北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

絶賛新人成長中!

2024-05-23 13:13:28 | 日記

北海道ってなんでこんなに気温が不安定なのでしょうか。雨が降ると一気に冷え込むし、晴れの日も、お昼は暑くても夜はとても寒くて何を着ればいいのかよく分からず困っております、新トレの2年目河田です。

 

新トレにしか書けない新人の様子をお届けします。

 

GW合宿を(だいぶ前に)無事に終え、ついに新人の練習が始まりました!

今月の新人の1週間のスケジュールはこんな感じです。

月 オフ

火 乗艇or夕練

水 夕練or乗艇 ←人数が多いので2グループに分かれてもらっています

木 サーキット

金 オフ

土 AM,PM乗艇

日 AM乗艇

まぁ、特に不満点もなかったので去年と一緒です。

今年の1年生は夕入りする子が多く、遅刻が少なくて助かります。

本当にいい子たちです。後輩ってかわいい。

木曜日のサーキットには現役からも何人か参加してくれます!

先週は雨の中現役(+コーチ)が5人も来てくれて、体育館のギャラリーでみんなで並んでサーキットしました。

現役はやっぱり気合いがすごいですね!サーキットのメニューが終わっても、新人のメニューでは足りなかったのか、自主的にメニュー追加してやってました。ストイックな上級生の背中を見て新人も刺激を受けたのではないでしょうか。ありがたいですね!

新人の乗艇は主にエイト、クォド(JOY4+)、たまにダブル(新トレと一対一)です。

みんな着々と上手になってきています!成長速度がすごい!

見ていてとても面白いし、このまま上手になって強くなって、大会に出場していくことを考えると感慨深いです。マネージャーってこんな気持ちで漕手のこと見てるんですかね?

まぁその辺はさておき。

そのうち部屋紹介で新人の紹介がされると思いますが、フライングしてちょこっと紹介しちゃいます!

左の豊枝さんはさておき、右から藤見、青木(1)です!

これはGW合宿中のスカルレースの発艇を見守っているときですね。

青木の名前は ゆい なのですが、2年目の田窪ゆいと被るので そら と呼んでいます。

バスケ時代のコードネーム的なやつらしいです。呼びやすくてありがたい。

2人とも体幹が強くて、ABC(体幹トレーニング)では男子が文句言いながら頑張っている中、嫌な顔せず取りくんでくれてフォームも美しいです。

筆者は体幹激弱なので羨ましい。。。

こちらはマネージャーの結城。

茨戸で笠を差し出したら被ってくれました。可愛いです。

いつかの練習の時、芝生にAirPodsを草むらで落としてしまったようでみんなで捜索したことがあります。「申し訳ないからもういいです〜」ってずっと言っていましたね。最終的に藤見(1)が見つけてくれました!ナイス!

AirPodsを探す私たちは傍から見たら、朝っぱらから四つ葉を探しているのんきな集団だったようです。なんでやねん。

お次はこちら。左が青木、右が鈴木(1)です。

鈴木は女子ラクロス部の新歓に7回行ったあと、ボート部の試乗会に1回来て入部してくれました。たぶん好きな物は最後まで取っておくタイプ。

写真はサーキット終わりにご飯に連れ出したときのやつです。

初ごっつぁんでした!後輩がもりもり食べて嬉しそうな顔をしてるのを見るとこちらまで嬉しくなります。今度は藤見と結城とも行きたいな。

3人で座ってたら別で他の1年生男子が7人くらい来てびっくりしたのはまた別の話。全員ごっつぁんはできなくてごめんね。ちなみに結構時間差で食べ始めたのに、男子の方が早く食べ終わって退店までしてしまいました。その時点で私のご飯はまだ半分しか進んでおらず、自分の食べるスピードの遅さにこれまたびっくり。エッセンはそんなに時間かからないんだけどなぁ。

真ん中に仁王立ちしているの劉、手前でエルゴをひいているのはたぶん右が大山、左が清野(1)です。

練習終わりに全員で500mTTしてました。(ついでに新トレもやりました)

みんなやる気がすごいです!全体練習はGWからだったのですが、GW前からトレセンで練習していた人もちらほら。新人のやる気が強いのは新トレにとって嬉しい限りです。

6月2日に東北戦選考(エルゴ1000mTT)を控えているため最近はハードなメニューになってきていますが、みんなしっかりついてきてくれています。

選考までどこまで伸びるのか楽しみで仕方がありません。

これは多分サーキット終わりの写真。

左手前から渡辺、斉木、加藤、劉(1)、小林(2)、右手前は山田(1)かな?

アザラシのように寝転がっちゃって、みんなお疲れのようですね。

この日は風が強くて乗艇できませんでした。春はやっぱり風が強い!茨戸の行き帰りの自転車も一苦労です。

こちらはGW合宿の料理大会の写真で左が藤原、右が川端(1)です。

生クリームを泡立てているところなんですが、藤原が手に持っているものはなんでしょうか?

そうです、お箸です。

なぜお箸で泡立てているのか?それにはちゃんと理由があります。

まず、艇庫のキッチンには泡立て器が1つありまして、それで泡立てていたのですが、残念なことに使用している最中に壊れてしまいました。

まぁフォークでやればいいかと思いキッチンに向かうと、これまたびっくり。艇庫にフォークは1本しかないようです。そういえば艇庫でフォーク使ったことないな。

フォーク1本で生クリームは泡立たないでしょー。。

困っていたら住田さん(3)が「お箸でやればいいじゃん」とアドバイスしてくれました。

そしてこの状況ができあがったということです。ちゃんと泡立ってました、すごい!2人ともよく頑張ったね。

こちらは料理大会のイラスト。和室のホワイトボードに描かれていました。

安永さん(4)が描いたようです。上手いなぁ。

この写真で最後にしようかな。

上級生と人生ゲームしてました。大向さん(4)から時計回りに金谷さん、すいさん(3)、清野、木本響(1)です。

ちゃんと上級生と関われてるの嬉しいですね!去年は夏まであまり関われなかったような気がするので。

ちなみに木本響だけフルネームなのは、新人にもう1人木本がいるからです!漢字も同じで本人たちもびっくり。

響はGW前から練習していた新人のうちの1人で、昨日もトレセンでエルゴATしたのですが、だいぶフォーム綺麗になっていました!

最近はよく「東北戦絶対出たいです」って言って、めちゃめちゃ頑張ってます。このまま頑張り続けてほしい。

清野もだんだんフォームが改善されてくるのとともにタイムも出るようになってきました。その調子やで!清野は朝練の時よく寝癖がついています。それもがっつり。かわいくて朝から和みます。

あと面白かったエピソードが1つ。

GW合宿最終日に入部式をしまして(今年はガトキンのビュッフェ!)、参加した人が1人ずつ自己紹介していったのですが、最後の一言で響が「ボート部で1番かっこいい男になる」と言ったところ、井上さん(4)が「ボート部で1番かっこいい男はオレだから、かっこよくなりたい人はオレをお手本にしてください」みたいなことを言っててとても面白かったです。

ちなみに筆者は人前で自己紹介するの苦手すぎて、変な空気を作ってしまったので二度と思い出したくありません。みんなも触れないで〜。

 

さて、長くなってしまったのでこの辺で終わろうと思います。

ところでみなさん、今回のブログ、河田執筆なのですが今までとは何かが違います。お気づきでしょうか。

え?気づかない?

そんなあなたはブログ全部読み返してください。

正解は、絵文字・顔文字を一切使っていないことです!

いつもはすぐ絵文字使いたくなってしまうのですが、今回は我慢してみました。

絵文字・顔文字があるのとないの、どちらが読みやすいでしょうか?ぜひ感想聞かせてください。お待ちしてます!

 

最後にひとつ。

河田、新人女子付きクォに今年も乗ります。

しかも、なんと、COXで。乞うご期待(?)

 

イージーオール、イージー。

コメント    この記事についてブログを書く
« 足蹴り行こう! | トップ | 5月ごっつぁん紹介⭐️&きんきょー »

コメントを投稿