再度挑戦 2017年01月29日 18時52分31秒 | 感動 ながれ橋 先日は自分の納得のいく撮影が出来てなく、 距離的にも近場で、お天気も好いので再度撮影に行きました。 映り込みのながれ橋 朝霧の立ち昇る木津川 霜で白いながれ橋 又新たな感動を貰いました。 早朝は寒かった 2017/01/28撮影
嵐山 2017年01月27日 20時05分17秒 | 散歩 龍安寺の帰りに、再度嵐山へ向かいました。 先日は大雪で龍安寺のみで回れなく、今回は冬の嵐山を廻ってみました。 亀山公園からトロッコ列車を見ようと行きましたが、1~2月はお休みでした。残念 千光寺よく見えました。 亀山公園に早や梅も咲いていました。一方雪も残っていました。 何時もと違うコースを歩き 発見 青竹の凄い数 綺麗な竹林 人力車のコースですね 人力車が何台も入ってきて案内していました。 山陽本線の踏切を渡り帰ってきました。 嵐山ではこんな景色も 2017/01/25 撮影
冬の龍安寺 2017年01月26日 16時55分22秒 | 自然 京都はまだ雪が残っていると思い、龍安寺へ行きましたが 早や雪はほんの一部分にしかの残っていませんでした。 今朝は好く冷えていて鏡容池には氷がはっていました。 鏡容池(きょようち)は、平安時代にこの地が山荘であった頃の名残りだそうです 蹲踞には真ん中の水穴を「口」という字に見立て、周囲の4文字とあわせて「吾唯足知」(われただたることをしる)と読みます 油土塀の屋根にも雪が積もっていましたよ 龍安寺垣とは、参道の脇を飾っている竹の生垣です。割竹(わりだけ)をひし形に組んであることが特徴ですね スイレンに氷が張って 鏡容池に映るナンテンも綺麗 真赤です 2017/01/25 撮影
久ぶりの大阪城 2017年01月20日 18時32分46秒 | びっくり 親戚のお見舞いに行き、大阪城が近くで歩いて 寒い時期で梅もまだ早いから、静かな散策になると思いや びっくりどこに行っても人ひと 外人さんばかり(笑) 変わった建物と思いやNHKでした。 大阪城の映り込みも綺麗 梅林は早咲きうめでまだ淋しかったが、水仙が綺麗 汽車も走っていましたよ 船は何時動くのかな? お疲れ様 2017/01/18 撮影
茅葺と蝋梅 2017年01月19日 19時16分52秒 | 花 茅葺の屋根に蝋梅 以前にも頼んで写真を撮らせてもらいました。 個人のお家なので今回もお願いしたら心好く”どうぞ”て言って頂き 帰りには蝋梅の切り花まで頂き、恐縮しました。 今でも我家は蝋梅の香りに癒されてます。 大雪のアップで、流れ橋の帰りに撮った蝋梅がすっかり遅くなりました。
竹林の絶景 2017年01月17日 21時21分11秒 | 自然 大雪の竹林 初めて見ましたが、見事な芸術品 竹の節々に着く雪 絵になりますね 竹垣に積もる雪も綺麗 竹林に積もる雪も場所が変わると付き方が変わりますね 帰りの渡月橋 嵐山公園で寒稽古 男性は上半身裸 嵐山駅 綿帽子 2017/01/15 撮影 京都の豪雪日記の最終です 3回のお付き合いありがとう御座います
雪の天龍寺 2017年01月16日 18時41分07秒 | 神社・寺 嵐山駅から1度はバスを考えましたが、歩きました。 幾度か猛吹雪に遭いながら、その度に屋根のある所で雨宿り 風と雪で立って居れない位の猛吹雪 天龍寺に着いてホッとしました。 天龍寺の方丈・大方丈の回廊にも雪がつもり、雪解けをされてましたよ この日は障子は大雪の為閉ざされていました。 回廊をスリッパですべら無い様にソロリソロリ、曹源池庭園へ 雪で真っ白な庭園と背景の山々 墨絵の世界に魅了しました。 2017/01/15 撮影>
大雪 2017年01月15日 21時32分45秒 | 自然 我家を出る時は、路にうっすらと白くなっている程度でしたが、 桂で乗り換え、すでに駅員さんがホームの雪かき 電車で嵐山に向かうと、雪の量が増えていきます。 嵐山駅前の積雪は30㎝はあり一面銀世界 嵐山から天龍寺へ向かいましたがその間幾度も 猛吹雪かと思うと明るくなり雪が止むを幾度も繰り返し 渡月橋の風景は墨絵の世界 下2枚カラーで撮りましたよ(笑) この吹雪の中でも観光客は来てますね 天龍寺は明日にアップします 2017/01/14 撮影
ながればし 2017年01月13日 20時06分05秒 | 感動 京都府八幡市の木津川にかかる木造の上津屋橋(こうづやばし、全長356.5m)日本最長級の木橋 別名流れ橋 これまでに何回も流され橋脚の一部をコンクリートにして昨年の3月に作り変えられました。 以前見に行った時は無残な姿だったので、 綺麗になった流れ橋と朝日を撮りたくて行ってきました。 2017/01/13 撮影
久しぶりの翡翠 2017年01月11日 18時49分54秒 | 鳥 久しぶりに翡翠に挑戦 枝に止まってるのは撮れても、魚を捕りに行き水しぶき これは失敗しました。 ひどい手振れ いつ見ても翡翠は癒しです