goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

トランク雨漏り再発も発見してしまう@MR2

2023-07-26 20:30:00 | 自動車@MR2



 今週は梅雨が明けましたが、先週はゲリラ連発でした。せっかくトランクの雨漏りを昨年頑張って修理したのにも関わらず、ゲリラクラスの雨の降り方だと雨漏りが再発することが判明。残念です。



 場所は、このトランクフードのパッキンと判明。ゆるくなっており、毛細管現象で雨水を吸い込んでしまうようです。



 テールランプ内側が湿ってしまっています。



 ずっとテールランプのバルブをLED化しなかったのはトランクの雨漏りが原因だったのですが、直ったと思ってLEDバルブを入れたのに、またテールランプが湿ってしまいました。壊れてないか心配でしたが、特に水に浸かった形跡はない模様。点燈も問題なくします。



 写真の  の部分、写真だとサッパリ分かりませんが、プールになってます(笑)。



 得意の手ま◯で、内側を掃除します。



 ゴシゴシ…



 なんだかねぇ、このテールランプもどっから水吸ってんだか。左のテールランプは全然湿ってないし、なんなんでしょ。

 車検の際に、このゴムパッキン新品出るか聞いてもらってます。まあ、たぶん出ないでしょ(笑)。出ないと思って、防水すき間テープは買ってありますので、車検から戻ってきたら、可及的速やかに対策をしたいと思います。

車検前にラッパ鳴らなくなって困る@MR2

2023-07-25 20:30:00 | 自動車@MR2



 う~ん!MR2のラッパが以前から鳴らない時があり、一応車検に出すからとちゃんと鳴るかチェックしてたんですが、鳴らない(笑)。



 写真は撮ってませんが、ホーンパッドを外してスイッチに異常はないのを確認したので、ラッパの配線をチェック。



 向かって右側に、ラッパがあるのを確認。配線は特に問題ナシ。張り付いている感じもしません。



 ところで、MR2はAW10(3Aエンジン車)はシングルホーン、AW11(4Aエンジン車)はダブルホーンです。



 しかし、反対側には、特にホーンが付いている形跡はありません。配線も来ていないようです。



 配線図のワイア取り回し図を確認したところ、ラジエータ前方付近に追加ホーンの配線(㉞)が来ているようです。



 あった!これだ。なぜか、ぶった切られています。切る意味が分かりません。しかも絶縁してないし(笑)
 そもそも、今付いているホーンも純正品とは思えず、以前のオーナーが売却時に社外品のホーンを外して、テキトーなホーンに付け替えたんだと思います。錆びやすい前方のホーンは、コネクタが抜けなくて配線ごとぶった切ったんでしょう。つくづく、以前のオーナーに愛されていなかった車だと、こういう雑な配線なんかを見ても思います。



 理由は分かりませんが、この配線をショートさせたところ、ホーンボタンを押さなくてもホーンが鳴り、さすがにそれではまずいのできちんと絶縁テープで封印したところ、それ以降は問題なくホーンが鳴るようになりました。なんなんでしょ。



 ホーンが鳴らないと困るので、ミツバのホーン(配線付近が狭いので、コンパクトサイズ)を購入しておいたのですが、とりあえず鳴るようにはなったので、交換はせずに車検に出しています。車検から戻ったら、折を見て交換したいと思います。もちろん、今度はダブルホーンですよ!

 ビェィィィィ!じゃなくて、パァァァァ!になる予定です(笑)。

車検に出した@MR2 230724

2023-07-24 20:30:00 | 自動車@MR2


 MR2車検に出してきました。代車は借りなかったので、帰りは電車です。



 何かあったら連絡ください、と言って車置いてったら、すぐ電話来ました(笑)。スティアリングラックのブーツが破れてて交換が必要、とのこと。過去ログ見ていると、6年ほど前に交換していたんですが、あまり長くは持たなかったようです。6年前も部販で在庫ナシ、ということでヤフオク注文したんですが、今回も部販に在庫ナシということなので、試しに探してみたら同じやつがまだヤフオクに出てました(笑)。というわけで、即日落札。ただ、3日くらい発送に時間が掛かるかもしれないので、どのみち仕上がりは週末になりそうです。

 やれやれ、総額に2万は追加になりそうです。

もみじ剪定 230723

2023-07-23 20:30:00 | 



 またもモミジがボサボサに。邪魔なので、枝切りします。



 ドンドン切ります。



 もう少しで仕上がりそうです。



 仕上がりました!

 もう、暑い中やったんで泣きたくなりました(笑)。とりあえず、今年はこれで枝切りしないで済む…はずです。

ビフォアフタ