◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「鼻につく強いにおいが」って?

2024-05-19 10:07:25 | 言葉についてあれこれ
                                   トイレなんだけど

 「NEWS ZERO」(2023/1/18)で、火災と異臭騒ぎが起きている現場にいる人が「鼻につく強いにおいが」と言い、テロップも同じでした( ̄д ̄)! 「鼻を衝く」ですが、「衝く」は常用漢字表外の音訓なので「突く」。あ、そうそう、「鼻につく」は、飽きてきて嫌になるという意味の慣用句です。
 「警視庁アウトサイダー」(脚本 髙橋泉)#5で「おまえは顔が割れてる可能性があるだろ」と言った架川英児(西島秀俊)、「面が割れてる」でしょ、おそうじ野郎って特攻野郎Aチームか ( ̄ー ̄)。「アバランチ」(脚本 小寺和久)でも山守(木村佳乃)が「顔が割れてるから気をつけて行動して」と言いましたが、なぜ誰も気づかない?
 「度肝抜かされましたね」と言った田村淳(2023/2/5)( ̄д ̄)! 小倉智昭の「度肝を抜かされたんですが」、三田寛子の「度肝を抜かされて」、「仰天!パニック映像スペシャル」の「度肝を抜かせてやる」というナレーションとテロップ、まだいるのですね、こういう人 <( ̄д ̄)>。「度肝を抜く」「度肝を抜かれる」でしょ!
 「予想や期待を裏切られた際のがっかり感は筆舌に表し難いものです」(2023/2/8 FUNDO)って( ̄" ̄)。「筆舌」は「文章と言葉」なので「文章と言葉に表し難い」ということですね、それはそうですが、「文章や言葉には表し切れない」という意味の「筆舌に尽くせない」という慣用句がありますよ。
 「神田愛花『ハモネプ』審査で物議 『皆さんどんぐりの背比べ』発言を釈明」(2023/6/4 10:18 ORICON NEWS)って? 神田愛花は元NHKアナウンサーですよね。本人は「甲乙つけ難い」と言ったつもりなのだそうでΨ( ̄д ̄)Ψ、アナウンサーなんてこんなものです。
 「費用は日本円にして約3500万円と、誰もが手に届く額ではありません」(2023/6/20 23:30 テレ朝news)、「手に届く」って、通販じゃないんだから ┐( ̄д ̄)г。潜水艇 タイタンが行方不明になったというニュース、深海に沈むタイタニック号を見るというツアーの代金が3500万円。
 「手が届かない」は、自分の能力ではそこまではできない、とても出せない金額だ、という意味の慣用句です。「費用は日本円にして約3500万円と、誰もが出せるような額ではありません」か、「費用は日本円にして約3500万円と、多くの人にとって手が届かない額です」でしょ。
 「店員さんの『一言』に“要注意”『血で血を争うバトルが始まるんですね』」は「gooいまトピライフ」の見出し(2023/7/21 7:23)、一般の人のツイートが「あと2切れを廻って血で血を争うバトルが始まるんですね」だったようですが、「あと2切れをめぐって血で血を洗うバトルが始まるんですね」でしょ、しかしまぁ、大げさな( ̄ー ̄)。
 「あと2切れを廻って血で血を争うバトルが始まるんですね」(2024/1/22 18:03 gooいまトピライフ)。シロノワールを4人で頼んだら、店員が「6等分に切ってお出しするので喧嘩になっちゃうかなと」と言ったという話。テレビもネットも反応がよかったものは繰り返し出すから、同じものを前に見たなぁと、しょっちゅう思いますよ。
 「情報7daysニュースキャスター」のナレーションで「血で血を争う」を聞いたのは10年以上前です。「知恵泉」(2021/9/21)で「血で血を争う、ちょっとしたことで人をあやめてしまう」と言ったのは大学教授で、テロップも同じでした( ̄д ̄)! 「血で血を争う」なんて、一体どういう意味になるか、一度じっくり考えてみたら?
 日本語の誤りが多過ぎる世の中ですが、読み手は許してくれる? ちゃんと頭の中で修正して読んでくれる? いいえ、それは無理。もろに影響を受け、このツイートをした人のように誤りをそのまま脳に刷り込むだけです。読み手の“読む力”も低下しているようですから、読み手に甘えるのはやめないとね <( ̄д ̄)>。
 ・・・と、ここまで書いて、「人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(1)」(2024/5/13)で聞いた黒田あゆみ(1960年生まれ、渡邊あゆみ)の語りが「血で血を争う抗争を繰り広げていました」で、がっくりΨ( ̄д ̄)Ψ。1994年放送ということは、当時34歳、34歳のNHKアナウンサーが「血で血を洗う」を知らないなんて( ̄_ ̄)。
 「尾を引くデヴィ夫人の“舌禍”騒動」って何ですかね。以前、テレビで「皆さんご迷惑いただいているかと思うんですけど」と言うのを見たことがあるのですが、「皆さんに迷惑をおかけしているかと思うんですけど」と言えない人ですよ。「RBB TODAY」(2012/8/3 12:07)で紹介されたデヴィ夫人のブログも日本語ぼろぼろ ┐( ̄д ̄)г。
 あの“鬼畜の所業”の“人でなし”についてデヴィ夫人がツイートしたという記事(2023/7/22 16:23 SmartFLASH)を読んでみたのですが、「死人に鞭打ちではないか」って、「死屍に鞭打つ/死屍を鞭打つ」ですね。しかしまぁ、なぜ“人でなし”を称賛するΨ(`^´)Ψ?
 「ビッグモーター問題...続々と明るみになっている不正は、なぜまかり通っていたのか?」という見出し(2023/8/5 11:50 YAHOO!ニュース J-CAST)、誰が書いた? 「~を明るみにさせた」と繰り返し言った田村淳(2023/9/24)( ̄д ̄)! 「後に事件が明るみになった」(2023/11/22 11:36 プレジデントオンライン)( ̄д ̄)!
 「相棒Season22」#11「その頬に触れるな」(脚本 川﨑龍太)(2024/1/10)で「不正が明るみになるのを恐れて」と言った右京 <(`^´)>。season2#12「クイズ王」で、クイズ王の村瀬真奈美に「怒り心頭に、達するではなく発するですよ」と言った右京が「明るみになる」なんて言っちゃだめ! 「明るみに出る」でしょ!
 「疲労困憊で尾羽打ち枯らし、寡黙になっていた」(2023/8/12 12:02 JBpress)って( ̄" ̄)。日航ジャンボ機墜落事故の現場で疲れ果てて黙っている人たち。「尾羽打ち枯らす(おはうちからす)」は「すっかり落ちぶれる」という意味の慣用句なので適当ではありません。「疲労困憊でうなだれ、寡黙になっていた」でしょうか。
 「的を射る」のつもりで「的を得る」と言った東野幸治(2023/12/3)( ̄д ̄)! この人も、慣用句とか漢字とか、すごく苦手ですよね、ちょいちょい間違えています。慣用句を使うなら、正しい形と意味をちゃんと理解しておかないといけませんよ( ̄- ̄)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「歩きタバコを叱咤されたん... | トップ | 「彼をして73歳まで長命した... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉についてあれこれ」カテゴリの最新記事