goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

(;^ω^) にこにこ

2021年06月30日 14時19分49秒 | 季節

毎年 ”地元のお店応援券” 購入引換券が各家庭に郵送され

購入引換券と4,000円をもって販売所へ行くと1冊5,000円の商品券2冊貰えます

4,000円で1万円のお買い物    7月1日~9月30日の利用期間

 

先日商店街でガラポン1回廻すと青玉 カランカランと鳴る

2等賞 5,000円 当たり 

 

マイナンバーカードのマイナポイント2人で1万ポイント 

お買い物ウキウキ お買い物に忙しくなりそう \(^o^)/🙌

 


ノウゼンカズラ

2021年06月26日 17時01分14秒 | 季節

ノウゼンカズラの代表的な花言葉は、「名声」や「名誉」「栄光」

ノウゼンカズラの花は、ラッパのような形をしており、勝者を祝福するときのファンファーレを吹くラッパが、

花言葉の由来になっているといわれています。

生命力の強いつる性植物です。あらゆるところにつるを伸ばしていきます。

外壁もはい登っていくほどです。

つるから気根を出してはい登るため、その後に駆除しても外壁に跡が残ることがあります。

 

私は夏になると強烈な色で青空に咲き楽しんでいましたが

調べてみると大変な花のようですね

私が何時も見かける ノウゼンカズラ堤防のフェンスによじ登っていますね

 

 

 

水の中 ワンちゃんお母さんも嬉しそう

2021/06/26 撮影


梅宮大社 紫陽花

2021年06月19日 16時11分07秒 | 季節

昨日の雨 を待ってアジサイの撮影チャンスと思い梅宮大社へ

長いお天気続きでアジサイの旬は少し過ぎていましたが、

色んな種類の紫陽花が見れました。

背丈が高く時々下からの撮影も有り 

 

 

今回音楽を入れると画像の動きが駄目になり音楽無しです

未熟ですいません 2021/06/17 撮影

 


クワ(マルベリー)

2021年06月06日 19時51分19秒 | 季節

実の色が皆それぞれ違う色でカラフルなのに \(◎o◎)/!👣を止め

スマホで撮り Googleフォトで調べるとクワと出ました。

 

 

クワ(マルベリー)とは

クワ(桑)は、北海道から沖縄まで自生し、

葉はカイコの飼料として古くから利用されてきました。

西アジアや地中海付近ではベリー類として扱われてきました。

春に地味ながら花を咲かせ、梅雨の頃、実が濃い紫や赤に色づき、

収穫期を迎えます。果実は日もちが悪いためほとんど流通しておらず、

ジャムやソース、果実酒の材料などに利用されます。

NHK  趣味の園芸からお借りしました。

蚕が食べるクワの葉 実も美味しそうでした。 この年になっても知らないことばかり

 

ダンチクも綺麗 これもGoogleフォトで教えてもらいました。

2021/06/06 撮影

 


朝の散歩道

2021年06月02日 19時20分16秒 | 季節

新川 定番の散歩コース

アジサイの満開 と思い行きましたが新川のアジサイの花は少し早かったが

タチアオイ並木が綺麗でした。

 

 

いつ見ても愛嬌のあるお花

 

アジサイ少し早いですが綺麗なお花をアップします これからですね

 

 

 

 

 

百合も咲いていました。

 

お花が終われば実になりますね

 

 

ザクロの花盛り

 

白蝶草 (越後さんありがとう)

久しぶりに主人も行ってくれました

これからは体力も衰え、歩いて行けるところが少なくなり、

行けるうちに見せてやりたいと思い連れ出しました。

2021/06/02 撮影