goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

15分で10mmの雨

2012-10-23 11:01:37 | 雑感
 一昨日の寺泊シーサイドマラソン。
 ゴール間近になってからのどしゃ降り。

 すごい降り方だったのは15分程度でした。
 気象データを見ると、
 9時から10時までに2.0mm、10時から11時までに7.5mm。
 表形式になると2時間で9.5mm降ったことになりますが、実際は9時50分くらいか降り始めて、10時過ぎまでの短時間にまとめて降ったもの。

 仮に15分10mmとすれば、その勢いで降り続けると1時間に40mm。大変です。

 学生時代に習ったことで、
 「すごいどしゃ降りは10分程度でやむ」というこうと。防災関連の講義だったと思います。
 一昨日のケースでも、10分よりは長かった気がするけれど、やみました。

 ただ「必ず10分程度でやむのか?」という質問には、
 「必ずではない。もしその勢いで降り続けたら洪水になる」という、わかったようなわからないような…。
 でも、わかりますね。確かにそうです。一昨日も側溝の水が一部あふれていたから。

 気温も9時20.8℃が10時16.4℃に。
 ゴール後、寒くて大変でした。

 ある意味、貴重な経験なのですが、一昨日から頭痛もあるし、風邪気味かも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はみだし弁護士・巽志郎」

2012-10-23 09:21:05 | TV・映画
 20日の土曜ワイド劇場は、
 「はみだし弁護士・巽志郎」シリーズでした。

 ちょっと前にシリーズ11がUXで再放送され、それも面白かったです。
 今回の放送を見るための予習というか準備というかUXのサービスでしょうか。

 いじめやDVや、最近の話題も入っているし、ラガーマンとデリヘル嬢の関係はいかに…的な、謎めいた部分がたくさん。

 床嶋佳子さんが演じるラガーマンの母親が、いい人なのかどうか、だいぶ後ろになるまでわかりませんでした。

 弁護士事務所の、あき竹城と坂下千里子のコンビがまたいいです。
 
 シリーズ第1作は1996年で、まだ12作目ですが歴史はあるんだとわかりました。
 三浦友和60歳、絶対そんなふうには見えません。1996年だと44歳で青年弁護士で、「はみだし感」が強かったかも。
 今でも、十分若くてはみだし感は減っているかもしれないけれど、刑事さんともうまく手を組んで事件を解決。
 
 とても面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉松姓にピンと来て

2012-10-23 09:07:39 | Weblog
 ミスインターナショナルに吉松育美さんが選ばれたというニュース。

 お父さんが陸上競技の選手だったという話をラジオで聞いてピンと来ました。

 資料を確認。
 吉松幸宏さん。
 400mHの記録では、今でも歴代上位に残っています。
 筑波大時代の記録。

 ネットで調べたら、佐賀新聞に記事がありました。
 ミスインターナショナル関連ではなく、2006年の記事。
 佐賀インターハイを前にしての特集。
 吉松幸宏氏がインターハイで活躍した頃の回想。

 2006年時の所属は神崎高教諭。

 筑波大は今も陸上競技強いですが、当時も強かったです。トラック&フィールドはもちろん、箱根も出ていました。
 400mHは、ずっと世界に挑戦できる位置にいて、それは今も共通。

 吉松育美さんのことはわからないのですが、これから雑誌等で取りあげられるなら、きっとお父さんの話題も出てくるのでは。

 懐かしい話が書かれていると、楽しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のプロ野球人気

2012-10-23 08:53:09 | 野球
 19日(金)の夜、BS1で放送された、
 「BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号」

 韓国のプロ野球を取りあげていました。
 今はすごい人気だということで。
 特に若い女性ファンが多いと。
 いいですね…と男性が思ってくれるから、より人気が高まる。

 日韓戦は、どの競技でも熱が入ります。
 ただ、野球の場合はちょっと他競技と事情が違うと思います。

 例えばサッカーなら、全世界的な広がり。
 野球は、北米・中米と東アジア・オーストラリアが中心で、特にヨーロッパでの盛り上がりはほとんどないようです。
 だから、オリンピックからはずれてしまったのでしょうし。

 日韓戦が盛り上がるのはいいとして、人気を各国内でおさめることなく、世界に広める工夫が必要、それが他競技と違うと思うのです。

 選手の交流は、それぞれありますし、何かうまい工夫があればいいなぁと思いました。
 
 なかなか面白い番組でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3勝3敗、総得点なら…

2012-10-23 08:46:39 | 野球
 クライマックスシリーズが1勝のアドバンテージ、そしてずっと上位チームのホーム球場。
 その有利さがなかったら、巨人・中日はまさに五分。

 6試合のスコアは(巨人:中日)、
 1:3
 2:5
 4:5
 3:1
 3:2
 4:2

 総得点は巨人17、中日18。
 投手力がいい両チームなんだけれど、どちらもゼロ封はなし。
 逆に大量得点もなし。

 第2戦が3点差ですが、他は1点差、2点差。

 仮に第7戦があるなら、どうなっていたか。
 そこが、クライマックスシリーズの微妙なところで、1勝分のアドバンテージは思いのほか大きいのでしょうね。
 3連敗後の4連勝となったら「そりゃ無理だろう」と思うけれど(実際にはありましたが)、3連敗後の3連勝なら「相手がやったのなら、自分たちにもやれるはず」と思えそう。

 いずれにしても、歴史に残る6連戦だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一礼してベンチを去る中日選手

2012-10-23 08:40:01 | 野球
 昨日の巨人・中日戦。

 勝った巨人が胴上げやらで、盛り上がる中、中日のベンチは静かでした。
 負けたのだから静かなのは当たり前かもしれませんが、悔しさが充ち満ちていてもいいはず。
 実際、悔しいだろうと思います。

 しかし、そういう雰囲気ではなく、ベンチを去るときにグランドに一礼している姿、さすがだなぁと思いました。

 私がはっきり見たのは荒木選手かな。
 何人かしていたと思います。

 高校野球なら監督がきっちり指導しているとかあるかもしれませんが、プロですから、すでに心底そういう意識が深く根付いているのだと思います。

 球場に、対戦相手に、ファンに、すべてのことに感謝して一礼。
 スポーツの「範」だなぁとしみじみ思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勝は日ハムと同じ!

2012-10-23 08:35:43 | 野球
 
 昨日の巨人・中日戦。

 せっかくのテレビ中継も、ハラハラするから最初から見ることはできませんでした(録画はセットしておいて)。

 ネットの速報で、得点が入っていないのは確認。
 ちょっとテレビをつけたとき、何と
 ノーアウト満塁!

 絶好のチャンス。ただし、ノーアウト満塁は無得点のことが多いというのもわかっているから、ハラハラは同じ。

 寺内が打ちました。タイムリー。
 2塁ランナーの村田も生還。これは大きい。村田はけっこう走るんですね。横浜時代に「全力疾走」をテーマにしていて、今も同じだと思います。

 まだ、勝った!という状況ではないですからね。再び中継からは離れました。
 7時半過ぎにテレビ観戦再開。

 村田が山井からホームラン!
 これは大きい。4:0も大きいけれど、山井からというのが大きい。

 まだ、勝った!という状況ではない。5回ですからね。
 ハラハラはずっと続きました。 
 中日は最後の最後まで緩むことなく、隙あらば……という状態。
 
 サードゴロで、村田が送球して勝った!と思いました。

 どうも、村田が大きく関わってますね。

 録画したのをあとで、ゆっくり見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下市長の怒りと時差のある配送

2012-10-23 08:27:01 | Weblog
 週刊朝日の記事をめぐっての橋下市長。

 謝罪文が載っても、怒りというネット記事。
 週刊朝日は今日発売だから、どんな謝罪文であるかは、現時点ではっきりしているはず。

 「はず」というのは、新潟県ではまだ発売になっていないから。
 1日遅れ。
 週刊朝日に限ったことではありません。

 基本的に雑誌は1日遅れ。定期購読していると、店頭発売より早く届きますが。

 マンガ雑誌はどうなのかな?
 子供の頃、週刊マガジンとかジャンプとか、やっぱり1日遅れで並んでいたのでしょうかね。それは今でも同じ?

 当時と今では、交通状況がずいぶん違うので、同時に発売になってもいいと思うのですが、何が理由で遅れるのか。

 ぼやいてみてもはじまらないので、明日の発売を待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市、28秒差で優勝

2012-10-22 20:32:20 | 陸上競技・ランニング
 新潟県縦断駅伝は、上越市が優勝。
 総合成績は28秒差。

 トラックがゴールだから、前が見える位置というか、逆転できそうに感じる差。

 しかし、その差はタイム上のもの。
 昨日のゴールは、見附市、新潟市西蒲、上越市の順。

 つまり、上越市は2位となった西蒲チームを追いながらゴールした形。
 その差は、44秒。
 一日目の貯金は1分12秒。

 沿道にスタッフや応援もいるでしょうし、目視でも差はわかるでしょうね。

 箱根駅伝のように、10分以内は時差スタートという形なら、6位までが1日目のタイム差でスタート。
 それだと、追う西蒲の方が有利だったかも。

 交通事情があるので、スタートだけでなく、途中でも一斉スタートがあったような気もします。
 
 2日目の上位3チームは、セキノ興産がある見附市、重川材木店がある新潟市西蒲、そして高田自衛隊のある上越市。
 実業団チームのあるところが好成績。
 
 この3チームがより強くなるのか、他のチームも目標がはっきりして強化が進むのか、来年以降も楽しみです。
 
 青東駅伝があれば、けっこういいチームが組めるかもしれないのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBラビッツ連勝

2012-10-22 20:14:26 | バスケットボール
 Wリーグ、BBラビッツがアイシンAWに連勝。

 これで3勝5敗。

 上位チームとの対戦でも勝てるかもという期待を持ちました。
 上位下位がはっきりしている勝敗表。
 ラビッツも上位グループにくっついて、頑張って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする