アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

ちょっと胃が痛いです。

2021-06-23 23:43:17 | ネイティブキャンプ
こんばんは。

今日は英語だけ、3時間30分学びました。(すべてネイティブキャンプのための学習です)

さて、数日前から胃が痛くなってきました。

何年も胃痛を感じたことがなかったのですが、数日前から症状が出てきています。

理由はネイティブキャンプでのフィリピン講師との会話のプレッシャーです。

無意識にかなりなプレッシャーを感じているみたいです。

一日2人くらいの講師と話をしますが、その前に想定問答集の暗記学習を2時間くらいして
から、オンラインの授業に臨みます。

最初の頃は、想定した質問を順番に聞いていましたが、最近は、講師の話に絡ませて、講師の
話と関係のあることに関連させて、質問する努力をしています。

たとえば、今日の講師が「自分の故郷から出てきて、一人でいます」と話したので、「故郷と
今住んでいるところは遠いですか?」という会話をし、また、「故郷は田舎ですか都市ですか?」
と聞きました」

すると、「私の故郷はものすごい田舎です」と答えたので、「田舎と都市の生活ではものすごい
差があると思いますが、多くの若者は都市に出てくらしたがりますか?」というような質問
をしながら、会話をしていきました。

また、「最初にこちらに出てきたときには、姪のうちに住んでいましたが、今は一人で住んで
います」と講師が話したので、「なぜ、一人で住むようになったのですか?」と質問したら
「姪の旦那が麻薬中毒だったので、一人で住むようになりました」というような答えが返って
きました。

なお、麻薬中毒という単語がわからずに、スペルを書いてもらい、それを授業中に辞書で調べて
確認しながら、学習が進んでいきました。

また、ほかの講師との会話で、「英語を教える上で苦労はありませんか?」ときいたら、「子供
を教える時にちょっと苦労します」との返答だったので、「どんな苦労ですか?」と聞き返したら、
「丁度、この前が子供の授業でしたが、子供は25分間も集中できません。途中で子供が一緒に
踊ろうといって、一緒にダンスをしました」というような会話をしました。

ほかにも質問しながら、いろいろな発見をしています。

講師の話の聞き取れる部分を頼りに、いろいろ質問していますが、まだ、講師の話の半分くらいは
聞きとれないところがあります。

ただ、まだまだ英語力がないので、胃痛になるところを見ると、自分が考えている以上に自由会話は
かなりなプレッシャーなのだと思います。(まだまだ、始める前のクリックの瞬間は、毎回ドキドキ
です)

エネルギーはいりますが、グーグル翻訳を頼りに、なんとか、粘ってみようと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の振り返り。希望を持っ... | トップ | 今週の振り返り。まだまだ緊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ネイティブキャンプ」カテゴリの最新記事