春日祭 2012年03月22日 20時43分41秒 | 祭り 3月13日に行われる春日大社の例大祭 宮中より天皇陛下のご名代である勅使の表向を仰ぎ 国家の安泰と国民の繁栄を祈ります 三大勅祭(葵祭・岩清水祭・春日祭) 春日祭へどうぞ 2011/03/13撮影
インフルエンザA型 2012年03月20日 13時08分37秒 | 病気 インフルエンザA型に罹ってしまいました 熱が39.4度までいき丸2日間 医者に行き吸入型インフルエンザの薬を吸入しても2日間高熱に苦しみ 熱が引いても次は体中の節々が痛く寝れませんでした。 熱が出始めた夜中 トイレに行き突然何とも言え何苦しさになり どうしようか そこまでは覚えてましたが 気が付いた時はトイレの前で倒れておりました いまだに【頬骨】ヶ痛みます パソコンを明けてみる気になりました。 皆さま気を付けてください。
雨ふり 2012年03月09日 20時13分29秒 | 散策 朝から雨 綺麗に咲いたお花を 消印付きの切手にもして見ました。 お隣から頂いたお花 我が家に咲いたしだれ梅 今年は沢山の花芽を付けてくれました。 つばき・しだれ梅一度に咲いてきました
下賀茂神社・流し雛 2012年03月05日 16時01分47秒 | 散策 3月3日下賀茂神社で 桟俵に乗せたひな人形をみたらし川に流し、 子供たちの無病息災を祈る神事が行われました。 十二単姿の女性が流し雛をみたらし川に流す姿 宮川町の舞妓さんたちが川に流すこの行事ですが この神事をみたくて1時間も前に行きましたが 正面は何重もの人でとても見ることができなくて 返り橋の横からその様子を見ることしかできませんでした。
上七軒(かみしちけん) 2012年03月02日 19時39分29秒 | 散策 15世紀中頃北野天満宮の一部が焼失し その修造の際に残った用材で七軒のお茶屋を建てた。 これが「上七軒」の由来 北野天満宮の梅を見た後に散策してきました。