生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

1924 ・ひたすら「天皇制ニッポン」をめざすアベノポリティクス

2014-03-30 08:24:16 | 政治

お早うございます。
生き生き箕面通信1924(140330)をお届けします。

・ひたすら「天皇制ニッポン」をめざすアベノポリティクス

 経済を成長させようとする「アベノミクス」に対し、安倍流の「この国のかたち」を実現しようと政治課題で暴走を始めたのが「アベノポリティクス」というべきものだそうです。

 政治学者の御厨貴・放送大教授が、このアベノポリティクスという語で表現する3本の矢とは、「靖国参拝」「歴史認識」「集団的自衛権」にほかならない、と断言しています。

 読売新聞の本日3月30日付け朝刊が一面で、御厨氏の「次の『3本の矢』」という論考を載せています。そのなかで気になったのは、靖国参拝に対する若年層の意識変化です。

 御厨氏は、「靖国参拝後も安倍首相の支持率は下がらず、若年層には『なぜ日本の首相が靖国神社を参拝することに、他国がとやかく言うのか』『それは内政干渉だ』とする文脈から、中韓や米国に反発する機運が出てきた」と、見ています。

 そうした空気が出てきたのは、「歴史的無知のなせる業ではない。歴史を理解したとしても、彼らは気分として納得できない。始めに『内政干渉』ありきなのだ」と、指摘。

 若い人々の中から、「他国にとやかく言わせない」「とやかく言われたくない」という気分がふつふつと湧き上がってきているという見方です。ナショナリズムの着実な台頭といえます。ソチ・オリンピックで、日の丸が揚がると、「ニッポン、ニッポン」コールで、いつの間にかナショナリスト気分に染まっています。

 他国の人を「出ていけ」「殺すぞ」と激しい言葉で侮蔑するヘイト・スピーチも、若い人が中心です。先日は、サッカーの応援団が「ジャパニーズ・オンリー」(日本人以外は出ていけ)の横断幕を掲げたことで、無観客試合という前代未聞の処分を受けました。

 安倍首相には、「よし、いけるぞ」という自信になっているようです。第二次安倍政権発足にあたっては低姿勢でスタート、「戦後レジームからの脱却」という最もやりたいことを我慢してきましたが、いよいよその封印を解くことにしたようです。その端的な現れが、「靖国参拝」でした。

 安倍首相の頭の中に、「主権在民」ではなく、「天皇を戴くみずみずしく美しい国」のイメージであることが明瞭になってきました。平成天皇自身は、現在の主権在民、そして象徴天皇であることに徹しようとしているにもかかわらず、安倍首相は天皇の意向など意に介することなく、「天皇制への移行」をもくろんでいるように見えます。

 「アベノポリティクス」はあまり大きくは取り上げられていませんが、着実に日本の姿を変えつつあります。中国や韓国などが批判を強め、アメリカも警戒感を隠さなくなってきたのには理由があります。

 私たちが問われているのは、「私たち自身が、どんな国柄を望むのか」であり、そこをじっくり考え見る必要があります。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御厨貴の診立てに異議を! ()
2014-03-30 16:48:08
<<<政治学者の御厨貴・放送大教授が、このアベノポリティクスという語で表現する3本の矢とは、「靖国参拝」「歴史認識」「集団的自衛権」にほかならない、と断言しています。
ま、まさか、箕面からの通信さんが御厨貴の診立てを鵜呑みしているとは思えません。オーラル政治学???がこの先生の学問のツールでしたでしょうか。こんな人が放送大学の副学長、どこに学問の片鱗が有るのでしょうか?

に異議を!
返信する
Unknown (マロン)
2014-04-06 00:58:08
天皇制?
いまは天皇陛下は「象徴」で
政治はできませんよ?
返信する

コメントを投稿