しかし彼の部屋からは、ピアノ以外の楽器の音も聞こえてきます。
学生時代は選択科目で、現在は趣味で練習する様々な楽器。
高校時のバイオリンの音色は、実に胎教に悪そうでしたが
私を含めて妊娠中の家族がいなかったのは幸いでした。
音大4年間でチェロ・ハープ・パイプオルガンを専門外の授業で選択していたようですが、
持ち帰るには大き過ぎたので、防音設備のない我が家で、初心者の音に悩まされずに済みました。
しかし今となっては、一度聴いてみたかったです。
卒業後の現在は、尺八と琴を習っていています。
時間差でピアノ・尺八・琴の演奏が聴こえてきます。
尺八は音程が定まらず、聞き苦しいですが、琴の音色は素敵です。
目を閉じると古典の世界に引き込まれるかのようです。
楽器に全く興味のない娘でさえ
嬢 「半身浴の時に聴こえる琴の音に、癒されるぅ~」
初心者がつまびいても、癒されるのは琴をおいて他ないでしょう。
ご家族の中で 「何か楽器でも始めようかな」
という方がいたら、琴の提案をお薦めします。
上手になるまでの間の
「勘弁してよ!」
と言いたい気持ちを我慢せずにすみます。
ゆっくりであれば、ゆっくりなりに・・・
とぎれとぎれであれば、とぎれとぎれなりに・・・
趣(おもむき)を感じさせてくれます。
本日の「そうなんだ」 は楽器の総称を調べていて
気付いたことです。
「the strings」(ストリングス)・・・弦楽器
「the winds」(ウィンズ)・・・管楽器
“風” の訳が浮かぶ “ウィンド” の単語。
“息” や “呼吸” の訳と共に、管楽器を指すのだと知りました。
吹奏楽楽団に
尺八は音程が定まらず、聞き苦しいですが、琴の音色は素敵です。
目を閉じると古典の世界に引き込まれるかのようです。
楽器に全く興味のない娘でさえ
嬢 「半身浴の時に聴こえる琴の音に、癒されるぅ~」
初心者がつまびいても、癒されるのは琴をおいて他ないでしょう。
ご家族の中で 「何か楽器でも始めようかな」
という方がいたら、琴の提案をお薦めします。
上手になるまでの間の
「勘弁してよ!」
と言いたい気持ちを我慢せずにすみます。
ゆっくりであれば、ゆっくりなりに・・・
とぎれとぎれであれば、とぎれとぎれなりに・・・
趣(おもむき)を感じさせてくれます。
本日の「そうなんだ」 は楽器の総称を調べていて
気付いたことです。
「the strings」(ストリングス)・・・弦楽器
「the winds」(ウィンズ)・・・管楽器
“風” の訳が浮かぶ “ウィンド” の単語。
“息” や “呼吸” の訳と共に、管楽器を指すのだと知りました。
吹奏楽楽団に
「ウィンドオーケストラ」
と名前がついているのは、そういう訳だったんですね~。
贅沢ですネ!
私の勤めるビルも一週間に2回
お琴の教室があり、仕事中に癒されてます
日本の楽器もなかなか良いです
ちょっと演奏してみたいね~
そしたら演奏会を聴きに行くよ!
ゴンもピアノやってるんだがら、すぐ弾けるようになるし
たとえ弾けなくても癒される
タンスのこやしになってる着物も着れるよ~
ストリングスはココロの琴線にしみるしウインズはスイングしたくなる
お琴で さくらさくら
音大の入学式開始まで、バックグラウンドミュージックとして、
教授がパイプオルガンを演奏してけど、あれが最初で最後の生で聴いた音だわ~。 素敵だったよ
よって、琴は演奏以前の問題でやる気が起きないのよ(--〆)