散策
その日の出来事を気ままに・・・




座禅草を見てから海津の町並み向かいました。
途中雪山の背景に”サンダーバード”を見つけワンショット


湖岸緑地今津園地 綺麗な白鷺橋 松林の園地さすが松かさの数凄いです。




海津の町並み








竹生島も目の前


琵琶湖では魚釣り 太公望が多いですね




海津大崎 桜の時期になれば凄い人

    2017/03/05 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高島市マキノ町の「メタセコイヤ並木」は、マキノピックランドからマキノ高原までの総延長約2.5kmにわたって植えられた
500本ものメタセコイヤによって形成された並木です

和名はアケボノスギ。最大樹高が115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、
メタ(変形した)セコイアと名づけられています。
春の芽吹き・新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪花と四季折々に美しい円錐形のメタセコイアの並木と
まっすぐに伸びる道路が造り出す対称形の整った景観は絶景です。
メタセコイアの冬の裸樹 これもなかなか好いですね

冬のメタセコイアの並木道
 

雪山とメタセコイア                                                 少し横道に入れば
 

横の田んぼは凍っています
 
       2016/02/11 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




孫の野球の応援に滋賀の今津運動公園へ
試合の結果は13回の延長で4対5で負けましたが、いい試合を見せてくれました。

今津運動公園へ行く途中雨上がりの葛川(かつらがわ)のかや葺の家 
以前行った時とは古くなり、好い感じでした。
独り占めでゆっくりと撮影が出来ました。(笑)



                2015/09/13 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




円成寺を出て、尾張石工が築いたという豪壮な石垣がみごとな、
旧柳生藩家老屋敷 家老小山田氏は柳生藩の財政建て直しの立て役者で、
この屋敷は一時人手に渡ったが、昭和39年作家山岡荘八氏の所有となった。
NHK大河ドラマ「春の坂道」の構想はここで練られたと言われています。
昭和55年、先生の遺言の遺志により山岡賢二氏から奈良市へ寄贈されました。

家老屋敷の全景


尾張石工が築いたという高い石垣が豪華


長屋門


座敷

欄間




    2015/06/21 撮影


おまけ 円成寺さんの帰りに”茶畑の五尺地蔵”見つけました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高雄経由~周山~京北

京北周山町”只今の温度1℃”午後2時頃(街中では8℃)
この京北地域は北山杉などの木材を生産する森林・鮎釣りのメッカ

さすがに冷えます まだ雪も残っていました。
故郷を思い出す、懐かしい風景がありました。
You Tube 全画面【】をクリックで大画面





コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




幻の五新鉄道の跡地が通る五條市の町並みの
新町通りは江戸時代の面影を残す通り
映画のロケにも使われたと言われております
五条新町が生まれたのは今から400年前
その後の新町は紀州街道に沿う宿場町
商業蓄積と紀州街道の繁栄によって築かれた新町
重要伝統的建造物群保存地区
下の画像からどうぞ


           2014/09/28 撮影

コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




敷設1400年を迎える古代の道
「難波より京(飛鳥)に至る大道を置く」と日本書紀に記されている”大道”が
大阪府から奈良県を繋ぐ「竹内街道と横大路(大道)」と重なり、日本最古の官道とされている。
竹内街道は大阪府堺市から東へ向かい、
二上山の南麓・竹内峠を超えて奈良県葛城市の長尾神社付近に至る26kmの街道
街道沿いには”仁徳天皇陵(前方後円墳)孝徳天皇陵・推古天皇陵など古墳が数多く点在し、
竹内街道が「葬送の道」として重要な役割を担っていた事がうかがえる”
と仁徳天皇陵歴史ガイドさんに教えて頂きました。
竹内街道沿いの写真を添えて進んで往きたいと思います。






コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧