散策
その日の出来事を気ままに・・・
CALENDAR
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
RECENT ENTRY
これはどうなってるの
乗ってみたい夢の列車
冬の万博
冬を想うけしき
天龍寺の雪景色
雪の嵐山
般若寺の雪中花
奈良町散策
飛火野の朝
鴨の話?
RECENT COMMENT
チー子/
これはどうなってるの
anikobe/
これはどうなってるの
源爺/
これはどうなってるの
みのこ/
これはどうなってるの
チー子/
乗ってみたい夢の列車
yukariko/
乗ってみたい夢の列車
チー子/
乗ってみたい夢の列車
チー子/
乗ってみたい夢の列車
チー子/
乗ってみたい夢の列車
チー子/
乗ってみたい夢の列車
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(92)
旅行
(14)
ご馳走様
(8)
鳥
(21)
感動
(20)
かわいい
(34)
フラッシュ
(5)
神社
(13)
自然
(72)
紅葉
(35)
季節
(8)
庭園
(17)
夕日
(2)
城
(1)
新緑
(11)
電車
(13)
車
(1)
蝶
(4)
神社・寺
(55)
イベント
(23)
びっくり
(17)
街道
(7)
棚田
(24)
飛行機
(5)
癒し
(26)
祭り
(14)
湖
(25)
花
(321)
遊び
(49)
挨拶
(23)
渓谷
(9)
風物詩
(16)
病気
(5)
散策
(68)
しあわせ
(21)
写真
(77)
勉強
(40)
散歩
(68)
パソコン
(2)
Weblog
(369)
BOOKMARK
TAKAⅡ
私のホームページです。写真を楽しんでください!!
たかつきブログの会
どんぐりと山猫:BLOG
おすすめ
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
hikonobb
性別
女性
都道府県
大阪府
自己紹介
ゆっくりだって 進めばいつか たどりつくよ。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
爽涼
Weblog
/
2009年07月26日 22時04分25秒
毎日暑い日が続きますね
暑中お見舞い申し上げます
下の画像をクリックして、
少しでも爽涼を感じていただけたらうれしいです
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
Tweet
ピアノ
Weblog
/
2009年07月24日 20時47分33秒
小さな体で一生懸命頑張った孫
ゴホウビニ、スポットライト
音符画像をクリックしてください。
FLASHでスポットライトを作りました。
画像をお借りしました。
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
Tweet
ユリの楽園
Weblog
/
2009年07月20日 20時02分56秒
ユリ園から見渡す琵琶湖
標高600メートルのスキー場のゲレンデの1角に
50種類30万個の球根が植えられ、
黄色・ピンク・オレンジ・赤・白
多彩の色で埋め尽くされる光景はまさに壮観で、
人の目を楽しまてくれます。
ホームページ”TAKAⅡ”ゆりの楽園へ
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
Tweet
烏丸半島のハス達
Weblog
/
2009年07月16日 22時07分07秒
早朝にハスの花の近くで、ピチピチという音が聞こえ、
ハスの開花する音だと思い、持ち帰り
色々しらべてみると開花する音はないようですが、
1度聞いてみてください。
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
Tweet
茨木の山里
Weblog
/
2009年07月11日 21時28分09秒
豊能町に近い上音羽に位置する磨厳仏
幅6mの自然石に30数体の地蔵仏
桃山時代村人が現世があまりにも厳しいので
来世に望みを託し生きている間に
自分たちの姿を彫りこんだものと、思われるそうです。
ホームページTAKAⅡ 「茨木の山里」 へクリックしてどうぞ
まだま村
村ではなく
縄文式竪穴住宅を表現した建物で
円錐形をしており、
柱に200年前の民家20軒分の古材
屋根材には琵琶湖の葦を使用
”まだま村”で縄文ランチ
(前日予約)を頂きました。
1,500円でおいしいコーヒー付きでした。
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
【お知らせ】
【goo blog 15周年企画】blogウォッチ公開
リニューアル第1弾リリースのお知らせ
gooブログ、アプリを使ってみよう
新アプリ「goo blog」のご紹介