ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

足跡

2011年09月19日 | 発信

作業場に住みついているカエル。このところ、残業続きなので、なんだか癒される。

雨がえるとはちょっと違う艶やかさ、なにガエルだろう?

ケロケロ、、   今日はケーローの日だぜ。

台風は何とかそれそうだが、、、

この1週間、驚異的な出荷量を従業員全員で夜なべしてもらってこなした。

皆さんの協力で何とか出荷できてます。ありがとう。

遅れ遅れの彩花パターンが突然前進傾向に変わったらしく急ぐようになってしまった。

彼岸相場に集中出荷できたことは良かったのだが、皆さん寝不足が重なってますね。

彩花も進んで、いよいよ7.30水害のところに近づいてきた。

ここからのパターンは、定植時から栽培期間中ずっと高温が続いた時期のものだ。

当然今までになかった姿のものが現われてくる。暑さに比較的強いマレロでさえこんな奇形が混ざる。

貝咲きマレロ ってのはどうだろうか? いやらしい?  何考えてるの。

ボリューム有るように見えるがへんに硬い蕾。 いわゆる 石つぼみ と呼ばれるもの。

 割ってみると、雄しべが花びら化している。

咲いてみると、結構きれいな二重になっている。 これはサンテンダーの二重だ。 花びら9枚。

きれいでしょ?

判るものははねているものの、もしクレームが来たら、、、、

蓮舫大臣に言い訳してもらうってのはどうだろうか? 「 一重でなきゃいけないんですか?」

 八重咲のユリも出てることだし、、、、

 豪雨で流されて植えられなかった所。

流されたユリを拾ってきて植えた所。 いよいよ水害の足跡、高温の足跡のところの彩花となる。

おや? 拾ってきた球根を植えなおしたところにイエローウィンが、、、 うちの子じゃないぞ。

上流から流れてきた球根か。  生みの親より育ての親。 大事に育てたうちの子だ。

 こんなところにも足跡が?

黒猫の足跡か。 

久々の更新でした。 寝不足だがまだまだいけるぞ。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする