goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

冬の天龍寺

2018年01月27日 22時01分44秒 | 神社・寺
嵐山から天龍寺へ 着物姿の外人さん なんだか寒そうな着物姿


雪景色の天龍寺






小さな水の流れは凍りついていますね


氷の芸術 楽しめます






山茶花 白の中で1段と赤が映えます




いい湯だな・・・ いやいや頭には雪です 前には沢山の小石 あらお賽銭よ


寒い中竹の手入れですね ご苦労様



   2018/01/25 撮影 1月27日の京都は銀世界かな?

冬の嵐山

2018年01月25日 20時57分55秒 | 季節
我家では好い天気だけど、天気予報で京都雪 さてどこに行こうかな?

久しぶりの嵐山に行く事に、阪急桂 ここでは線路も雪で白く
嵐山に向かっていく、屋根の雪が次第に多くなり心の中でシメシメ

嵐山では時々吹雪 吹雪と思うと晴れて天気はコロコロ変化

この寒いのに観光客は沢山の人ですね







屋根付きの休憩所 椅子が雪で休憩できません




吹雪きはじめました




お店の方も雪かき大変ですね


蓮池も凍っています


寒い京都の観光客はほとんど外人さん
   
2018/01/25 撮影

なぎさ公園

2018年01月21日 21時59分22秒 | 
なぎさ公園にはカンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が咲き、
比良山には雪が残る その風景 ちょっぴり春を感じたく行って見ましたが
まだ少し早かったのですが・・・少しは春を感じて頂けましたか 










菜の花を見て野鳥センターへ向かいましたが、雨になり夕日を撮るのは諦め”ドクターイエロと伊吹山”
でも夕方5時はうす暗くて背景の伊吹山が見え辛い トホホ・・・

   2018/01/18 撮影

水生植物公園水の森

2018年01月20日 18時29分09秒 | 
水鳥の次はお花を見に”琵琶湖のほとり、水と花の癒しの庭園へ”(パンフからお借りしました)
入口にはチューリップが 早い春を先取りしてきました。












花影の池 水面に映った影が綺麗


アトリウム(温室)に1歩入ると途端にレンズが曇、拭いてもすぐに曇
画像はフイルタを使ったかのように見えますが、レンズに水滴が 大急ぎで温室をでました。






睡蓮の花が水面に綺麗に映り込み


ピンクのハートの中 水が流れていますよ かわいいでしょ



噴水で遊びました。 水の変化に誘われて








冬鳥

2018年01月19日 19時33分03秒 | 
気温も上がりお天気も良くなりそうなので
白鳥に会いに行きましたが今年も会えませんね
草津水鳥観察所に寄りましたが、白鳥は時々しか見られないようでした。

カモメ・キンクロハジロ・オナガガモ・・・沢山の水鳥が羽を休めていました。










   2018/01/18 撮影

十日えびす

2018年01月10日 20時09分36秒 | 神社
高槻えびす祭、商売をする人は商売繁盛を、一般家庭の人は家内安全
昼から雨模様なので朝行きました。鏡割りも偶然に見れて今年はご利益がありそう
鏡割りのお酒参拝者に無料接待

甘酒の接待も無料であり、ありがたく頂きました。
甘くて温かくて美味しかったです











飛火野

2018年01月09日 20時04分25秒 | 写真
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

久しぶりの写真撮影
奈良公園・飛火野は真っ白の霜の草原 そこに沢山の鹿と写真家に ビックリ
7時過ぎですが朝日は顔を見せなくて、皆待ちわびている様子
8時少し前になるとに雲の間から朝日がやっと顔をちらりと、さあ~~皆忙しそう

朝の鹿たち 霜の中




お腹すいたよ~~ 写真家も必死ですね






ああ疲れた


朝日が・・・・








親子仲良く 可愛いね 今回沢山見れました




大仏殿前の鏡のように映る鏡池




カラスの御馳走たっぷりと


奈良公園一周で疲れました。運動不足が応えました。 
眼の方はまだ一日3回3種類の点眼しています
2018/01/07 撮影