それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

ピークが過ぎてた紅葉の名所☆多良峡森林公園☆岐阜県大垣市♪

2015-12-01 05:21:23 | おでかけ

阪急トラピックスの日帰りバスツアー、3つの紅葉スペシャル2カ所目です。

紅葉の絨毯で人気の名所、鶏足寺を出て、到着したのは岐阜県の多良峡。

バスを降りて、坂道を下って行きます。てくてくてくてく・・・・・・。

ここ、多良峡は、ケヤキやコナラなどが色づく、選ばれた紅葉の名所との事。

多良峡森林公園は全長2.2kmほどの渓谷で、『飛騨・美濃紅葉33選』に選ばれる多良峡を有してる。

ケヤキやコナラは、さて、どぉれ?? 

下ってく坂道で、紅葉を見つけた。 

緑、オレンジ、赤、そして赤緑。このグラデーションが、とっても美しく思う。

自然に出来たグラデーション、和の趣を感じますわ・・・なんて、うっとりしてたら置いてけぼりですよ。

下っていったとこには吊り橋が。

ちゃんとワイヤーでしっかり吊られてるので、心配は無用ですが、結構これが揺れるんですよ。

誰か故意に揺らしてるのか?って感じで揺れる。ゆらゆら・・・・そんなに揺れたら・・・・楽しいではないか。

吊り橋からみたとこ。右側~

左っ側もね。 結構高いんだ。何メートルなんでしょ。落ちたらヤバいって事は分かる。

下に人がいるので、きっとこれは下まで降りていけるのね。

折角来たのだから、流れる水に触れていきたい。って衝動が押し寄せてきましたよ。

ほい、御足元の悪い中、ちまちま降りてきてみました。

お。向こう側に赤く色づいたのが数本。やった~~紅葉だ、紅葉だ。

もう一度確認、ケヤキやコナラなどが色づく、選ばれた紅葉の名所・・・・って、書いてましたよ。

どうやら今年(2015年)は例年より早くピークが過ぎ、落葉がすすんだという事らしい。

綺麗な水の流れは・・・むっちゃ冷たいお水でした。寒かったから、冷たいのでしょうけど、想像以上。

はい、下から見上げた吊り橋

これで、本当に色づいてたら、むちゃくちゃ綺麗な景色やったんでしょうね。

それでも、少し肌寒い澄んだ空気と、無駄な色彩の無い自然の中、

清々しい気分になって、何だか楽しく、また元来た道のりを登ってバスに戻りましたとさ。

多良峡森林公園

岐阜県大垣市上石津町一之瀬~下多良

TEL (大垣市上石津地域事務所 産業建設課) 0584-45-3115

    (大垣市 商工観光課) 0584-81-4111