KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

愛に苦しんでいませんか

2014-03-12 11:43:14 | インポート

なぜ私は愛されないのだろう
なぜ自分は認められないのだろう
こんなに努力しているのに
なぜ報われないのだろう・・・
愛に苦しんでいませんか
Dsc01404
愛は愛されたいと思うのではなく
「愛すること」です
と教えているのが
エーリッヒ・フロムです
愛することはArts(技術)であり
本能的に生まれるものではなく
大変な努力により身につけられるものと教えています
歴史を振り返ると
たくさんの答えが見えてきます
なぜ愛されないのだろうと悩む人よりも
愛されるとか

愛されないとか悩むのではなく

ただひたすらに愛を貫くだけ
そんな人は
必ずと言っていいほど

様々な形となって

最後には素晴らしい愛を手にしています
愛を求める人よりも
愛することに務める人が
愛を手にすることができるということです
何の保証もないのに
母親は子を愛します
大変な仕事です
師は報われないことが多いのに
弟子を慈しみ育てていこうと

ありとあらゆる学問に努めます
そして結果として
愛を手にすることになります
愛に苦しんでいる人は
自分が勝手に創りあげた

自分本位の
自我に苦しんでいるのかもしれません
求める愛から
差し出す愛に変えた時

無条件の愛に努める時

愛されたいと思う気持ちから

「愛すること」に変えた時
苦しみから開放されるのかもしれません


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても感動しました。 (Nana@32)
2014-03-12 17:32:40
とても感動しました。
私も愛することを忘れずに生活したいです。
ありがとうナナ(^-^)/人生はいつもバラ色ですよ。 (南徹)
2014-03-14 00:27:18
ありがとうナナ(^-^)/人生はいつもバラ色ですよ。
どうして私はいつも大事なことほど見落としやすく... (Sophia@37)
2014-03-14 00:51:23
どうして私はいつも大事なことほど見落としやすく、忘れやすいのでしょう。資本主義国家の中で、「足るを知る」ことを覚えておくことは本当に難しいな…と感じます。
忘己利他の精神、やはり簡単に習得できるものじゃないですね。
フロムが「Arts」(技)と表現している通りだなと思います!
日々是鍛錬!頑張ります!

コメントを投稿