散策
その日の出来事を気ままに・・・




松尾大社でひな祭りの特別祈願

 

 

 

 

松風苑の曲水の庭で雅楽の調べと共にお子様の成長と幸福を祈願する「流しびな」

10:15からですが30分ほど前からお庭に入りました。

 

 

御祈祷が終わり参拝者が入ってこられて順次器に乗せられた”おびなめびな”の御札が流れてきます

雅楽が流れ厳かな感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内もお店が並び賑やか

 

 

2023/03/04 撮影



コメント ( 12 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




丹波市氷上町上成松の一ノ宮神社の鳥居前には藤の花・ツツジの石垣が迎えてくれますが、
残念なことにすでに藤の時期は終っていました。
桧皮葺の神社の屋根とツツジの赤が綺麗でした
一の宮神社の境内を埋め尽くすキリシマツツジは、樹齢300年とも言われ、










どの木にも風格があります




社殿の周りを真赤な霧島ツツジそれを上から見れるように、
神社の廻りをぐるっと歩けるようになっています。






炎を背負っているかのような狛犬さん


また落花した花びらが足元を彩りこれもまた綺麗だった。


今年はさくらから始まってどの花も開花時期が早い
一の宮神社のキリシマツツジも早かったので葉が沢山出ていました。
   2018/04/30 撮影  次は九尺藤の百毫寺へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高槻えびす祭、商売をする人は商売繁盛を、一般家庭の人は家内安全
昼から雨模様なので朝行きました。鏡割りも偶然に見れて今年はご利益がありそう
鏡割りのお酒参拝者に無料接待

甘酒の接待も無料であり、ありがたく頂きました。
甘くて温かくて美味しかったです












コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




鍬山神社は、京都府亀岡市にある紅葉の名所。丹波の国をつくったとされる神が祭られている神社だそうです
鍬山神社は「矢田の紅葉」と呼ばれ親しまれています
早くから色づくポイントとしても知られています
道路沿いの参道からはすでに真っ赤な紅葉が続き、境内でも本殿を包むようにヤマモミジが色づいています




朱の灯篭が霞んでしまう、極彩色の世界


鳥居の朱も負けていますね


祈祷所を鳥居越しに






手水鉢を囲んで


何て鮮やかな光景


仰ぎ見れば、赤、オレンジのタペストリー


心字池では


言葉はいりませんね 2017/11/10 撮影 申し訳ありません UPが遅れています


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




広沢池から周山街道を北上すると、境内には四本の銀杏の巨木がそびえ立ち,そこが岩戸落葉神社です

「落葉」の名前のごとく,境内は銀杏の落葉で埋め尽くされます
光のシャワーのように舞い踊る落葉、地面は絨毯を敷き詰めたような黄金色にと

まだ時期が早過ぎました。
以前来た時はイチョウの葉のひらひらが見れました。

でも見事なイチョウの木を見て感動













2017/11/10 撮影
源氏物語で神社の近くに隠棲した落葉の宮にちなんで呼ばれるようになったとか
この後常照皇寺に向かいましたが周山街道最後のトンネルを抜けると真っ白 一面霧の世界 


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早朝に墓参りを済ませ、少し遠回りですが亀岡の平の沢公園にオニバスを見に行きましたが、
今年はどうしたことか花どころかあの大きな葉も見れませんでした。
がっかりして帰る事、途中鍬山神社に寄り道
そこには大きな百日紅の花が見事に咲いていました。
がっかりしたり、ホッとしたりの墓参りでした。








コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅宮大社の帰りに寄ってみましたが、残念ながら梅の木はありませんでした。
酒の神様らしく本殿に亀に稲穂が沢山付けてありましたよ
この沢山の稲穂を雀が見つけないのかな、しっかり稲穂の穂がついています
我家では毎年お正月のしめ飾りの穂が雀に食べられます

まだ沢山のおみくじが残っていました。


 2016/02/15 撮影 


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




創建は1900年前。第11代天皇の垂仁天皇の頃で、近江最古の神社とされています
全国にある白髭神社の総本社ともされています

沖島を背景として琵琶湖畔に鳥居を浮かべることから
”近江の厳島”と呼ばれる「白髭神社(しらひげじんじゃ)」があります。
琵琶湖の中に大鳥居を構える絶景

昼間の景色も素晴らしいのですが、朝日が昇る頃の光景がまた格別です
大鳥居と朝日 この景色が見たくて行ってきました。
大鳥居と朝日を1つの画面に入る時期は寒いこの時期だけです
今年は暖冬で今年しかないと・・・・

星も綺麗


夜明け前の大鳥居


石垣の上・砂地にも沢山の写真家達


朝日が出る寸前


雲もなく朝日が見れました

    2016/02/11 撮影 この日は雲もなく最高 雲に邪魔されなく見れるのが珍しいと写真家たちの話


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




1月25日はお初天神ですね

妙満寺の帰りに天神さんの梅はどんな具合かなと思い、出町柳から歩き行って見てビックリ、
お店が境内いたるところに、人の数も夕方なのにまだまだ沢山の参拝客 梅は沢山咲いていました。
帰りのバスも長蛇の列 諦めて京福電車の北野白梅町駅まで歩きましたよ

 

 



    2016/01/25 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




正月三ヶ日過ぎの八坂神社ですが大勢の観光客?  
八坂神社界隈を散策した時の画像です
パワーポイントで画像をアニメーションにしました。
動きを見てください。


大きい画像はこちらからどうぞ

2016/01/04 撮影


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧