています。

さらに、自分の学習もある程度の勢いをもって学習できるよう
努力する必要があります。

12月の韓国語大会が終わるまでは、ちょっと根性が必要のよう
です。

「やればできる」と自分を励ましながら学びます。

本日の学習は以下の通りです。

韓国語(70分、東亜日報)

中国語(2時間・HSK問題・ラジオ・発展漢語総合1)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国語習得、「なにごとも練習次第」(英語の話しかた・國弘正雄著)

2016-10-28 15:46:03 | 英語の話しかた(國弘...
久しぶりに「英語の話しかた」(たちばな出版・國弘正雄著)の
最初の部分を読みました。

國弘正雄さんは故人となりましたが、英語の同時通訳をされた
方です。

私の愛読書の一つです。

以前何回か読みましたが、再度読んで読みながら感動し、また
内からエネルギーがわいてきます。

少し紹介します。

①「まえがきより」の紹介

「みなさんのうちで逆立ちができる人はどれくらいおられますか。
ちょっと手を挙げてみてください

さて、次の質問ですが、いま手を挙げてくださった、そこの人、
あなたはどうして逆立ちができるようになったのですか?

・・・・

練習したからです。

人間は歩くのは誰でも自然にできるようになりますが、逆立ち
となると、かなり意識しないと無理でしょう。

ところが、不思議なことに外国語となると、練習が必要だという
当たり前のことに気づいてないというか、気付いても頑固に
認めたがらない人が多いですね。

Practice makes perfectの定番訳は’習うより慣れろ’ですが
私がうまいと思わず膝を打った訳があります。それは’なにごと
も練習次第’という訳です。

また、他に’慣れるまで習え’という見事な金句もあります。」

②第1章 私の只管朗読より紹介

「私は中学時代、教科書を声に出して繰り返し読んだのです。
おそらく1つのレッスンについて平均500回、課によっては
千回も読んだだろうと思います。

戦争が終わったのは中学三年の時で、当時私は神戸におりました。
やがて米英軍が進駐してきたのですが、子供心にも何とか自分の
勉強してきた英語を使ってみよう、と思って進駐軍兵士に話かけ
たところ、驚くことなかれ、こちらの言うことが相手に通じる
だけでなく、相手のいうことも、中学三年生としては驚くほど
よくわかったのです。

この個人的な経験にもとづいて、私は声を出し、反復して読む
ことこそが、外国語を勉強するうえで、もっとも効果的な方法
であると信じています。」

本日の紹介はここまでにします。

今後、読みながら力がわいてくる文章が続きますので、私の
勉強も兼ねて、少しずつこのブログで紹介していくことに
します。

「外国語は練習さえすれば誰でも取得できる」と心から思って
います。とにかく練習だ!と思って今後も学ぶことにします。

昨日の学習は以下の通りです。

韓国語(70分)

中国語(2時間40分)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文法を学びながら基礎を再確認し、元気に学ぼうとしています。

2016-10-26 23:14:12 | 外国語一般
最近は韓国語・中国語ともに文法書を傍に置いて学んでいます。

韓国語の文法書は2種類を主に使っています。

「외국인을 위한 한국어문법2-용법 편」 한국어 교육 총서2
           (국립국어원)45000ウォン
 (韓国の本屋さんに今でも売っています)

もう一つは

国際語学社の「重要韓国語文型100・初級・中級・上級」

そして、中国語も2種類を使って学習の参考にしています。

「whyにこたえるはじめての中国語文法書」(同学社)

「基礎から発展までよくわかる中国語文法」(ask・丸尾誠)

以上です。

また、初級・中級・上級教科書もとても役に立ちます。

どちらの言語も意味は理解できて、そのまま通り過ぎていっても
よさそうなんですが、でも、立ち止まって細かい事項を文法書や
教科書の説明で学習すると、新しい発見をしたり知識を強固に
したりで、基礎的なこともフレッシュに学べます。

発音・文法など基礎的事項、おろそかにできないと感じています。

さて、自分の学習に勢いをつけるために、元気よく学ぼうと
心の中で叫んだり、「よし、がんばるぞ」と自分に声を
かけたりしながら学んでいます。

元気に学ばないとパワーがでません。

元気よく声をだして学んでいます。(音読)

そして、大切な所は筆写です。(つまり音読筆写の学習です)

新聞も、教科書も、文法書の例題も全部音読です。

これからも元気を出して学びます。

本日の学習は以下の学習をしました。

韓国語(90分・東亜日報・カナタ中級教科書)

中国語(110分・橋梁・文法書)








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする