goo blog サービス終了のお知らせ 

アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

フランス語の教材を買いました。

2019-03-31 23:47:04 | フランス語
こんばんは。

なんと自分でもびっくりですが、フランス語の教材を買いました。



フランス語を4月から学ぼうと思って買いましたが、学習が継続するか全然自信が
ないので、タイトルに「フランス語を学びます」とはとても書けないです。

やっぱり「フランス語の教材を買いました」が無難です。

数日前に散歩を兼ねて書店に寄りました。

そこのNHK教材4月号のフランス語教材を見て、面白そうかなと思いましたが、
とても学べる自信がなくて、そのまま家に帰りました。

(学ぼうと思った理由は「おもしろそうだ」が一番強く、ほかに「新しい何かの言語を
学べば、初めて韓国語学ぶ人の気持ちがもっと理解できるかもしれない」とも思い
ましたし、また「いろいろな言語を比較しながら学ぶことで、自分の言語学習に
役立つかもしれない」というようなことを考えてのことです。)

そして次の日にも少し気になり、また書店に行きNHK4月号教材を買うかどうか迷い
ましたが、やっぱり無理だと思って買わずに帰りました。

そしたらますます、気になり今日の午前中ジュンク堂書店に行きフランス語教材を
購入しました。

フランス語教材結構たくさんあり、どれがいいのか素人にはよくわからなかったです。

フランス語教材を探しながら、韓国語を初めて学習する人たちも最初に学ぶ教材
迷うだろうなと思いました。

(私の韓国語教材のおすすめは、国書刊行会基礎から学ぶ韓国語、新大久保学院
できる韓国語、そして
新星出版社の韓国語フレーズ集です)

結局、NHK語学教材以外の1冊は「日本でたぶん一番売れているフランス語参考書」
という表記があったもの(昨日ネットで検索していたら何人かが推薦していました)、
他の1冊は自分で良さそうだと思って選び、NHK教材を含めて4冊購入しました。

購入したら気分がわくわくしてきています。

でも、継続して学べるかどうかは、ラジオ講座やテレビ講座を見ながら判断します。

1ヶ月も続かないかもしれないし、すこし続くかもしれません。

今の計画は韓国語・中国語・英語をメインに学び(中国語・英語をできれば準1級
レベルまでは学びたいと思っています)、フランス語は簡単な自己紹介ができ
検定では3級レベルまで学べたらいいかなと思っています。

フランス語を衝動的に学ぶ計画に入れましたので、英語は遠山先生の英会話を除いた
3つのラジオ教材と高校教科書を学んで行く予定です。



3カ国語プラス、フランス語はちょっと欲張っているかもしれないですが、フランス語
を学ぶ先になにか新しい世界が待っている気もします。

とにかく4月から学び始め、だめならやめる位の気持ちで取り組みます。

さて、今週は週の後半でフランス語を学ぶかどうかだいぶ迷い、学習に集中できずに
いつもより少なく合計時間22時間(一日平均3時間9分)の学習でした。













コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国語学習には小さな喜びが... | トップ | 鹿児島韓国語教室、5年目を... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かんばりましょう (やま)
2019-04-02 20:46:33
わたしもしてます(ちょっと休みが長くなったけど)。がんばりましょう。
来年夏、ケベックに行きたいという希望があるので、期限を切った学習です。ケベックのラジオ(時にプリンス・エドワード島の放送)を聞いたりしていますが、さっぱりわからず、雰囲気だけ味わっています。
返信する
補足 (やま)
2019-04-02 20:47:23
あ、フランス語のことです。
返信する
Unknown (アンニョンおじさん)
2019-04-02 22:47:27
やまさん、すごいですね。
フランス語を学んでいるなんて。

私は教材を買っただけで、取り組みはこれからです。

数日学んだ感想は、チンプンカンプンです。

先は不透明ですが、簡単な挨拶程度くらいはできるようになりたいですね。

一緒に頑張りましょう。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

フランス語」カテゴリの最新記事