おはようございます。
昨日は中国語検定を受験し夜はゆっくりとビールとワインを飲んでぐっすり
寝ました。
先程中国語検定のホームページを見ましたら今回の事件の問題と解答が掲載
されていたので、早速自己採点してみました。
本音は自己採点したところでしようがないかなという気持ちでしたが、でも
少々気になり確認しました。
結果は以下の通りです。
ヒアリングについては、大問1は10個✖️5点で合計50点ですが、8問正解で
40点。大問2は書き取りです。これが今回は特に難しかった。多分半分くらい
の出来です。ですのでヒアリングの点数は60点くらいでしよう。
受験し解答を見ながら[これは出題者のミスだ]と感じています。私の感想では
ヒアリングの大問2は限りなく1級の問題に近いのではないかと感じています。
ただ実は1級のヒアリング問題聞いたことがないので、どの程度のレベルか
把握してなくて、このように書いていますので、もしかしたら私の文集を
見て、[バツカモーン、そんな余計なこと考えるから頭が禿げるんだ]なんて
叱られるかもしれないですね。
でも、ヒアリングの大問2とっても難しかったと個人的に感じています。
次に筆記試験ですが、大問1は10問中8個正解、大問2も10問中8個正解、
大問3は8問中6個正解、大問4の漢字2個は書けていますので、ここまでで
60点満点中48点取得しています。あとは日中和訳20点、作文20点で40点
分が残っています。おそらく半分くらいの点数はもらえるでしようから、
60点後半くらいの点数でしよう。
思ったより出来ていてほっとしています。
実は試験前日が中学校の同窓会で、最後の復習が出来ず気になっていたのか、
試験当日は朝の4時半に、目が覚めたのでそのまま起きて最後の勉強(復習)
をしました。
それで4時間弱の睡眠時間で、ヒアリング試験中に寝たらどうしようと心配
になり、コーヒーを飲んで試験会場に行きました。
これが良くなかった。
試験の途中からトイレに行きたくなり、後は我慢しながら解きました。そしたら
ヒアリングもあんまりできなかったという気持ちがあり、早くトイレにも行きたい
という気持ちもあり、最後まで頑張ろうという戦闘意欲が薄れて、試験10分前に
解答用紙を提出して出ました。
反省、反省です。試験前には絶対にコーヒーは飲まないこと。
結果として思ったよりは出来ていたので、ちょっと気分が軽くなりました。
今日から、気分一新で3ヶ国語学習にチャレンジいこうと思っています。
昨日は中国語検定を受験し夜はゆっくりとビールとワインを飲んでぐっすり
寝ました。
先程中国語検定のホームページを見ましたら今回の事件の問題と解答が掲載
されていたので、早速自己採点してみました。
本音は自己採点したところでしようがないかなという気持ちでしたが、でも
少々気になり確認しました。
結果は以下の通りです。
ヒアリングについては、大問1は10個✖️5点で合計50点ですが、8問正解で
40点。大問2は書き取りです。これが今回は特に難しかった。多分半分くらい
の出来です。ですのでヒアリングの点数は60点くらいでしよう。
受験し解答を見ながら[これは出題者のミスだ]と感じています。私の感想では
ヒアリングの大問2は限りなく1級の問題に近いのではないかと感じています。
ただ実は1級のヒアリング問題聞いたことがないので、どの程度のレベルか
把握してなくて、このように書いていますので、もしかしたら私の文集を
見て、[バツカモーン、そんな余計なこと考えるから頭が禿げるんだ]なんて
叱られるかもしれないですね。
でも、ヒアリングの大問2とっても難しかったと個人的に感じています。
次に筆記試験ですが、大問1は10問中8個正解、大問2も10問中8個正解、
大問3は8問中6個正解、大問4の漢字2個は書けていますので、ここまでで
60点満点中48点取得しています。あとは日中和訳20点、作文20点で40点
分が残っています。おそらく半分くらいの点数はもらえるでしようから、
60点後半くらいの点数でしよう。
思ったより出来ていてほっとしています。
実は試験前日が中学校の同窓会で、最後の復習が出来ず気になっていたのか、
試験当日は朝の4時半に、目が覚めたのでそのまま起きて最後の勉強(復習)
をしました。
それで4時間弱の睡眠時間で、ヒアリング試験中に寝たらどうしようと心配
になり、コーヒーを飲んで試験会場に行きました。
これが良くなかった。
試験の途中からトイレに行きたくなり、後は我慢しながら解きました。そしたら
ヒアリングもあんまりできなかったという気持ちがあり、早くトイレにも行きたい
という気持ちもあり、最後まで頑張ろうという戦闘意欲が薄れて、試験10分前に
解答用紙を提出して出ました。
反省、反省です。試験前には絶対にコーヒーは飲まないこと。
結果として思ったよりは出来ていたので、ちょっと気分が軽くなりました。
今日から、気分一新で3ヶ国語学習にチャレンジいこうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます