日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

iPodはどこまで進化するのだろう

2009-09-10 13:49:12 | ビジネス
今朝、サンフランシスコで新しいiPodnanoが発表された(紹介記事は日経新聞)。
写真撮影だけではなく、動画録画や音声録音もできるらしい。

iPodと言えば、先日ソニーのウォークマンに売上で首位を譲り話題になった(紹介記事はinfoseekトピックス)。
と言っても、そのiPodが首位だった期間は4年以上。
「携帯音楽プレーヤー=iPod」と言っても過言ではないほどの、市場独占状態だった。

時々思うコトなのだが、いわゆる記憶容量が増え4000曲もの楽曲が入ると言うのだが、果たしてそれほどの楽曲を入れている人がどれだけいるのだろうか?と、疑問に感じるのだ。
昨日発売され、話題になった「ビートルズのリ・マスター盤」にしても、4000曲もの楽曲は作っていないし、最近人気の高い「オムニバスCD」にしても、それほどの楽曲を収録していないと思うのだ。
もちろん演奏時間などの関係から考えれば、単純に4000曲とはいえないと思うのだが、それにしても膨大な量の記憶容量のように思う。

もちろん、音楽だけではなくゲームや映像などをダウンロードし、楽しんでいると言うコトなのだと思うのだが、それにしてもそこまでの容量のモノをフルに使いきり、日常的に楽しんでいるのだろうか?と、考えてしまうのだ。
むしろ、「何となく入れたが、1回きりで・・・」と言う場合の方が、多いのではないだろうか?

iPodに象徴される「携帯音楽プレーヤー」や「携帯端末」と呼ばれる様々な機器の進歩は、日進月歩。
そして、その恩恵に与り楽しんでいる人たちも多い。
だが、様々な機能が充実し記憶容量が増えつづけるだけ、いらないモノも拾い上げているのではないだろうか?
昨今のJ-Popだけではなく、音楽業界全体を見るとそんなコトも感じるのだ。
似たような音、どこかで見たプロモーションビデオ、声まで似ている・・・何かがヒットすれば、それに右へならへでモノが作られ、消費され(=携帯端末に登録され)、忘れ去れ・・・、そんな繰り返しのような気がする。

iPodの様な機器の進化は、生活を豊かにし楽しみを増やしてくれる。
反面、いらないモノまで「とりあえず・・・」と言う生活スタイルを生み出しているような気がするのだ・・・。
それが本当に、生活を豊かにし、楽しみを増やしているのだろうか・・・そんなことを疑ってしまうのだ。