goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

コア  英語

2021-01-13 13:54:54 | 語学

私が持つ単語のイメージ 『コア』 は、眉をひそめるものでした。
というのも、
若い頃に初めて聞いた 『コア』 が 『ハードコアポルノ』 だったからでしょう。
ようやく、その悪いイメージが払拭されました。

オンライン英会話レッスンでのこと。
シアトル在住のカナダ国籍RINA先生に、『温泉と銭湯は違うのか?』 と質問されました。
日本人としては、全然違うと言いたいところですが
日常的に湯につかる習慣のない地に住む人にとっては、違いが定かではないようです。

まず
天然のお湯か水道水を沸かしたものかの違いを説明しました。
すると
『その違いがあなたはわかるのか?』 と聞かれたので、
「温泉の方が体の芯から温まる」 と、言いたかったのですが・・・。
「体の芯から温まる」って、どういう風に言ったらよいのでしょう?

身振り手振りで説明した結果、通じたようです。
ここで体の芯を表すのに使われた単語が、私にとってエッチな単語の 『コア』 だったのです。

「I feel like I get warmed from the core.」(アィフィーライッ アィゲッウォームドフロムザ コア)・・・体の芯から温まる気がする

『コア』というのは、中心という意味だったのです。

「core」(コア)・・・芯・(果物の)芯・中心・核心

「an apple core」なら、リンゴの芯。 「the core of the problem」なら、問題の核心。

全然、エッチな単語ではない! 
ということを知った次第です。
思い込みとは、恐ろしいものです。

もう一つの違いを、ジェスチャーを交えて伝えました。
腕を撫でながら、「ツルツル、スベスベ」。
この擬音語から、マンガを思い出しのかもしれません。 RINA先生は吹き出していました。
ちなみに、添削してもらった英文は

「My skin feels smoother after the hot springs」・・・温泉の後、私の肌は滑らかに感じます。

「スムース」という単語を使うようです。

寒い日が続いています。
やはり近所のスーパー銭湯ではなく、
温泉で体の芯から温まって、ツルツルスベスベお肌になりたい、
今日この頃です。


#温泉 #スーパー銭湯 #オンライン英会話レッスン #芯 #コア #ツルツル #スベスベ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的を絞った広告  英語

2020-12-13 13:58:12 | 語学

グンゼオンラインショップのバーゲン広告に触発されて
冬用のグンゼの下着をオンラインショップで何枚か購入しました。
お気に入りは、『ホットマジック』シリーズで、以前は衣料品を扱うスーパーで買っていたのですが
サイズや色の種類が品切れなのか、仕入れていないのか・・・
目当ての品が見つかりませんでした。

4,400円以上購入すると送料が無料になるので、その額を目安に選んだ結果
ハラマキパンツを予定よりも一枚多く注文してしまいました。
これはお腹もお尻も温かいので、シーズン中はやめられません。

その後
私のパソコンには、グンゼの下着の写真広告がズラーッと並んでいます。
既に注文済で、もう買わないのに・・・。
どのページに移動しても、グンゼの下着がズラーっ!

ヤフーのホームページはもちろんのこと、検索したページにも、アメーバブログのページにも
パソコンだけでなく、スマホのブログページにも




わざわざ数分間操作を止めさせて、これでもかっ! というほどグンゼの色とりどりの下着が現れるのです。

「こういうのに興味があるんでしょ? こういうパンツを履いているんだよね~? ほらほら、こういう形も似合うんじゃな~い~?」
ウヘっ ウヘヘっ・・・

ストーカーまがいの嫌がらせを受けているようで、うんざりとした、嫌な気分になっています。

以前、ホテルを検索した時もそうでしたが
その時は苦笑で済みました。 写真が他人事に感じたからだと思います。

このように、検索した品に的を絞って掲載される広告のことを

「targeted advertising」(ターゲティド アドヴァタイズイング)・・・的を絞った広告

「targeted」(ターゲティド)は、日本語でもターゲットという言い方をします。 
標的や的。的を絞るという意味です。

「advertising」(アドヴァタイジング)は、広告という意味です。
「アドバルーン」は「advertising + balloon (気球)」を略した和製英語です。

「targeted advertising」は、日本語では、「追跡型広告」や「行動ターゲティング広告」や「リターゲティング広告」と呼ばれてます。

スポンサーありきのサービスを利用しているのですから、仕方ないことですが
ほどほどにして頂きたい・・・。


#追跡型広告 #行動ターゲティング広告 #グンゼ #ホットマジック 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目惚れ  英語

2020-12-09 16:51:43 | 語学

私の誕生日の翌日11月29日にアップしたブログ 「木目 英語」に
一目惚れで購入した木製お椀の写真と、その経緯について書きました。

さて、私はインスタグラムもやっています。
すぐにでも、このお椀の写真を投稿したかったのですが
見出しとなる写真は、空のお椀よりも、汁が入っていた方がよかろうと思いました。
夕飯の味噌汁の写真を何枚か撮影し、選んだのは豚汁です。
具沢山を強調しすぎて、少々欲張った感じになってしまいました。


日本語の文章の下に、英文を載せることが自分との約束になっています。
なぜ約束なのかと言うと
以前、インスタグラム教室に参加している際に、NHKの取材を受けました。
おそらく、参加生徒の中で日本語と英語のキャプションを書いていたのが私だけだったからでしょう。
オンエアされたインタビューでは

私 「こんな小さなスマホが世界に繋がっているなんて、凄いことです。 せっかくですから、世界に向けて発信したいと思っているんです」

こう宣言した手前、やめるにやめられないのです。

今回の英訳は、時間が掛かりました。
投稿した後のオンライン英会話レッスンで、講師のRINA先生にチェックしてもらいました。

RINA先生の言葉を要約すると
『意味は通じるけれど、なんか変・・・。』

率直な感想です。

『一目惚れ』 を表現する決まった言い方を教えてくれました。

「love at first sight」(ラヴァット ファーストサイッ)・・・一目惚れ

「It was love at first sight when I saw this bowl」・・・このお椀を見た時、一目惚れでしました。

ちなみに、私は参考にしたグーグル翻訳通り ”フォールインラブ”  の表現を使っていました。

意味は通じるけど、なんか変なのでしょう。

それでも、
ご自身のインスタに木製の器を投稿している、スロベニアとテキサスの方から「いいね」を頂きました。
反応があると、英文を作る苦労も報われます。

参考までに、RINA先生に添削してもらった英文はこれです。



良い先生に出会えたことも、うれしいです。

#一目惚れ #添削 #インスタ投稿 #英語キャプション #木製お椀



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーワーム   英語

2020-11-25 17:11:59 | 語学

ここの所、「ダイナマイト」を歌うK-POPグループ  ”BTS" が気になっています。
見事にシンクロされたダンスには、釘付けになりました。

シンクロとは、シンクロナイズドスイミングでお馴染みのシンクロです。
同時性・同調。
ひし形になったり、横一列になったり、縦一列になったり
踊りながら綺麗な配置を作り出してます。
その踊りもカッコイこと、カッコイイこと。
あんなに上手にステップを踏んだり、ポーズを作ったり出来れば
ダンスも楽しいでしょうね。

「So I 'mma light it up like Dynamite」・・・ダイナマイトのように明るくするよ

「I’mma」(アイマ)は、「I’m going to」の俗語で、”~する予定” と言ったニュアンスです。

ここの部分は覚えたので一緒に歌っています。

メロディーも軽快で、聞いていると楽しくなってくるのです。

にわかファンなので、メンバーの誰が誰だか名前はわかりません。

ところが
睡眠時に困ったことになりました。
寝ようとしているのに、いつの間にか頭の中で曲が流れるのです。
♫ So I 'mma light it up like Dynamite ~♪

メロディーを奏でてはいけない!
打ち消しても、また曲がグルグル回るのです。

こういうのを英語で「earworm」(イヤーワーム)と言うんですって。
ウィキペディアによれば、
歌または音楽の一部分が心の中で強迫的に反復される現象である。「音楽が頭にこびりついて離れない」と表現されることもある。

研究によれば、男性より女性の方が長い時間そうなるらしいです。

「ear」(イヤー)・・・耳
「worm」(ワーム)・・・(足のない)虫《みみず・ひる・うじ)

耳の中に、こんな虫がいる状態?
言い得て妙です。

その晩以来、日没後はユーチューブでBTSのミュージックビデオを見ないようにしています。


#イヤーワーム #BTS #ダンス #シンクロ #ダイナマイト


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15 と50の聞き分け  英語

2020-10-14 15:57:06 | 語学

先日、嬉しいことがありました。

英語の勉強を兼ねてチャンネル登録しているユーチュブ番組がいくつかありますが
その中で、日本語も英語も流暢に話すアメリカ育ちのチカさんのチャンネルがあります。
メッセージフォームを通して、チカさんにアドバイスを求めました。
「fifteen」 (15分) と 「fifty」(50分)の聴き取りのコツについてです。

以前、海外で
空港までの所要時間を尋ねた時に、50分(フィフティ)と聴き取り、慌てて空港までタクシーを飛ばしたら、
15分(フィフティーン)で到着し、時間を持て余したことがあります。
そして相変わらず
フィフティーンとフィフティの聴き取りが苦手です。

なんと! チカさんが彼女のユーチューブ番組を使って、この質問を解説してくれました!
ユーチューブでは、”ふーさん” の名前で登録してあります。
チカさんが 「ふーさんからのリクエストをお送りします」 と言った時に、嬉しくてドキドキドキドキしました。

リンクを貼りますので、お時間と興味のある方はクリックしてご覧ください。


で、コツです。
聴き取れないのは仕方がないので、
聴き取れなかった時に、聞き返すコツを教えてくれました。

「ワンファイブ or ファイブゼロ?」

と、数字を並べて聞き返せば分かりやすいとのことでした。

言われてみれば、まったくその通りです。
なんで、そこに気が付かなかったんでしょう?

チカさんありがとう!
とてもよく分かりました!

レッスン動画の最後に

チカ 「Thank you so much for the question, ふーさん」

と画面越しに言われた時、私はパソコンに向かって手を振っていました。
久しぶりに興奮したようです。
今後、知り合い気分で応援させて頂きます!

#バイリンガール英会話  #嬉しかったこと  #15と50

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする