goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

一言神社の彼岸花

2017年09月23日 21時40分12秒 | 
一言さんの彼岸花、昨年とは花数が少し少なめに思います
昨年は台風の後で見事に花が倒れており、
今年も心配して行きましたが大したことなく花も元気で良かった。

  

駐車所は沢山ありますが、時間が遅くなり駐車場を探しました。
偉い人気で沢山のカメラマン


一言さんの彼岸花は階段状に見えるのが好いですね










刈り取りも終わり、おじさんも帰られました。のどかですね




ワンちゃんもモデル ご苦労様 ありがとう

    2017/09/20 撮影

ホテイアオイ

2017年09月22日 22時14分00秒 | 
歴史的遺産の本薬師寺跡周辺に「畝傍北(うねびきた)小学校」の2年生の生徒さん達の手で植えつけられたそうです。
彼岸花とホテイアオイのコラボを狙い行きました。
時期が遅いのかホテイアオイの数が少なくなっていました。









朝開花した花は夜には萎んでしまうから
たくさん咲いていた翌日は
まったく咲いていないこともあるそうですよ

住宅地の向こうには畝傍山(うねびやま)がそびえています。


庚申さんにも彼岸花が供えられていました。


白いホテイアオイも見つけました。

2017/09/20 撮影

笠のそば花

2017年09月21日 19時45分35秒 | 
奈良県桜井市笠の白そばの花を見に行きましたがやはり遅かった。
台風で花が倒れ、時期遅しで雑草が伸びてそばの花より丈を越した所もありましたが
そばはまく時期をずらしてまかれるので、綺麗なそば花がある所もあり少しはほっとして
畑一面のそばの花も撮れました。


黄金色の稲穂とのコラボ










1輪のそばの花も綺麗です

2019/09/20 撮影
この日は蕎麦屋さんがお休みで蕎麦が食べれなく残念でした。

次は本薬師寺のホテイアオイと彼岸花へ

市美術展

2017年09月15日 21時51分12秒 | 写真
1年に1度のチャンス 今の私の目標 市美術展入選出来ました。

沢山の市美術展の作品を見て、感動と落ち込みの連続
皆さんの素晴らしい作品を見て勉強になります。

アート的写真・絶景・珍しい被写体 写真には色んな楽しみ方があります
まだまだ視野が狭い自分を感じます

照明の関係で少々赤みを帯びています 出品作の「早朝の飛火野の鹿」の写真です






TOLOT

2017年09月11日 22時51分32秒 | 写真
1月~6月までの半年間の写真を今回は2冊にまとめてTOLOTで作りました。
小さな冊子ですが縦位置のハガキやL版プリントが収まるサイズ感で
62枚の写真が入り画質も良いです
テカリもなく落ち着いた色合いが好きです
もう1つの魅力は送料込500円
今回で12冊目を完成させて、今作成中です





レガッタ

2017年09月06日 20時32分56秒 | 
レガッタ(イタリア語 regata、英語 regatta)とは、原動機のない船を使った、複数の人数 によるボート競技

琵琶湖大橋で撮影の帰り
滋賀県立琵琶湖漕艇場に寄ってみました。
この日は中学生のクラブ練習日のようで、自転車で来て皆で掛け声をかけ準備体操をしてから練習

皆で揃って船を湖に運び


其々の練習
岸側の0レーンでは初心者の練習のようです。
救命胴衣を付け、岸から先生に指導を受けてる様子を見ていて、次第にオールの使い方が上手くなる


其々のレーンでの練習 スイースイーと進む様子を見ていても気持ちの好いものです。









レトロな外輪汽船の”1番丸”



      2017/09/03 撮影

琵琶湖大橋

2017年09月04日 19時29分09秒 | 
この時期になるとなぜか琵琶湖へ 水がこいしくなるのかな 私の定番です

何時もながら早朝から釣り人が沢山 湖に腰までも浸かり、疲れないのかな!

道の駅 びわ湖大橋米プラザ駐車場は広いのですが早朝から沢山の自動車

琵琶湖大橋の真ん中


釣り人








朝日の中に釣り船


琵琶湖大橋


近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂 開門前で中に入れませんでした。

ここにも釣り人

      2017/09/03 撮影