
先週、先々週と、TZRのスーパーツーリングを忙しくてサボってました。というわけで、3週間ほどエンジン掛けてません。今週は乗るゾ!と鼻息荒かったんですが、天気が悪く乗れませんでした。せめてエンジンだけでも…と思いますが、エンジン掛かるか、心配です。

チョークを引っ張り、キックを3回したところ、あっさりエンジン掛かりました!やったぜ!!…と言いたいところですが、片方のシリンダしか火が入ってない(笑)。
レーシングスタンド保管だったらこういうことないんでしょうが、サイドスタンドで保管しているので、左のシリンダのキャブにガソリン溜まって片肺になるんでしょうかね。うちのTZRではよくあることなんで、あんまり気にはしていませんが。

チョークしたまんま、少し吹かして1分くらいしたら、ボハァ!!っと左のシリンダからも煙出てきました(笑)。煙モコモコです。

普段はしばらく、アイドリングが安定しないのでアクセル少し開けておかないといけないんですが、試しにアクセル離してみたところ、エンジン冷えてるのにアイドリングが超安定しています。煙もそんなに吐きません。

そのまま10分くらい、エンジン掛けておきました。前は、こんなの家でやってたら消防に通報されるんじゃないの?ってくらい後ろが見えなくなるほど煙吐いていたんですが、後はハッキリ見えたから(笑)、煙は圧倒的に少なくなったんだと思う。

水温計が少し上がり、アイドリングは快調そのもの。このまま走りに行きたかったところでしたが、雨が降ってきたのでそのまましまいました。走りたかったなぁ。
エンジンは調子良さそうで、なによりです。