goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

セリカXX@トミカプレミアム

2022-10-21 20:30:00 | ミニカー道楽



 トミカプレミアムにセリカXX(A60系前期)が新発売となりました。「初回版もまだあるよ、どうする?」と馴染みの模型屋さんに言われたので、即、カートに入れる。



 内容物は、こちら。




 初回版が白/黒、通常版が銀/黒となります。初回版、白/黒じゃなくて赤/黒が良かったなぁ…



 アクションはスーパースピード、サスペンション、ヘッドランプ開閉、ドア開閉となっています。



 フロントは前期型特有の小さなウインカレンズなども、上手に再現されています。



 サイドシルエットも実写に忠実。もちろん、リアクォータの換気ダクトもしっかり再現。



 前期型なので、ハッチバックはブラックとなっています。リアガーニッシュも印刷で綺麗に再現、グレードは2.8GTを再現したようです。



 リトラクタブルヘッドランプは、上げた時の形も悪くなく、良い出来です。



 テールランプの綺麗な塗り分けも注目です。



 前期型のボタンみたいなウィールも、再現度高し。

 オススメのトミカです。が、正直言うと、A60系前期型はレギュラートミカにもあったので(あちらも形はとても良い)、どうせなら後期型が良かったかな。贅沢な注文ですが。

雨漏りチェック2@MR2 221018

2022-10-20 20:30:00 | 自動車@MR2



 雨漏り対策後に、雨降りました。と言っても、寝ている間に振った雨なんでそんなに長く降ったわけではないようですが、チェックしてみます。



 トランク開けました!



 水溜まってません!やったぜ!!



 例のゴムの部分も、水が垂れた形跡ナシ!



 エアコンパテを盛ったところは、問題なく水をシャットアウトしているようです。



 このあと、洗車しました。エンジンフードにしっかり水を掛けてやり、漏水試験も兼ねての洗車ですが、全く問題ありませんでした。

 大丈夫そうなので、ずっと外しておいた内装も戻しました。これで、雨漏りが直ってくれればいいんですが…

雨漏り改善措置@MR2 221016

2022-10-19 20:30:00 | 自動車@MR2


 トランクの雨漏りですが、さっそくエアコンパテを買ってきましたので、直したいと思います。たったの88円、経済的です。



 インタークーラが作業の邪魔なので、取り外します。




 ホースのバンド、インタクーラ本体4か所のネジを緩める必要があります。



 このカバは、取っても取らなくてもどっちでもいい気がしますが、引っ張ったら取れた(笑)。そんなに簡単な構造だったのか…



 取れました。



 漏水しているゴム部分へ容易にアクセスできるようになりました。



 すっかり緩くなっており、指が簡単に入っていきます。そりゃあ、雨水入ってきますわ。




 ボロきれにパーツクリーナを浸透させ、ゴム周辺を綺麗にしました。



 エアコンパテなんて初めて使いますが、まあ、子供用の油ねんどですね。パッケージ開けたときのニオイも油ねんどです。手にくっつくので、手を水で濡らして成型させると良いです。



 なんだかなぁ(笑)。見た目はあんまりよくないですが、でも水は完全に入らなそうです。



 隣のゴムも、同じように外周にエアコンパテで埋めました。あっという間に作業終了です。



 ところで、インタークーラ内部にはブローバイガスが吹き返してくるようで、生ガス臭い油が沢山付着しています。



 ひと拭きしただけで、こんな…



 とても全部綺麗にする時間も無かったので、とっとと戻してしまいました。



 さあ、雨降ったらどうなるでしょうか?

ゴミ屋さんに自己搬入

2022-10-18 20:30:00 | 




 部屋掃除で、大量の粗大ゴミが出ました。スターワゴンに積めるだけ積んで、ゴミ屋さんに廃棄処分に行きます。なお、家電4品目(テレビ、冷蔵庫、せんたっき、エアコン)は積んでません。



 ゴミ屋さんに到着。圧巻の外観です。



 週明けとあって混んでおり、30分くらい並んで、計量器の前まで来ました。計量器の前には、搬入を受け付けない品目が図示されています。自動車は捨てられないって、捨てないよ!(笑)。なお、50cc以下のミニバイクは捨ててもいいらしい。



 搬入口まで来ました。中では粗大ゴミが山積みされており、大きいクレーンゲームのアームのようなもので投入口に投げ入れられており、凄い音です。うちらは適当に物品を降ろしたら、あとは作業員の人がブルトーザーで投入口に運んでくれるようですが、うちらの担当の作業員の人は「はい金属そっち、それ以外はこっち、早くして!こういうのホントはダメだからね!」とやたら厳しかった(笑)。




 帰ってきて、車内の掃除です。ゴミは計量器によると、正味140kgほど積んでいたようです。



 とても厳しい(笑)作業員の人が最後まで首を縦に振らなかった、期限切れの非常食だけは持ち帰りました。なんであんなに無尽蔵に大量のゴミを受け入れていて、非常食だけ「これは持って帰ってくれ!」と断られたのか、未だにナゾです(笑)。

 ちなみに140kg搬入で、2100円ほどの処分代でした。

バッテリ充電完了@シャレード 221016

2022-10-17 20:30:00 | 自動車@故 シャレードDターボ



 昨日バッテリを充電していたシャレードですが、夜に8時間の充電が完了。充電器のインジケータは、無事にグリーンゾーンまで充電できたことが表示されています。



 夜中でしたが、翌日順延も面倒なのでそのままバッテリ付けちゃいました。



 全く危なげなくエンジン始動。普通何回かクランキングしてエンジンかかるのですが、「ダァー!」の一発で掛かりました。

 さて、本日はそのまま役場で仮ナンバー借りて給油してくる予定だったのですが、自動車損害賠償責任保険の証書をよく見てみたら、10/19満期だと思っていたのが11/19満期になっていました。今日は忙しかったのでムリムリ予定組んでたんですが、まだ余裕があるということで来週に順延となりました。どうせ週末までエンジン掛けないので、来週までなら、まだなんとか燃料切れにはならなそうです。