イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

大阪屋のオレンジシフォン

2009-06-01 17:59:54 | Weblog
 以前、大阪屋で買い物をした時にチラシをもらいました。

 六月の朔日菓子「オレンジシフォン」というのがありました。

 おいしそうで、楽しみに待っていました。
 
 おいしかったです。

 思ったよりも大きくて、嬉しかったです。
 ちょうど長男が帰省していて、一番たくさん食べました。
 
 食べやすいなぁと思いました。それはシフォンケーキだからと妻が教えてくれました。
 ベーキングパウダーを使わずに、泡立てた卵白とサラダ油を使う。そうなんですか。
 初めて知りました。

 6月のスタートは、とてもハッピーです。

富士サファリパーク(西部警察パートⅡ)

2009-06-01 17:52:44 | TV・映画
 「西部警察」の再放送はパートⅡになりました。
 三浦友和さんが刑事役で出ていました。

 今日の放送では、富士サファリパークが登場。

 サファリパークといえば「群馬サファリパーク」と思っていたので、ビックリ。

 もちろん、私の無知で、今でも富士サファリパークがあるのですね。

 ライオンと富士山のふもとという組み合わせがとても意外でした。
 寒くないのかな? とも思いました。
 
 ドラマのストーリーとは違った所に、興味のポイントがあって、勉強になりました。

オードリー若林さんの歌

2009-06-01 14:26:23 | 音楽
 昨日の「新堂本兄弟」はオードリーのお二人がゲストでした。

 楽しい話をたくさんして、最後に「硝子の少年」を歌いました。

 若林さんは、歌が苦手で、中学生の時も困っていたことを話していました。
 謙遜だろうと思っていたら、そうでもなかったです。

 確かにメロディーにのっかっていけません。
 でも、それでいいじゃないかと思いました。

 歌手ではないのですから。
 正直に自分の不得手を認めて、それでもちゃんと歌って、好感持ちました。

 同時に、歌手の方もたくさん練習しているんだろうな。だから、上手に歌えるんだろうなと思いました。

 一芸に秀でると言いますが、秀でるためには努力が必要なんだと思いました。

かもめ~るで挨拶状

2009-06-01 14:09:41 | Weblog
 4月に挨拶状を出そうかと思ったものの、そこまでのパワーがなくて見送り。

 来年の年賀状に書けばいいかと思っていました。

 でも、先月末、郵便局でかもめ~る発売のチラシをもらった時、
 「ちょうどいいタイミング」だと思い、出すことにしました。

 薄い水色のついたものを買いました。「いろどり(そら)」というバージョン。
 爽やかな感じが素敵でした。

 裏面を印刷して、住所を書いて、投函に行ったら、
 ちょうど回収車が来ていました。
 
 ラッキーなタイミング。
 6月が良きスタートとなりました。

県総体、新聞記事を見て

2009-06-01 08:24:22 | 陸上競技・ランニング
 今日の地元紙に女子800m決勝の写真が載っていました。

 さすがにきれいです。
 選手の表情もはっきり写っています。

 そして、実際にレースを見てきたことで、その写真の中味もわかります。

 望遠レンズを使っているはずです。それもかなりの。
 写真を見ると、4人のランナーがまさに触れあうばかりの差で接戦を演じているようです。
 しかし、実際には、ランナー間には適度な差がありました。
 望遠レンズの圧縮効果。

 その場にいるということの意義も感じました。

 800mは男女とも1年生が優勝したことを大きく報道しています。
 これも実際に見た感想としては、優勝のみならず女子の決勝は3年生が一人。
 他は1、2年生。強い世代なのです。
 今後が楽しみであると同時に、3年生で孤軍奮闘した4位の岩選手にも、大きな拍手を送りたいです。

写真1,100枚、雑誌46冊。

2009-06-01 08:16:03 | 雑感
 5月の成果です。

 フィルムカメラの時には考えられない枚数です。
 傑作写真が撮れたわけではないけれど、満足できるものはあります。
 何より、撮影することでカメラの機能がわかってくると言う、大きなメリットがあります。
 一眼レフにはシャッター音の心地よさもあります。

 また、撮影したくなる場所に出かけることができたのも大きな収穫です。

 雑誌は、買ったきり読まなかったものをざっと見ました。
 1~4年くらい前のもの。
 見ないで処分するのは惜しかったので。

 こちらは、まだ残っている分があります。
 コツコツと読み進めます。
 
 収穫の多い5月でした。