◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「並び替えて」って?

2009-11-18 20:33:19 | ちゃんとしゃべれ!変な日本語
                             やんハムかいっ!
 14日の夜、脳の活性化というテーマのテレビ番組を横目で見ながらパソコンに向かっていたのですが、「キーワードを並び替えてください」という誤った言い方を何度も何度も、本当に嫌になるぐらい何度も連発して・・・、だいぶ前から出てきてはいたのですが、あ~~~、もうだめだ、定着してしまう~~~( ̄д ̄)!
 しかも、「キーワード」を「並び替えて」はおかしいでしょ、「文字」を「並べ替えて」ですよ。バラバラにして順番を入れ替えた6~7個の文字を並べ替えてキーワードを当てるんですよ。テロップは「文字を並び替えて下さい」となっていました。「文字」はいいですが、「並び替えて」じゃないでしょ、入力してて気づかないなんて・・・( ̄д ̄)ダラケッ!
 何度も「並び替えて」と繰り返す、「並び替えて」と入力してしまう、ということは、「並び替えて」が誤りであることに全く気づいていないということですね。「さあ、皆さん、並び替えて直感力を鍛えましょう」って、あほかっ! その前に、ナレーターさん、変な日本語を変だと感じることのできる日本語力もないのにナレーターなんかやってないで、とっとと転職してください。やめないのなら、日本語力を鍛えましょう。
 え? なぜ「並び替えて」が誤りなのか分からないって? う~む、世の中には「並び替え」が氾濫しているので無理もないことですが・・・何か変だなぁと感じたことぐらいはありませんか? 変だと感じたけれど、自分で調べる時間はなく、放置しちゃってましたか? では、『ちゃんとしゃべれ!』-スーパースプレッダーに気をつけて- から抜粋してご説明しましょう。
 まず、「並べ替え」が自動詞なのか他動詞なのか考えてみましょう。「並べ」は「並べる」の連用形で、「並べる」は他動詞ですから、「替える」という他動詞と結び付くのはごく自然なことです。一方、「並び」は「並ぶ」の連用形で、「並ぶ」は自動詞ですから、そこへ「替える」と続けるのは不自然です。自動詞には自動詞、他動詞には他動詞が続くのが基本で、「替える」とくっつけて言えるのは「並べる」であり、「並ぶ」ではありません。つまり、「並べ替える」が正しいのです。
 自分の脳を使って一生懸命考え、文字を正しい順番で「並べる」、文字の順番を「替えて」正しいキーワードになるようにする、どうですか? 並べる、替える、並べ替える、ですよね。(⌒・⌒)/~~~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「違くて」って? | トップ | 「費用はどう用立てたのだろ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちゃんとしゃべれ!変な日本語」カテゴリの最新記事