goo blog サービス終了のお知らせ 

散策

その日の出来事を気ままに・・・

1000匹鯉のぼり

2018年04月24日 10時21分26秒 | イベント
鯉のぼりも眠いのですね
朝は寝ていましたよ  そろそろラジオ体操のおじさんおばさん達が


夕方は風に吹かれて気持ちよさそう
1000匹の鯉 大空に泳ぐと迫力あります




今年は22日ボランテアの方で1000匹の鯉のぼりが青空に泳ぎ始め
1000匹も泳いでいるとお互いに絡まる鯉が出てきます
早速1000匹の鯉のぼり撮ってきました。






夕日に照らされて泳ぐ鯉のぼり

ではお休みなさい

三千院「初午大根焚き」

2018年02月09日 21時46分37秒 | イベント
国際会館からバスに乗り、雪の景色が目の前に・・・・・
”大原は銀世界”覚悟して行きましたが、積雪の少ないのにビックリ
大原の気温-4度で 氷の世界 水際にはいたるところに氷の芸術






三千院門跡までの川の中の氷の芸術氷柱が出来てます。


御殿門もまだ閉じてますね




手水鉢の氷


聚碧園(しゅうへきえん)の池も手水鉢の水も皆固まっています




わらべ地蔵さんものんびりと


この後大根焚きにいき、甘みのある美味しい大根と不老長寿の金粉入り不動茶を頂きました。









大根は冬の農作物でもあり、その成分自体が薬にもなる貴重な栄養源を頂いて、無病息災、開運招福を祈願しました。   
   2018/02/09 撮影


 

大曲の花火大会

2017年08月27日 19時51分56秒 | イベント
1910年(明治43年)から続く、秋田県大仙市の花火競技大会
25日の大雨で雄物川(おものがわ)の氾濫で開催か中止か危ぶまれましたが
会場復旧され開催されました。
私はクーラー付きの1等席で見せて貰いましたよ (笑)

テレビ画面をカメラで撮りましたので少々ぶれていますが、ご容赦ください

鴨の里盆梅展とおもと展

2017年02月18日 19時20分26秒 | イベント
伊吹山のふもとグリーンパーク山東で、幸福を呼ぶおもと展


「おもと」とは、古くから縁起物として重宝された、日本の伝統園芸植物だそうです。
自然に葉がカールするといった珍しい品種など沢山の種類がありました。
漢字で「万年青」と書くことから、年間通して青々とした葉が楽しめます。


盆梅展は、会員所有の三百鉢余りの中から厳選し、入替を行いながら常時約百二十鉢を展示されています。
他の盆梅展と違い、会員それぞれが独自の方法で育てておられ、様々な個性や思い入れにより、面白みのある作品が並んでいました








 
     2017/02/15 撮影

嵐山・花灯路

2016年12月16日 19時55分13秒 | イベント
花燈路ライトアップ前の嵐山にまだ紅葉が残っていました。


京都の夜を彩る「京都・花灯路」
渡月橋から・亀山公園・竹林・トロッコ嵐山・常寂光寺・落柿舎など嵯峨一帯がライトアップと花灯路で明るく照らされます。
渡月橋のライトアップには桂川沿いに三脚の列、一段上の堤には手持ちカメラ勢と人(笑)
午後五時近くになると徐々に山にライトアップが始まりました。




亀山公園エリアはロームが灯すエリア
 

落柿舎前




中之島公園



     2016/12/12 撮影 

都市緑化フエア

2016年10月25日 18時37分44秒 | イベント
高槻市都市緑化フエア 初めて参加してビックリ
会場の城跡公園に自転車で沢山の人が向かい、急ぎ足で公園の中へ

色んな会場が花の苗・植木・盆栽・色んなものが売られ
ふれあい動物園には長い列 ポニーに乗ったり、可愛い小動物と触れ合える

ステージではかわいい園児たちの和太鼓や演技 見てるのも楽しい






   園児の和太鼓 迫力ありましたよ


   カッコいいよ


   みんな飛び揚がっていますよ


園児の演技はかわいいですね   2016/10/23 撮影


春日れんげまつり

2016年05月08日 13時49分50秒 | イベント
白豪寺・白井大町藤公園の帰り、春日レンゲまつりに寄りました。
一面が赤紫色に染まったれんげ畑でれんげ摘みなを楽しんでいました。
みんな楽しそうにレンゲを摘み、編んで作った冠を頭に・・かわいい  

臼でつくお餅 ペッタンコとつく音に魅かれて「つきたての餅」を買い
レンゲ畑のなかで食べたお餅美味しかったよ(笑)

レンゲ畑にこいのぼりも泳いでいます

色んなイベントがあったみたい。行くのが遅くて終わって残念でした。

            2016/05/03 撮影

こいのぼりフェスタ1000

2016年04月29日 16時55分13秒 | イベント
今年で25回目となったこいのぼりフェスタ1000

清福寺町にある芥川桜堤公園でこいのぼりが泳いでいます。

芥川の上空に1000匹のこいのぼりを泳がし、子どもたちが伸び伸びと大きく羽ばたいてほしいという願いを込めて行われています。

今年のイベントの合言葉は「輝く未来をこいのぼりにのせて」

ステージイベントでは、和太鼓演奏やダンスなどが行われ、模擬店も多く出店していました。
みな色んなものを美味しそうに食べて、河原には敷物を敷きランチタイム



 

 


         2016/04/29 撮影

餅つき

2015年12月29日 18時25分22秒 | イベント
孫たちが大きくなり餅の数も増え続け、今年は八升(1.4㎏×8)作りました。
我家はのしもちで、少し硬くなったところで6㎝位の■に切ります。

今は機械で簡単に作れて楽ちんで~~す
何時も見ていて上手い事、餅にしてくれますね



残すこと後二日となりましたね 
何時も散策を見て頂き有難う御座いました。
皆様好いお年をお迎えください