8月17日(水)に大連に来てから、丁度45日になります。
明日、ソウルに出発してあさって日本に帰ります。
大連最後の夜を、この間お世話になった高瀬さん、亀田さん、そしてNさんの
4人で食事をしました。

すべてはNさんが、私に遼寧師範大学留学に関して質問メールを送ってきたこと
から始まりました。
そのメールをきっかけに、大連で初めてNさんにお会いし、彼女を通じて高瀬さんと
知りあいになり、また、高瀬さんを通じて亀田さんと知り合うようになりました。
Nさんは、私にとっては人と人とを結び付けてくれた幸せの伝達人です。
また、高瀬さんを通じていろいろな人と出会い、中国や留学生活についていろいろ
教えていただき、そして人と人とのきずなの大切さを再確認させていただきました。
亀田さんには、日本語教師の情報や中国に関する情報を教えていただき、また、大学
での実際の授業を見学もさせていただき、中国の学生の実情の一端を理解できました。
さらに、延吉旅行に際しては延吉在住の方へ連絡していただき、最高の旅行ができる
素地を作っていただきました。
3人の方々には心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
さて、6週間の留学で中国語の文章理解能力がかなり増進したと感じています。
中国語の文章を読む速度がかなり早くなっています。
また、1回読んだ時点での概要把握能力がかなり上達してきたと感じます。
そして、自分の伝えたいことをとっさに、現在把握している単語、文章表現をつかって
言葉にする力はできてきていると感じますが、まだまだ、自然な文章でなかったり
現地の人の会話を聞きとったり、ラジオを理解できる能力までには至っていません。
学習の成果とこれからの課題が併存しています。
6週間の短期学習が本日で終わりましたので、ここで気持ちをリセットしなおして、
気持ちをすっきりとさせたいと思っています。
日本に帰ってから、新たなチャレンジが始まると考えています。
しばらくは、韓国語・中国語の授業準備で忙しいですが、ひと段落ついたら中国語を
捕まえる新たな挑戦を始めようと考えています。
まずは、しっかりと授業の準備をして、鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの受講生
の皆さんの学習を支えることにエネルギーを注ぎます。
これからも、気持ちを充実させて学ぶことと、教えることにエネルギーを注ぎ納得の
いく人生を送りたいと考えています。
ここからは番外編です。
本日は遼寧師範大学日本語科4年生の牟玲さんに大連の街を案内してもらい、いくつか
面白い発見をしました。

大連駅の近くに韓国の설빙(かき氷の店)を発見しました。

次は自販機のコカ・コーラの宣伝文句にとても面白い文字が書いてあるのを発見
しました。

分享可口可乐给 超棒的
コカ・コーラを飲んだら最高(意訳しました)
分享可口可乐给 超有才的
コカ・コーラを飲んだら天才になれる(意訳しました)
さらに、補足説明です。昨日掲載した豚と鴨の血、中国の人は食べるそうです。

豚の血は固形にしたものを食べるそうです。
食感は豆腐のような感じで弾力性があるそうで、結構おいしいとのことです。
また、鴨の血も他の材料と一緒に料理の材料にしているそうです。
これらの血は肺をきれいにするのに効果があるそうで、道で多くのゴミを吸ったときなど
に食べると効果があると考えて食べるそうです。
明日、ソウルに出発してあさって日本に帰ります。
大連最後の夜を、この間お世話になった高瀬さん、亀田さん、そしてNさんの
4人で食事をしました。

すべてはNさんが、私に遼寧師範大学留学に関して質問メールを送ってきたこと
から始まりました。
そのメールをきっかけに、大連で初めてNさんにお会いし、彼女を通じて高瀬さんと
知りあいになり、また、高瀬さんを通じて亀田さんと知り合うようになりました。
Nさんは、私にとっては人と人とを結び付けてくれた幸せの伝達人です。
また、高瀬さんを通じていろいろな人と出会い、中国や留学生活についていろいろ
教えていただき、そして人と人とのきずなの大切さを再確認させていただきました。
亀田さんには、日本語教師の情報や中国に関する情報を教えていただき、また、大学
での実際の授業を見学もさせていただき、中国の学生の実情の一端を理解できました。
さらに、延吉旅行に際しては延吉在住の方へ連絡していただき、最高の旅行ができる
素地を作っていただきました。
3人の方々には心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
さて、6週間の留学で中国語の文章理解能力がかなり増進したと感じています。
中国語の文章を読む速度がかなり早くなっています。
また、1回読んだ時点での概要把握能力がかなり上達してきたと感じます。
そして、自分の伝えたいことをとっさに、現在把握している単語、文章表現をつかって
言葉にする力はできてきていると感じますが、まだまだ、自然な文章でなかったり
現地の人の会話を聞きとったり、ラジオを理解できる能力までには至っていません。
学習の成果とこれからの課題が併存しています。
6週間の短期学習が本日で終わりましたので、ここで気持ちをリセットしなおして、
気持ちをすっきりとさせたいと思っています。
日本に帰ってから、新たなチャレンジが始まると考えています。
しばらくは、韓国語・中国語の授業準備で忙しいですが、ひと段落ついたら中国語を
捕まえる新たな挑戦を始めようと考えています。
まずは、しっかりと授業の準備をして、鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの受講生
の皆さんの学習を支えることにエネルギーを注ぎます。
これからも、気持ちを充実させて学ぶことと、教えることにエネルギーを注ぎ納得の
いく人生を送りたいと考えています。
ここからは番外編です。
本日は遼寧師範大学日本語科4年生の牟玲さんに大連の街を案内してもらい、いくつか
面白い発見をしました。

大連駅の近くに韓国の설빙(かき氷の店)を発見しました。

次は自販機のコカ・コーラの宣伝文句にとても面白い文字が書いてあるのを発見
しました。

分享可口可乐给 超棒的
コカ・コーラを飲んだら最高(意訳しました)
分享可口可乐给 超有才的
コカ・コーラを飲んだら天才になれる(意訳しました)
さらに、補足説明です。昨日掲載した豚と鴨の血、中国の人は食べるそうです。

豚の血は固形にしたものを食べるそうです。
食感は豆腐のような感じで弾力性があるそうで、結構おいしいとのことです。
また、鴨の血も他の材料と一緒に料理の材料にしているそうです。
これらの血は肺をきれいにするのに効果があるそうで、道で多くのゴミを吸ったときなど
に食べると効果があると考えて食べるそうです。