goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「駅伝」の特別推薦枠

2012-10-27 11:26:55 | 陸上競技・ランニング
 新潟県の来年度公立高校募集計画。

 特別推薦枠を見てちょっとビックリ。
 各種スポーツの競技名が出ています。

 「駅伝」

 「陸上競技」という学校もあります。
 だから「駅伝」はそこに特化しているのでしょうね。陸上競技の長距離ではなく「駅伝」なんですから。

 いつからそうなったのかは、わかりません。
 
 学校によっては、陸上競技部のほかに「駅伝部」というのを位置付けているところもあるし(中・高・大)、それに準じれば「駅伝」の特別推薦枠があっても不思議ではありません。
 指導者もそれに見合った方が入っておられるのだと思います。
 結果を出している学校ですし、実際。

 でも、英語で考えたら陸上競技はTrack and FieldかAthleticsでしょうが、駅伝はEkidenとなるのでしょうね。
 日本独特、間違いなく。駅伝人気のすごさを実感。

 新潟県は全国高校駅伝で入賞経験なし。近いうちに、入賞するかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ap bankとは?

2012-10-27 11:19:48 | TV・映画
 昨日の夜、BSプレミアムでap bankのコンサートが放送されました。

 それまでにも、何回か放送がありました。

 ap bankというのが何かわかりませんでした。
 何かの企業がスポンサーになっているのだろうと、bankですから銀行。
 そう思っていたけれど、考えてみればNHKが特定の企業名をつけた番組を流すのは変です。

 調べてみたら、
 Artsits' Power、そしてAltenative Power。

 小林武史、櫻井和寿、坂本龍一の3名が中心のようです。

 もしかしたら、今までも番組の中で説明があったのかもしれませんが、意識してませんでした。

 意味合いやコンサートの位置付けもちょっとわかってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンを語る上での各種データ

2012-10-27 11:12:04 | 陸上競技・ランニング
 地元紙の投書欄に、新潟シティマラソンで、
 初フルに挑戦。
 見事完走という71歳の方のお話。

 新潟シティマラソンは5時間制限なので、当然それをクリア。
 年齢を考えたら、すごいことだと思います。

 ただ、過去に10kmレースは経験ありと書いてありますし、相応の準備あるいは相当の準備をしたのではないかと推察。

 ネットで記録を確認したら、
 4時間32分21秒。

 昨年の新潟シティマラソンで10kmを走って51分台。
 1歳年齢を重ねたにしても、5分/kmペースで走れる方なら、フルマラソンを6分半/kmで走りきれるだろうと納得。

 ご本人が、記録のことを書くと、ある意味自慢気になるかもしれないし、書きにくいと思います。

 ちょっとビックリしたのですが、調べてみて納得。
 70代に入っても、着実に走っておられる方がおられるのは、今後の張り合いです。
 先は長い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビックWTCC

2012-10-27 09:20:18 | その他のスポーツ
 先週末、鈴鹿サーキットで行われたWTCC。
 
 シビックが出たのですね。
 WTCCデビュー戦。

 レース1は9位、レース2は10位。
 
 レース1はシボレークルーズが優勝。
 レース2はBMW320TCが優勝。

 以前テレビで見たWTCCのダイジェストで活躍していたチームだと思います。

 先日、ホンダがF1復帰かという記事も読んだし、モータースポーツで活気づくといいと思います。

 ホンダに限らず、日本のメーカーが以前のように活躍する姿、見たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サガン側から見た今日のアルビ戦

2012-10-27 09:10:11 | その他のスポーツ
 アルビは、今日サガン鳥栖とホームゲーム。

 降格圏脱出のためには、勝たねばならない一戦。

 サガンの側はどんな思いか?
 下位チームに負けてたまるか……、そういう気持ちかなぁ?

 佐賀新聞で読んでみました。

 『総得点「23」はリーグで2番目に少ないが、一方で総失点「30」は横浜F・マリノスの「29」に次いで少ない』
 こう分析しています。

 『守りを固めてカウンターを狙う鳥栖と似たスタイル』とも。

 サガンは3連敗中なので、何としても連敗脱出。それが記事からもわかります。
 アルビが下位だからと気持ちが緩むことはあり得ないですね。

 引き分けではなく、勝たねばならないアルビ。
 果たして、得点できるかどうか。そこに尽きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助光より全体照明

2012-10-27 08:58:18 | 雑感
 台所(ダイニングキッチン)の蛍光灯が点滅状態。
 すでに1本ははずしてあったので、それとあわせて新品に交換。

 さすがに全部点灯すると明るいです。
 流し台のところまで明るいから、部分照明がなくても大丈夫という感じ。

 節電の流れで、照明を下げるのがいいようにも思ったりしましたが、やはり全体照明をしっかりつけた方が部屋全体に光が届いて快適です。
 見えやすさは大事なことで、必要な部分に補助照明というのもありですが、全体照明の勝ちだなぁと実感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「交渉権確定」

2012-10-27 08:47:28 | 野球
 昨日のすぽると!で、東浜投手がドラフトの抽選くじを見せているシーンがありました。

 王会長と秋山監督のサイン入り。

 くじ自体は「交渉権確定」と書いてあるもの。

 昨年も思ったことですが、ちょっと反応が遅いなぁと感じるシーン。
 誰が当たりかは、すぐわかるはず……。
 そうではないのですね。

 「交渉権確定」の文字を見て、それを読んで理解する一瞬の間が必要なんだと思いました。

 さすがに「当たり」とか「当選」とかは書けませんね。まして○とか×なんてわけにはいかないでしょう。

 選手にとっては一生に関わることなのでしょうし。

 今年は抽選に関しては、みな嬉しそうな表情で、見ていてホッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール1m手前でも勝ってる…

2012-10-27 08:35:08 | 陸上競技・ランニング
 STKのHPに寺泊シーサイドマラソンの写真が載りました。

 ゴール直前のカットがあって、とても貴重な写真。
 私は同タイムで11位。
 10位の方と大激戦(?)の様子がバッチリ写っていました。

 カット数にして3つ。
 1つ目はリード、2つ目のカットで並ばれ、3つ目のカットでは再度ちょっとだけ離した感じ。
 ゴールの瞬間は惜しくも写っていませんでした。

 3つ目のカットはゴールまで1mくらい。その間に抜かれた?

 ランナーズチップの計測ですから、完走証は秒までの表示でも、計測自体は1/100秒まで出ているのでしょうね。そこで判定できる……。
 でも、シューズにチップがあって、陸上競技のゴールは「トルソー」の通過だから、胸を突き出した者が先着。写真判定なら、勝ってたかも。

 ナンバーカードにチップを埋め込んでいる大会もありますが、トルソーにこだわるなら、その方が正確だと思います。

 順位にこだわっているわけではなく、写真を見てレースを客観的に再現できる面白さを堪能しました。

 注文したのは3つ目のカット。「まだ勝ってるぞ」という証拠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コース図をよく見ないと

2012-10-26 20:30:59 | 陸上競技・ランニング
 
 寺泊シーサイドマラソンの配付資料を片づけようと思って、あらためて眺めました。

 コース図を見たら、なんとハーフマラソンはスタート後のコースが他の距離とは違っていました!

 大会当日にも見ました。
 全然気づきませんでした。
 自分が走る10km以外は、見たつもりでも見てなかったのだと思います。

 ちょっと遠回りをするから、その分1km、2km……の表示は手前になるのですね。
 これで、レース中感じていて「どうして二つの距離表示があるのか?}と疑問はスッキリしました。

 「変だなぁ」と感じている私が変なのであって、コース図をちゃんと見ていればわかる。 
 表示板にハーフとか10kmとかの標記もあるかも。私には読み取れないだけで。

 これで来年は大丈夫と言いたいところですが、1年経つと忘れるんですね。
 情けないけど、しかたない。
 コース図をちゃんと見る、というのを意識しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海・吉川ともに、対戦相手に1.29

2012-10-26 20:04:53 | 野球
 明日からの日本シリーズ。
 予想先発は内海と吉川。

 これは誰もが思うこと。
 日ハムが武田勝という選択肢あると思うのですが、シーズンを通しての成績ならば吉川でしょうね。

 内海の対日本ハム、吉川の対巨人、防御率はともに1.29。
 7回0/3で1失点という、全く同じ条件。

 わずか1試合の登板では、相性も何も言えないでしょうが、妙な一致です。

 巨人が左投手をどれだけ打ち崩せるか、それが一番のポイントのような気がします。
 シーズンの初めも、クライマックスの初めも、それでつまずいてますから。
 ということは、初戦でどれだけ点を取れるか。そこに注目しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする