浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「御垂訓」

2020-01-21 00:17:17 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

 ~ 恩師の「心行の解説」下巻より ~


                 講演 十五

先の続き・・・

こうなれば八正道の名を騙って多くの
人々をだます結果となります。
正法を学ぶ者は「八正道」を実践してこそ
苦しみから救われると
お釈迦様は説いておられます。

事実無根のことを確認もしないで言ったり
書いたりしたら、
お釈迦様の教えから失格ということです。
真実に即していない言葉は使ってはいけません。

真実に即さない明確でない言葉を使うことは
一般的な言い方をすれば
「嘘つき」であり、悪いことです。
第二は「転倒」を離れることです。

人間は「常転倒」していますが、
この世にあるもので常にあるものは何ものも
なく、すべては移ろい変わっているということです。

赤ちゃんは何年か経てば成長し、一人前になり、
年老いてやがて死んでいきます。
花も、種を播き芽が出て成長して花が咲きますが、
時間が経てば消えていきます。
移ろい変わりゆくものが、
いつまでもあると錯覚を起こしていますが、
その先には必ず死がやってきます。

これは厳粛なる事実です。
自分はいつまでも生きられるのだと錯覚を起こして、
よその方が亡くなられると、
「気の毒にねえ、まだ若いのに」と、
人ごとのように言っていますが、
これはやがて必ず来る自分のことです。
これを常にあるものと転倒するのが私たちです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「御垂訓」 | トップ | 「御垂訓」 »
最新の画像もっと見る

浄心庵 長尾弘先生垂訓」カテゴリの最新記事