アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

中検準1級過去問(78回)、6割の正答率。私にとっては希望の数字。

2015-11-17 22:28:39 | 中国語
中検準1級78回の過去問の大問1、2,3,4に取り組みました。

ヒアリングと作文は取り組んでいません。

結果は6割程度の正答率でした。

私にとっては希望の数字です。

答える時に間違ったとしても、「これこれの理由でこれを選ぶ」という
ような根拠を持って選んでいます。

根拠を持って選べることは、かなりな進歩だと自己判断しています。

今まではなんとなく選ぶ個所が多いでしたが、以前より語彙力が増加
したせいか、4つの選択肢の中で、この2つは違いそうだし、この漢字
はおそらくこういう意味だろうから、これがふさわしいのではないかと
いうような類推をして答えています。

その結果間違っている問題もかなりありますが、説明を見ながら修正する
学習をしっかりしていきます。

もちろん、全然根拠を持てない問題もありますが、以前より少なくなって
います。

このまま、継続して学習していけば、もっと正解の確率が高まると思います。

でも、ヒアリングと作文に手を付けられていないので、さらなる頑張りが
必要です。

さて、本日も北九州予備校の後ろを散歩しました。

壁に「明日に全力をつくせるか!」という一行がありました。

これを見ながらの私の感想は

明日でなく、今日しっかりと学ぼうという感覚で学んでいるし

1日の終わりで思うのは、また、新しい明日がくるという感覚だし、

1日1日を全力をつくしているという感覚は全然ない、とても
余裕を持って過ごしている感覚です。

時間的には余裕がないのですが、気持ちにとても余裕があるから、そう
思うのかなと感じています。

長い人生ですので、気持ちに余裕を持って、喜びとして学び、でも取り組む時
には必死に学習していこうと思っています。

本日の学習は以下の通りです。

韓国語 20分  カナタ中級教科書

中国語 3時間 中検1級過去問








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする