goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

稲渕棚田 案山子ロード

2011年09月28日 21時31分44秒 | 棚田
棚田百選の稲渕棚田の案山子ロード
棚田の畦には彼岸花
今年の案山子のテーマは『絆』
どの案山子もかわいい!!
下の画像から”稲渕棚田の案山子ロード”へ
  
サムネイルをクリックしてね!



2011/09/25 撮影 写真用ボードお借りしました。 

能勢妙見山

2011年09月28日 10時31分24秒 | 写真
墓参りの帰り山道を通ると目にする
「能勢の妙見さん」の愛称で親しまれている
能勢妙見山に1度行ってみたくて、念願叶いました。
天然記念物のブナ林も見ることが出来ました。
少し変わった建物は”星嶺”(せいれい)能勢妙見の紋章を模った信徒会館
またいたるところに紋章が使われてました。



    2001/09/23 撮影

野間の大けやき

2011年09月24日 19時04分22秒 | Weblog
お墓参りの帰り道、山道をドライブがてら走りますと、
以前探しても見つけられなかった、”野間の大けやき”に遭遇しました。
野間の大けやきは「国指定天然記念物」大阪府豊能郡能勢町
樹齢1,000年以上と推定
幹回り14m 高さ30m
けやきとして大阪府で1番 全国的にも4番目を誇る巨樹







    2011/09/23 撮影

針江生水(しょうず)の郷

2011年09月18日 17時09分09秒 | 
正傳寺境内の亀ヶ池にはコンコンと湧き水が出ていました。
町のいたる所で水がさらさらいやゴウゴウかな
とても綺麗な水で水量は多く、細い水路でも子魚がいっぱい
川にはビックリするほど大きなコイが数多く泳いでいるのにびっくり
きれいな川には梅花藻も咲いていました。
140年余り続く酒屋さんで、酒造りに使うお水も飲ませてもらえました。
”針江生水(しょうず)の郷を散策してきました。
   画像をクリックね!!


      2011/09/15撮影