散策
その日の出来事を気ままに・・・




今年も我家の蝋梅 花を沢山付けてくれました。
私は楼のように透ける花びらも好きですが、
雨に濡れた蝋梅も好き 







コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高雄経由~周山~京北

京北周山町”只今の温度1℃”午後2時頃(街中では8℃)
この京北地域は北山杉などの木材を生産する森林・鮎釣りのメッカ

さすがに冷えます まだ雪も残っていました。
故郷を思い出す、懐かしい風景がありました。
You Tube 全画面【】をクリックで大画面





コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




噴水を撮っていると、グットタイミングに飛んで来てくれました。
カモメは 1羽 1羽と順番に飛んできますね
あれよあれよと見ているうちに数十羽になっていました。
必ず同じ方向で泳ぎますね 
下のアニメでどうぞ




コメント ( 7 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




まだまだ寒風のふく季節ですが滋賀県の なぎさ公園は春です
早春の便り 菜の花、黄色一色に染まっていました。
背景には雪の比良山 絶景 


琵琶湖大橋と比良山


なぎさ公園の菜の花  2015/01/16 撮影


コメント ( 11 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




八坂神社から京の坂道 二年坂~八坂の塔
ブラリと写真を撮りながら歩くと京都らしい風情・賑わい
外人さんが多いですね 

八坂神社で成人を祝す 伝統芸能で”今様”を観ました。


          2015/01/12 撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




神楽演目 大蛇(おろち)
須佐之男命が出雲の国・斐川にさしかかると、老夫婦が嘆き悲しんでいた。
訳を尋ねると、夫婦には八人の娘がいたが、大蛇が毎年あらわれて、七年に七人の娘をとられ、
最後の一人も取られる運命にあるという
須佐之男命は、大蛇退治を約束し、毒酒を作らせ、これを大蛇が飲んで酔った所を退治した。

大蛇の舞手は身体を胴の中に隠し、身体を見せずに舞わなければならない
長い胴を動かすのが大変なことだと思います
見事に舞われてるのを見て、感動でした 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




野見神社のえべっさん奉納で”石見神楽”を見ることが出来ました。
豪華絢爛な衣装(350万するそうです)を着け、日本神話の世界を再現する石見神楽
スライドショーにしました どうぞ


   
音楽は『甘茶の音楽工房』お借りしました  2015/01/10 撮影

恵比須様の御神楽 こんな微笑ましい場面もありました。サムネールをクリックしてね
 


コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




野見神社に混雑しないうちにお参り
思いの通りお参りも並ばないで済ますことが出来ました。
巫女さんが焚き火で暖を


10時から鏡開きの説明を巫女さんに


立派な縁起物を買われ、たき火で暖を


縁起物もいろいろあり値段も様々


明日は石見神楽をUPします 2015/01/10 撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いましろ大王の杜の水濠にマガモが群れで休んでいました。
何時もは鴨の中に混じってマガモが数匹
今日はマガモの大集団にビックリ

鳥たちの動きを見ていると、のんびりとした静かな時間
この風景を見ていると自分まで、のんびりとゆとりの時間でした。
下の画像をクリックして見てください


2015/01/08 撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




京都の夜景スポットとして有名な「将軍塚」

大正時代の木造建築を核にした将軍塚青龍殿
平成の大偉業とも呼ばれる青龍殿落慶を記念して
2014年10月に御開帳され一般公開されました。

裏には京都の街を一望できる大舞台
まだ真っ白な雪が積もっていました。
そこから見る景色 この日は霞がかかり少々見づらかったですが
下の画像からどうぞ


                2015/01/05 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧