散策
その日の出来事を気ままに・・・




善峯寺は京都市西京区大原野にある山の中のお寺へ秋名菊を見に行ってきました。
白と薄い桃色の一重の花と、濃い桃色の八重の花があります
別名キブネギク(貴船菊)名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である

善峰寺は桂昌院ゆかりの寺で、
また多宝塔の前にある樹齢600年の五葉松は 「遊龍の松」の名で呼ばれ、国の天然記念物に指定されている。
雨上がりの善峰寺は、湧きあがる様にできる雲(霧かな) 次から次へと現れ幻想的な景色に出会えました。
幻想的な景色の中に好い香りの、キンモクセイが開花しており、五感の見る・嗅ぐで楽しませてもらいました。(笑)
       下の画像をクリックしてどうぞ 

2016/09/28 撮影


コメント ( 12 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




新薬師寺跡のホテイアオイ
今回は彼岸花とのコラボを狙い時期を遅めにしました。

沢山の彼岸花が咲き、ホテイアオイとのコラボも撮れました。

今回も子育て中の”タマシギ”親子に会えました。
一妻多夫の変わった繁殖生態を持った鳥と言われています
メスはオスが作った巣の中に卵を産む。産卵後はメスは巣を離れ、別のオスを求めてディスプレイを行う
残された雄は抱卵と育雛を1羽で行うのです 
今年は3羽の子供が育っていましたよ

      2016/09/21 撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




素戔嗚尊神社(すさのおのみこと)横の彼岸花
何時も通る時は枯れているので、今年こそは
初めて素戔嗚尊神社横の綺麗な彼岸花に合えました。

座り込んで撮っていると、知人と会い 

ユニークなかがしのお出迎え
 
      2016/09/22 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




葛城古道は、奈良県御所市の大和葛城山と金剛山の麓にあり古事記・日本書紀に登場する神話・古代史の舞台として知られています。
願い事を一言だけ聞いてくれる「イチゴンサン」として地元の人々に親しまれている神さま
一言主神社周辺の棚田には沢山の彼岸花が咲き乱れていました。
畔に真赤な彼岸花の絨毯
台風通過後で倒れていないかが心配でしたが、
雨続きの天候で逃したら花の盛りが過ぎ去ると思い、思い切って行って見ました。

やはり心配が当たり随分倒れているのもありますが、
まだまだつぼみもあり元気な花は頑張ってくれてました。

水分がたっぷりで、山には雲がかかり彼岸花に色を添えてくれました。
この後九品寺の彼岸花と思っていたのですが、カメラマンさんの情報で台風で倒れていると聞きパスして
本薬師寺跡の”ホテイアオイと彼岸花”へ行ってきました。 次回へ
      
     2016/09/21 撮影


コメント ( 12 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日台風前の彼岸花を、大急ぎで撮ってきました。
まだ沢山のつぼみもありますが綺麗に咲いていました。

稲刈りの邪魔になる所は刈り採られている彼岸花もありました。

雨間の撮影で水玉がたっぷり、花も生き生き

台風の被害が最小限で済むことを祈りつつパソコンに向かっています


 






      2016/09/19 撮影


コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




湖岸緑地に駐車して、松林の中に入ると涼しい風が
のんびりとおにぎり食べ、琵琶湖を眺めていると楽しそうに
湖上での遊び、みな楽しそう


白い帆をあげてのヨット しかも何十艇(てい)で練習かなゆっくりと進んでいました。


近年急激に盛り上がりを見せているSUP
SUPとは「Stand Up Paddleboard」の略で、ボードに立ってパドルで漕ぐ新しい水上スポーツです。
立ったままでパドルを操って進みます。波が有ればそのまま波に乗って戻って来ます。
波の無い琵琶湖では手軽に湖上散歩を楽しめ、
小学校低学年からご年配の方まで幅広く楽しめるようです。
この日はインストラクターが指導しているようでした。

オールの漕ぎ方やバランスの取り方など
SUPは全身を使ってバランスを取るマリンスポーツ。
体のバランスが整えられ、肉体を鍛えることもできるようですよ

ウインドサーフィン なかなか難しそうですよ
何回も倒れ・起し の繰り返し 風に乗れるのは何時かな 

オットト倒れてしまいましたね

やっと立つことが出来ました 


水上バイックも 怪我の無い様に



     2016/09/11 撮影


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




自然をテーマにしているためか緑豊かな敷地内、洒落たデザインの店内
開店9時 開店前から沢山のお客さん




草原の中に無数の道が・・・メインショップの芝の屋根が目立ちます


この屋根、上から水が流れていてとても涼しげでした。 芝育成のための水




たんぼの方に出てみると、カステラショップや、アランチーノなどを売ってるコンテナショップもありました。
鳥脅し(とりおどし)の鳴子も取り付けられて、収穫の秋を感じます


カステラショップ”栗百本”名前の通り100本以上の栗の木を使用したお店


ゆるやかに弧をえがく建物には、桔梗の花が植えられていました。




店内は2階建てで1階にクラブハリエとたねや、2階にカフェがあります
カフェは窓から入る明るくて柔らかい光が開放感溢れる空間を生み出しています。
ここに来たら絶対に食べたいのが焼きたてバームクーヘンセット 並んで食べてきましたよ

2016/09/11 撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




安土城は、織田信長が築いた城です 
信長の天下統一事業を象徴する城郭でした。山頂の天主に信長は居住し、
その家族も本丸付近で生活していたそうです。なお安土城だけが天守のことを「天主」と表す

大手道から延々と続く石段



天主があった山頂まで歩いてのぼることができますが、40分はかかると言われ断念しました。

安土城は「本能寺の変」(6月2日)の13日後の6月15日、何らかの原因によって焼失しています。

標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。



紅葉がはじまっています


安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初の天主閣を有する城

    2016/09/11 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お彼岸さんはまだですよ
1週間も早いですね
例年彼岸花は彼岸に咲く花ですよね(笑)






アゲハ蝶も参加


朝顔もまだ元気



津之江公園にて 2016/09/15撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早朝の琵琶湖大橋の灯りが湖面に映り、幻想的 守山市側

琵琶湖大橋を渡り大津市側




朝日が昇り湖面を赤く染め 腰まで水に浸かる釣り人 
猛スピードで通るモーターボート 早朝から賑やかな琵琶湖




沢山の釣り人 早朝から凄い人ですね~~


シラサギも忙しそう 


橋の上を走る自転車


モニメントも


ドライブで奏でる「周航の歌」琵琶湖大橋に♪メロディーロード
法定速度を守って走ると音楽が流れているように聞こえる「メロディーロード」が滋賀県の琵琶湖大橋(大津市-守山市)
メロディーロードとは路面に刻んだ溝の間隔で音階を調整し、車両の通過時に発生する走行音で車内や車外に音楽が聞こえる仕組みで、設置目的は速度抑制と滑り止めだということです。
流れる音楽は「琵琶湖周航の歌」で、制限速度の60キロで走行すると適切にフルコーラスが聞ける。

♪メロディーロードを走ることができました。60キロで走行、知らなくて でも時々それらしきメロディが聞こえてきました。 雑音が多いから聞き辛い
      2016/09/11 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧