goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

喫煙所のエアコンが止まっており、ムッとする

2023-07-21 20:30:00 | 


 先日、喜多方への道中に二本松の道の駅で休憩。喫煙所に一目散(笑)。



 屋内式の喫煙所ですが、そうでなくても暑いにの、中入るとムッとするくらい暑いです。



 エアコン付いてないし(笑)。そりゃあ、暑いわけだ。

 そもそも喫煙所にエアコンなんか贅沢だと思うので、そんなに長時間いないから無いなら無いでいいんですが、あるならつけて欲しい(笑)。あるいは空気が抜けるように、少し窓は開くようにしてほしいです。

 もっとも、昨今の感染拡大防止の観点から、大勢で長居しないようにわざと消しているのかもしれませんが。節電風潮もありますし、あくまでも愛煙家は、世間の敵なのだ。

燃費はいくら?@スターワゴン 230716

2023-07-20 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 喜多方ー仙台往復は、スターワゴンで行きました。下道トコトコだったので、まあリッター10弱は出て欲しいなぁと思っていたのですが、燃料計の落ちは約半分と、望み薄です。往復エアコン焚きっぱでしたから、まあ仕方ないですね。



 ゲー満出発でした。トリップ275.3kmで、33.31㍑入りました。燃費は8.26km/lとなりました。残念!

 この車は、大勢で乗ってみんなで燃料代割り勘するのが正解だね。

喜多方ラーメン今回のチョイスはコチラ 230716

2023-07-19 20:30:00 | 


 今回、レトロ横丁で喜多方に行きましたが、昼食はもちろんラーメンでしょう。友人がこちらのお店をチョイス。昼時に行ったら、3連休と重なったからか8組待ち!人気店なんですねぇ。
 ちなみに俺一人だったら、8組待ちなら諦める(笑)。50分ほどで呼ばれました。友人と話に夢中になっていたら、あっという間でした。外で待ってたんで、暑くて泣きたくはなりましたが(笑)。



 肉盛ラーメンをチョイス。味はノーマル醤油、しじみ、喜多方ミソと3種類が用意されており、この肉盛はノーマル醤油で選べます。まあ、他の味で別途トッピングを選んでフルオプションにすることは可能なようですが、お財布にそんな余裕は無かった(笑)。

 腹減ってたんで、ああ肉食いてぇと頼んだわけだが、食べ応えはかなりのもの。腹持ちもよく、ガッツリ食べたい人は麺大盛を別途オプションを選べば大満足でしょう。

喜多方レトロ横丁(第17回) 探訪記

2023-07-18 20:30:00 | 自動車@そのイ也
 さて、16日に見てきた喜多方レトロ横丁の中でも、気になったものを厳選。



 まずは、自動車コーナーです。



 トヨタのミニエースがありました。軽トラックよりは少し大きく、1㌧積みのトラックよりは少し小さい絶妙なサイズ。足元のベンチレータが素敵です。



 スズライト・キャリーはボンネット付きですが、エンジンはボンネット内ではないようでした。小粋なピックアップトラックで、かわいらしい。



 ギリギリ80年代車もレギュレーションに合致するため、MR2なんかもありました。TE37俺も履きたい~(笑)。



 オートバイも数台展示されており、中でもこのホンダのリーダーは大興奮!一緒にいった友人と、思わず「アーー!リーダーだ!!」声を出してしまった(笑)。



 残念ながら、デジパネのデラックス仕様ではなくアナログメータの廉価グレードでした。



 リーダーかっこいいなぁ。これ、一時期猛烈に欲しい時があって、ちょっと前までは何台か中古車サイトで見かけてたんですが、最近は全く出て来なくなりました。あるうちに買っておけばよかった…。



 発動機コーナーキタ――(゚∀゚)――!!
 これ見ないと、このお祭りに来た感じがしないな(笑)。動作中の発動機は、動画に収めてきました。



 スーパーカー自転車コーナーでは、ナショナルのエレクトロボーイZがスタンバイ!



 このアングルからの外観がカッコいい。



 ド派手なテールランプ。単1電池何本使うんだろう?(笑)



 シフトノブもカッコいい。



 会場は大勢の人が来ており、暑い中、盛り上がっておりました。





 会場を彩る古道具の数々も、このお祭りの魅力の一つです。

 今回、2日目に行ってしまったので会場撤収の時間が早く、あんまりゆっくり見られませんでした。友人と来年は前泊してゆっくり見ようということになりましたので、来年もまた来ます。

タイアワックスのスポンジを交換した

2023-07-17 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 タイアワックスの塗り込むスポンジは交換式になっておりますが、ボロボロになりました。土台からちぎれてしまっており、塗り込み不可能に。



 1つ、買い置きがありました。このタイアワックス用のスポンジはヒット商品のようで、どこのカー用品店、ホームセンタなどでも取り扱っています。交換できるのがヒット商品の秘訣でしょう。持つところは、ちょっとやそっとでは壊れませんからね。



 交換しました!このスポンジ、黒じゃなかったのか(笑)。



 ゴシゴシ…



 綺麗になりました。やったぜ!!

 なお、本日仙台は34.9℃ほどでしたが、こんな日に洗車するのは、やめましょう(笑)。2台洗ったらフラフラになった。←ったりめーだ!