散策
その日の出来事を気ままに・・・




稲穂の花も咲き終わり、


稲穂が1粒ついていましたよ


あら 稲を守るかがしかな


ナスに尻尾! いや花ですね


私も綺麗でしょ


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




朝日に輝く河面の中で、忙しそうに川底にくちばしを押し付ける鳥達の姿
なぜかホットします 日本の原風景かな






コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




1910年(明治43年)から続く、秋田県大仙市の花火競技大会
25日の大雨で雄物川(おものがわ)の氾濫で開催か中止か危ぶまれましたが
会場復旧され開催されました。
私はクーラー付きの1等席で見せて貰いましたよ (笑)

テレビ画面をカメラで撮りましたので少々ぶれていますが、ご容赦ください


コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お盆休みうちは高速も渋滞 渋滞を避け、墓参りをずらし
ドクターイエローが走る日にひまわりとツーショットと思い この一瞬を  

この瞬間までは皆お喋りでガヤガヤ 少々うるさい でもこの瞬間一斉に静かになりましたね(笑)

ドクター走る1時間半前 駐車場へ並び 向日葵の周りは写真家 


ドクターが走る時は凄い人と覚悟はして、朝一番に撮り墓参りに行きました。 朝一の写真です










かわいらしいお客さんも何組も・・・横から



   2017/08/20 撮影


コメント ( 14 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




朝が少し涼しくなり久しぶりの散歩
朝霧が出て気持ちの良い朝
もう1つの素敵な出会い 翡翠 お腹が空いてるのかな?
この後お喋りしているうちに、餌をゲットして飛んで行ってしまいました。

川の中央位 遠くで少々小さな翡翠です





コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早朝に墓参りを済ませ、少し遠回りですが亀岡の平の沢公園にオニバスを見に行きましたが、
今年はどうしたことか花どころかあの大きな葉も見れませんでした。
がっかりして帰る事、途中鍬山神社に寄り道
そこには大きな百日紅の花が見事に咲いていました。
がっかりしたり、ホッとしたりの墓参りでした。








コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする









コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




日本の昔話 桃から生まれたももたろう
パソコン同好会の講師のS先生手作りの背景・人物などをお借りして
パワーポイントで紙芝居風に作りました。
懐かしく見て頂けたら幸いです




コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久多~花背~常照皇寺 のんびりと走り亀岡方面への道案内で進み
ビックリお蕎麦処の”まつばら”へへ着きました。 1時過ぎなのにテーブル待ち

越畑のこの時期は女郎花とホオズキ 
早朝からの撮影で疲れているのに、美味しいそばを食べ頑張れました。(笑)
しかし越畑は暑かった?? 

最短距離で大急ぎの撮影ですが
女郎花・ホオズキは綺麗でした。


一面の女郎花畑




いつ来てもここの柏葉アジサイは凄い花付きにビックリ 我家では1ヶ月も前に落花










ホオズキ真赤でデカイ 一面のホオズキ畑 圧巻






この辺りは宕陰(とういん)と呼ばれ、愛宕山麓の麓に位置し、日本の里100選にも選ばれている地域です
    2017/07/29 撮影


コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




桜の咲くころの常照皇寺は凄い人ですが、
今の時期は静かで散策していても京都の街中のような暑さもなく
色んな再発見がありました。

これだけ緑があざやかですから、紅葉もさぞ美しいことと思います。秋にまた再訪できたらいいなぁ・

門から左右に伸びる塀には皇家所縁の門跡寺院の証となる五本線「定規筋」が入れられています


池泉回遊式庭園 映り込みも綺麗


階段の苔 歩くと汚しそう


唐破風屋根を載せた勅使門 歴史を感じます


十六八重の菊花紋章が入れられた鬼瓦です
 

九重桜の親木 定かな樹齢は不明だそうですが、約650年程前の歴史的な桜とありました。


御車返しの桜の根


方丈は、南北西面が庭に接し、開放感溢れる居住まいをみせています


鐘楼 歴史を感じます


屋根にねじり花
 
     2017/07/29 撮影



コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧