それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

宇治川を見渡す茶房でまったり茶そば☆櫟(くぬぎ)☆京都府宇治市♪

2016-11-30 05:16:43 | グルメ

前回、5月に宇治に来た時から行ってみたかったお店、しゅばくを出て、

娘っこに『気~すんだ?』って聞かれたわ。ど~も、奴はお気に召さなかったらしく。

しゅばく前に周辺散策してた時、娘っこ達が狙いを定めてたお店へ移動。

お蕎麦食べるなら・・・・長女っこは”にしん”が恋しく、次女っこは”鴨”の口になっていた。

両方、さっきの蕎麦屋さんには無く、しかも宇治に来たんやし、茶そばが食べたい!!

そんな3つの要望を一気に叶えてくれるお店があったのだ。

まずは・・・。京都の伏見のお酒を所望

京都市伏見区の松本酒造さんの純米吟醸酒、桃の滴。

キンキンに冷えてる上に、さらに氷で保冷されて出てきたよ。

この日、朝早くはとっても冷えて寒かったのが、お天気が良すぎてお昼頃には気温も上がりポカポカに。

とても飲みやすいお酒。娘っこ達もお気に召した様子。ガラスのお猪口が綺麗なの

お昼時の忙しい時間帯。1階席は1杯だったようで、通されたのは2階席。

まるで民家を改装したような。土壁に、床は畳の上からカーペット。家で使うよなダイニングテーブル。

ポカポカ日差しが入って、なんだかほのぼのと落ち着くの。お店じゃなくって田舎のお家みたい。

窓の外からは、綺麗な紅葉が

京都のお酒をチビチビ飲みながら、ゆっくりとしか時間が流れない。そんな雰囲気。

あんな忙しいとこより、最初っからこっちにしとけば良かったんや!って怒られて。悪かったのぉ。

紅葉が見える窓の反対側は廊下で、その廊下の窓からは、宇治川が見渡せる。

なんて優雅な立地、そして、贅沢な景観をものにしてる建物なのかしら!?

ええとこやな~って3人でうっとり。住みたくはないけどね。

さ、熱々のお蕎麦が届きましたよ。むちゃくちゃイケメンが持ってきてくれましたさ。

長女が恋焦がれてた、にしんそば

頼んない写真ですが むっちゃ湯気が立っててね。何枚も撮ったのだけど、白く煙って。

この渾身のにしんそば写真は、娘っこに『ふ~~~ってやって!』ってお願いして撮ったのだ。

そして次女っこの愛する鴨そばは、鴨ねぎそば

はい、鴨の方は突然の麺あげ写真。だって、湯気でちゃんと撮れなかったから。

しっかり綺麗な緑色の麺。お茶の味ってする?って聞くと、え~、せえへんやろ~って。

ちゃうちゃう。茶そばは、そば粉に抹茶を混ぜたもの。だったはずだけど。

お出汁がむちゃくちゃ美味しいらしい。同じお出汁なのだろうけど、

にしんの甘露煮と、鴨ねぎでしょ。ちょっと飲んでみたら全く違う味になってるから面白い。

鴨ねぎには、山椒が付いてきて、にしんには七味。良い取り合わせだと思います。

私のお蕎麦は・・・・。さっき十割蕎麦をいただいたから、お腹いっぱいだし、何も頼まないのも気が引ける。

甘味も要らない、入らないや。で、見つけたのがこれだった。ところてん

黒蜜か三杯酢が選べて、ここは勿論お酢でさっぱりと。

お。おおおおお。おおおおお 油断してた。これ、むちゃくちゃ美味しいやん!!

外で食べるところてんの最高峰は和歌山の加太だろうって、勝手な思い込みをしてたみたい。

どこの天草使ってるのだ?歯切れよく、優しいお酢加減がお腹に優しい。

三杯酢も飲み干してしまいましたわ。って思ったら、

外食時には珍しく、娘っこ達もお出汁を飲み干して、お腹パンパンになったやんか~って満足げ。

体が存分に温まった娘っこが、爽快に鼻チ~ンってしてるそのティッシュは、

イケメン兄ちゃんがさりげなく置いて行ってくれた箱ティッシュ。小さな、でも大きな心配りに感謝です。

とっても良いお店でしたよ。ありがとうございました。ご馳走様~

茶房 (くぬぎ)

京都府宇治市宇治又振66-4

TEL  0774-22-7140

営業時間  11:00~16:30 火曜休み