今日の新聞に、チョッと目を引く広告があった。
一つは、日産の「リーフ」の試乗会の折り込みチラシ。
もう一つは、マツダの「デミオ」の刷り広告。
ご存知の通り、日産の「リーフ」は「電気自動車」だ。
電気自動車といえば、三菱の「i-move」が既に一般発売されている。
実際、お盆休み前に街中を走る「i-move」を偶然見かけた。
ただ日産の「リーフ」と三菱の「i-move」との大きな違いは、「i-move」はまだまだ試験的な要素がある電気自動車という印象があるのに対し、日産の「リーフ」は完全に一般自家用車という印象がある。
それには、「i-move」が電力会社や自治体に対してリースをし、「電気自動車」の認知度を上げるという方法だったのに対して、「リーフ」は、いきなり一般市場を対象としたからだろう。
それも日本ではなく、アメリカ市場を先に選んだことでより一層「普通に使える電気自動車」という印象を強くさせたるコトに成功したように感じている。
日産の「リーフ」は、いわゆる「ハイブリッド車」のカテゴリーに入るのだと思うのだが、この「ハイブリッド車」の市場を牽引しているのは、トヨタの「プリウス」だ。
その後ホンダの「インサイト」が登場したが、「プリウス」優位という状況が続いている。
その意味で、「リーフ」は三菱ともトヨタやホンダとも違う「電気自動車というエコカー」を市場に出したという印象を与えることに、この「試乗会」の案内折り込みチラシは成功しているように感じたのだった。
もちろん、トヨタが既に発表している「ハイブリッド車」を使った「家庭用スマートグリッド」という提案も忘れてはいない。
むしろ「電気自動車だからこそ、家庭用スマートグリッドに最適」とシッカリ、アピールしている。
一方、マツダの「デミオ」はこのような「ハイブリッド車」や「電気自動車」という、自動車業界の流れに逆らうかのような広告を掲載している。
マツダの考えとして「ハイブリッド車」ではなく、「まだまだガソリン車の需要が高い」と考えているのだろう。
だからこそ、「燃費が他のクルマよりも遥かに良い」というコトを、強調しているのだと思う。
マツダが「ハイブリッド車」の開発をしていないとは思わないが、マツダの持っている技術特性を活かしたハイブリッド車の開発が、まだまだ不十分なのかもしれない。
だからこそ、「今という時代にあったマツダらしさ」を考え抜いた結果として、新しい「デミオ」というコトになったのではないだろうか?
日本の自動車業界全体が、ハイブリッド車へと突き進む中、マツダの考えはチョッと出遅れ感があるのかもしれない。
だが、逆に「マツダらしさの追求」という点では、好感が持てる。
もしかしたらこれからのクルマというのは、自動車メーカー各社の「らしさ」が重要になってくるのでは?と感じさせる2つの広告だ。
一つは、日産の「リーフ」の試乗会の折り込みチラシ。
もう一つは、マツダの「デミオ」の刷り広告。
ご存知の通り、日産の「リーフ」は「電気自動車」だ。
電気自動車といえば、三菱の「i-move」が既に一般発売されている。
実際、お盆休み前に街中を走る「i-move」を偶然見かけた。
ただ日産の「リーフ」と三菱の「i-move」との大きな違いは、「i-move」はまだまだ試験的な要素がある電気自動車という印象があるのに対し、日産の「リーフ」は完全に一般自家用車という印象がある。
それには、「i-move」が電力会社や自治体に対してリースをし、「電気自動車」の認知度を上げるという方法だったのに対して、「リーフ」は、いきなり一般市場を対象としたからだろう。
それも日本ではなく、アメリカ市場を先に選んだことでより一層「普通に使える電気自動車」という印象を強くさせたるコトに成功したように感じている。
日産の「リーフ」は、いわゆる「ハイブリッド車」のカテゴリーに入るのだと思うのだが、この「ハイブリッド車」の市場を牽引しているのは、トヨタの「プリウス」だ。
その後ホンダの「インサイト」が登場したが、「プリウス」優位という状況が続いている。
その意味で、「リーフ」は三菱ともトヨタやホンダとも違う「電気自動車というエコカー」を市場に出したという印象を与えることに、この「試乗会」の案内折り込みチラシは成功しているように感じたのだった。
もちろん、トヨタが既に発表している「ハイブリッド車」を使った「家庭用スマートグリッド」という提案も忘れてはいない。
むしろ「電気自動車だからこそ、家庭用スマートグリッドに最適」とシッカリ、アピールしている。
一方、マツダの「デミオ」はこのような「ハイブリッド車」や「電気自動車」という、自動車業界の流れに逆らうかのような広告を掲載している。
マツダの考えとして「ハイブリッド車」ではなく、「まだまだガソリン車の需要が高い」と考えているのだろう。
だからこそ、「燃費が他のクルマよりも遥かに良い」というコトを、強調しているのだと思う。
マツダが「ハイブリッド車」の開発をしていないとは思わないが、マツダの持っている技術特性を活かしたハイブリッド車の開発が、まだまだ不十分なのかもしれない。
だからこそ、「今という時代にあったマツダらしさ」を考え抜いた結果として、新しい「デミオ」というコトになったのではないだろうか?
日本の自動車業界全体が、ハイブリッド車へと突き進む中、マツダの考えはチョッと出遅れ感があるのかもしれない。
だが、逆に「マツダらしさの追求」という点では、好感が持てる。
もしかしたらこれからのクルマというのは、自動車メーカー各社の「らしさ」が重要になってくるのでは?と感じさせる2つの広告だ。