イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

武田翔太投手がWBCに

2017-02-04 18:49:22 | 野球
 大谷翔平選手のWBC断念で、武田翔太投手が追加招集。
 日刊スポーツのwebに出ていました。
 
 サウスポーではなかったです。
 大谷選手の代わりと考えれば右腕なのでしょうが、サウスポーを加えておく方が、メリット大きいと思っていたんだけど。

 先日、「アスリートの輝石」で武田翔太投手を取り上げていて、料理の腕も披露してました。
 トマトを使った料理でコーラを隠し味的に使っていました。
 これで糖分はOKと言ってたから、隠し味というよりメインの味付けなのかもしれません。一緒に煮てたのは鶏肉だったと思います。

 それはそれとして、カーブですね。
 入団時から「武田のカーブ」でしたから。

 菅野投手を開幕のキューバ戦で起用するようなことも何かの番組で見たし、どんな先発オーダーを組むのか。
 楽しみにします。

高井俊、トルネード??

2017-02-04 10:58:10 | 野球
 BC新潟から育成枠で巨人に入った高井俊投手。
 トルネード投法…。

 スポーツ報知の記事です。

 育成枠ですから、まずは支配下登録をかちとらないとだめです。

 トルネード投法がうまくマッチして、それで一軍登板ということになれば、話題性も出てくると思います。

 BC新潟ではストッパー。
 巨人のブルペン陣は充実しているから、上がるのは容易でないと思います。
 そこを突破して、一軍マウンド、期待します。

村がなくなると行事もなくなる?

2017-02-04 10:48:56 | Weblog
 潟東駅伝が昨年で終了して、今年は屋内施設を使ってのリレーマラソン。

 潟東村というのがどこにあるかというと、北陸自動車道を通っていると、巻潟東ICがあります。

 柏崎や高田から高速バスを利用して新潟に通院していた頃、「巻潟東」というバス停をきいて、「まきかた・ひがし」に聞こえたようにも思います。
 もちろん、聞き間違いで「まき・かたひがし」と言ってたはずです。

 潟東村、月潟村、味方村、中之口村、新潟市の周辺での「村」。
 引っ越してきてからも、好きな場所でした。

 潟東駅伝が終了となったのは、運営が困難になったから。スタッフの高齢化というのですが、仮に潟東村であれば、村の行事として取り組めたんじゃないのかなぁと思ったり。
 
 今は新潟市西蒲区ですし、単に地域の行事ならば、無理に続けなくても…みたいな話になったりするんじゃないかと、勝手に想像しました。

 中学校で見ると、潟東と中之口が6学級。月潟と味方が3学級と新潟市のHPに出ています。
 これから、学校の統合も議論されるのだろうと思います。

上越のマッターホルン

2017-02-04 09:18:01 | 雑感
 湯沢町の大源太山が上越のマッターホルンと呼ばれていることを知りました。

 マッターホルンはいいとして、「上越」の部分が気になりました。

 新潟県で上越といったら、上越地方。上越市や妙高市や糸魚川市。そちらを思い浮かべます。

 しばし思い巡らして、ひらめいたのは上越線。鉄道。
 上越地方は上越後から来ているはず。中越、下越と天気予報でも使われます。

 鉄道の上越線は上州と越後を結ぶから、その両地名をとって上越線。

 やっぱりこの混乱が上越のマッターホルンになっている?

 大源太山については、秋桜ハーフマラソンのときに、そちらに向かって走っていくから、地図上ではよく見ます。
 上りから下りに転じるあたりに大源太湖もあります。

 秋桜ハーフは、遠いということで昨年はエントリーせず。
 今年もやっぱり「運転が大変」と言われそうで、たぶんパスかな。
 今までの写真で大源太山が映ってないか調べてみようと思います。

襟が目立つ70年代ファッション

2017-02-04 09:07:26 | TV・映画
 BS12で放送しているドラマ「ありがとう」

 それぞれお店屋さんが舞台で、仕事用の服装で演じていることが多いんだけれど、そろそろ終わりが近くなって、私服とでも言いましょうか、あるいはおしゃれ着という、そんな場面も増えてきました。

 目立つのが襟。
 70年代ファッションは襟が大きかった。
 そんな記憶はあります。

 実用面でメリットはある?
 たぶんないと思います。
 デザイン上の流行だったのでしょう。

 さすがに、当時の服はもう全部処分したので、自前で確かめることができないのが残念です。

トヨタはアメリカのメーカーなのか…

2017-02-04 08:58:44 | 自動車
 豊田章男社長が、トヨタはアメリカのメーカーと言ってました。
 NHKのニュース7でも、NEWS23でも、そのシーンは流れていました。

 日産はフランスのメーカーと言う人もいます。
 それはルノーとの関係からのことで、トヨタの場合は違います。

 アメリカというか北米市場がトヨタの主戦場というのは販売台数からして間違いありません。
 日本向けの車より、北米市場に力を入れている、そう言っても過言ではないでしょう。

 北米のカローラと日本のカローラを比べたら、その違いは歴然。確かにトヨタはアメリカのメーカーだなぁと思わされるものはあります。
 でも、それでいいのか? やっぱり日本のメーカーでしょう。

 NEWS23では、星浩さんがドイツ車は日本で売れているんだから、アメリカのメーカーももっと工夫努力して欲しいと。
 それはちょっと違うような気がします。
 フォードが日本市場から撤退したように、うまみがない。フォードの場合、フォーカスのようにサイズ的にももっと売れていいはずの車がありました。
 マスコミがもっと取り上げてもよかったんじゃないかと。
 ドイツ車であっても、オペルが撤退しましたし。

 メルセデスベンツ、BMW、VW、アウディ。このドイツ車に偏りすぎているんじゃないかと。それらのメーカーが努力工夫したというかもしれないけれど、それらのメーカーは中国市場にウエイト置いてますよ。

 トランプ大統領との関係だけでなく、自動車市場のことをもっと詳しく取り上げて欲しいです。

村に3つの名字

2017-02-04 08:48:18 | TV・映画
 昨日のBSプレミアム「新日本風土記」

 福島県の檜枝岐村でした。
 新潟県と接しているし、以前から興味ありました。

 人口も少ないんだけれど、その中で名字はほぼ3つ。
 星が一番多くて、平野と橘でほぼ全部になるそうです。

 星姓は魚沼に多いように感じていて、それも納得できるものでした。
 新潟から国道352号線で檜枝岐村に行けることになっているけれど、地図上のことで、実際にはどの程度の道路管理なのかわかりません。

 ただ、歴史を考えれば、奥只見湖ができるまでは、今以上に行き来があったのではないかと思われます。

 星、平野、橘、どの系統であっても落人の要素があるようで、人の行き来が難しいというのはむしろ選ばれる理由だったようです。

 村のHPを見ると、人口は600人ちょっと。
 新潟県だと粟島浦村が400人を切ってます。
 島であるのと、山間地であるのとではまた抱える課題は違うと思うけれど、これからどんなかたちで維持されていくのか。

 昨日の放送が10年経ってまた新たな檜枝岐村の紹介に使われるといいと思いました。