
MR2の雨漏りチェック第2弾です。ただいま内貼りは全部外しており、雨漏りしていれば、どこかすぐに分かるはず?さっそく雨降りましたので、チェックしてみましょう。

開けました。

雨漏りしていました。サビがひどいところに水溜まってます。


いろいろチェックしてみた結果…

この、エンジンハーネスがエンジンルームからトランクに貫通しているところのゴムから漏れを確認しました。

このゴムの、エンジンルームの部分を見てみましたが、そんなに雨が入ってきそうな感じもしないんですが…。そもそも、ゴム部の漏水にしては、ずいぶん水溜まってるなといった印象。

ただ、エンジンルームは水浸しってほどではないですが、通常のフロントエンジンの車では考えられないほど雨水が浸入しており、やはりあのゴムの部分にも雨水は流れてくるんでしょう。なお、ゴムの所には、インタークーラを外さないと手入っていきません。

翌日、また雨降りましたので、再度チェックです。

同じ所に水溜まってました。

同じところから、やはり水漏れを確認。ここの雨漏りで間違いないようです。

前日にゴム部にビニールテープ巻いたんですが、何の意味も無かった(笑)。でも、ずいぶんと濡れているのは確認できたので、やはりここで間違いないでしょう。

なお、当初疑っていたトランクフードのゴムパッキン部は、漏水が認められませんでした。まあ古いので多少の緩みはあるでしょうが、ここではないようです。
パッと思いつく漏水防止処置は、家庭用エアコンの配管などを室外に出す時に使う防水粘土なんか使えそうだな、ということです。でも、インタークーラ外すのめんどくさかったから(笑)、今回は見送りました。次回時間のあるときにチャレンジです。