散策
その日の出来事を気ままに・・・




上北山村から長い山道を下りて、五進鉄道を通る最後のレトロバスを追いかけてきた「城戸」に来てホッとしました。
ホッとして車を走らせ吉野川に”こいのぼり”を見つけなんだか懐かしく思えました。

長さ数十メートルの青竹につけられたこいのぼり、吹き流し・真鯉・緋鯉・子供たち
残念ながら風があまりなく時々吹いてくれる風を待ち

そこへ親子連れで遊びに来られた子供さんが、大はしゃぎでこいのぼりの尻尾を・・・
遠くから眺めていて微笑ましく思えました。

もともと鯉は、清流だけでなく、池でも沼でも生きられる生命力の強い魚です。
この中国の伝説から、鯉のぼりは環境の良し悪しにかかわらず、立派に成長し、
立身出世するように願って飾られるようになったとも言われています。

元気なお嬢ちゃん、立派に成長してね






 
2015/04/25 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




行者還トンネルから天川村への帰り道は、役場の方が言われたように道の整備が出来てなく、
所々に大きな石が落下していました。
クネクネの山道を下ったと思い、民家がありホッとする間もなく又山の中
行けども行けども山の中 その道中色んな景色を見せてくれました。

ヤマザクラが急斜面に1本 頑張っている
山の傾斜面に点々と咲いている桜
川の水の綺麗なこと 公害がないですね

しんどかったけど、楽しかった。


2015/04/25 撮影


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




行者還トンネルを含む、12月から翌年4月20日まで冬季通行止
冬季通行止め解除はされたが、次は工事で時間規制、時間規制のない土曜日に行ってきました。
朝6時過ぎに現地到着 撮影ポイントは何時もながら三脚ずらりと並び、
何とか撮影場所確保 一つ間違えば大怪我 


奈良県天川村と上北山村を結ぶ国道309号線(旧行者還林道)沿いは知る人ぞ知る山桜の名所であり
標高800m~1100mの高地にあるため奈良県で最も遅く桜が開花する。
この期に及んでまだしつこく桜を撮ってきました。
尾根つたいに長い桜 桜と緑の木々とのコラボが絶景
 








             2015/04/25撮影


コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




松尾大社に行き、その足で梅宮大社のツツジはどうかなと、寄ってみました。
山門でははなみずきのお出迎えを受けました。

「池中亭」の前のキリシマツツジは八分咲きかな
「咲耶池」東のツツジの道はビッシリと咲き詰めたキリシマツツジの間を、
花を傷つけないように歩きましょうね 

キリシマツツジの濃い綺麗な色とのコラボ どれも素敵です


2015/04/23 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ヤマブキの時期になると一度は訪れたい松尾大社
人の少ない早朝に尋ねましたが、さすが写真家は早い
花の時期には少し遅かったようですが、十分楽しめました。
花言葉は「崇高」「気高い」とされています


2015/04/23 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




天空の庭からの帰路”月ヶ瀬湖”に沿って車を進めました。

この湖にかけられた吊り橋“八幡橋”は瀬戸大橋と同じ構造で、
ワイヤーをねじらずに何本もの太いワイヤーで支えられています。



八幡橋から見る風景 高く上がる噴水 新緑のモミジ 



月ヶ瀬橋を渡り車を走らせると、一面の茶畑 新芽の茶畑も綺麗でした。

2015/04/16 撮影


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




宇陀市菟田野古市場にある宇太水分神社は第十代崇神天皇の勅祭と伝えられており、
古くから水のまもり神として信仰を集めてきました。
鎌倉時代に建造された社殿は国宝に指定されている貴重なものです 
本殿のアップ。色鮮やかで美しいですね






手水は、水の神さまの使いと考えられている「蛙」をかたどったもの


頼朝杉(二代目)には「源頼朝が、幼少のとき当所に詣で、
この杉苗が大きく育つことがあれば自分も天下を治める大将軍になることが出来るであろうと
占うために植えさせたのが初代のものであると伝えている。」と説明されていました。

2015/04/16 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




名峰・高見山の近く、悠久の山々が連なる一角に桜の園
標高650m、広さ2万坪の丘に、1,000本を超えるシダレザク ラが花開く
360度緑と桜に囲まれた「天空の庭」

濃淡のピンクに ユキヤナギの白、レンギョウの黄が彩りを添え
標高700mの「千年の丘」展望台からは一目千本の眺望 

天空の庭に行くには送迎専用の車で送迎してもらえますよ
コンクリート道の急な坂を上って行きます
乗っていても”ヒヤヒヤ”でした。

「天空の庭」から「千年の丘」展望台へは自分の足で歩くのです 

帰りは桜を楽しみながゆっくりと歩いて、駐車場まで下りました。



2015/04/16 撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




境内中門をくぐると左手に広がる“名勝御室桜“は、株立ちで人の背丈ほどまでにしか成長しないため
目の高さで花が咲くという特徴があります。
美しい京都の春の最後を彩る遅咲きの桜として知られております

時間帯にして遅い時間で、3時なのに凄い人にビックリ
御室桜の桜苑を見るのに長い~~列 
諦めて横から見ました。(笑)
桜を見に行ったのか、人を見に行ったのかな???



長蛇の列 何時になれば・・・


満開の御室桜


五重の塔と枝垂桜


御室桜   


ミツバツツジが綺麗でした。   2017/04/11 撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




針インター北交差点から旧R25号を東へ2kmで突当りを右折、
450m進んで左折すると駐車場が見えてくる

2本の枝垂桜が咲いています
花は半開きの状態で”スズラン”のようです
かわいらしい花で、初めて見ました。


   2015/04/09 撮影
どなたか桜の花の名前ご存じありませんか
地元の方に聞いても判りませんでした




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧