goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

洗車@MR2 210920

2021-09-20 20:30:00 | 自動車@MR2



 見て見て~、ピカピカでしょ?今日も天気が良かったので、MR2洗車しました。

 本当は屋根でも外して、そのままどこか遠くへ行きたいと思ったが、墓参りして帰って寝てました(笑)。

タイアワックス@全部 210919

2021-09-19 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 珍しく駐車場に3台車が並んでいたので、タイアワックスを塗ることに(車庫に1台入っていると、1台できない)。



 まずランサーやるし。



 おし、ピカピカだ。やったぜ!!



 次MR2やるし。



 おし、ピカピカだ。やったぜ!!



 最後にスターワゴンやるし。



 おし、ピカピカだ。やったぜ!!


 今日は買い物行ったら道路混んでて疲れたので、あとは何もやってません(笑)。天気良かったんだけどね。

天窓のカーテン付け替え(ブラインド化)

2021-09-18 20:30:00 | 



 部屋の天窓のカーテンが破れており、カーテンの張り替えを検討していたところ、張り替えるより新しいブラインドを組んだ方が良いのでは?ということで、ブラインドを特注することで話を進めていたのですが、値段が張るため、ずっと検討中にしていました。結局こんな状態で夏を越せたので、別にカーテンいらないんじゃないの?と思っていたのですが、内装屋さんから値引きするから付けてくれ、ということでしたので、注文しました。すぐに取り付け業者さんの予約が取れたので、急きょブラインドへの交換となりました。わざわざ休み潰して部屋の掃除をしていたのも、そのためです(あんまり散らかっていてハシゴが掛けられない(笑))。



 こちらが、取り付け後のブラインドです。元々付いていたロールカーテンを撤去し(簡単な構造で、いとも簡単に外れた)、面倒だったのはロールカーテンを覆ってる化粧板が頑丈でなかなか外れなかったことくらいです。化粧板は使い回そうかと思ったんですが、新しいブラインドと干渉して合わなかったので、廃棄処分しました。



 電動リモコンで、調光できます。



 開閉は手動です。開閉も電動だと思ってたのに(笑)。



 調光で全閉にすると、ほとんど光が透過しないため、以前のロールカーテンよりも暗くすることができます。



 ただ、ちょっとこのリモコン受光部とケーブルが無粋で、これはイマイチ。延長ケーブルを入手し、うまいこと見えないように調整したいところです。

 思ったよりも良いブラインドで、以前のロールカーテンよりもはるかに使い勝手がいいです。開閉は手動ですが、電動調光だけで十分全開に近い光度が得られるため、開け閉めすることはほとんどなさそうです。

 悩みの種だった9万円近い見積もりは、最終的に廉価な手動タイプと迷っていると話したら「電動で手動の値段にするから、電動にしてくれ」と言われたので、電動を頼みました。それでも7万円弱と痛いですが、でも全然こっちのブラインドの方がいいので、頼んで良かったと思います。カーテンの大手ブランドのニチベイ社製で、特注したサイズはピッタリで、見た目の完成度はとても高いです。

スープラターボの2リッター車を目撃

2021-09-17 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 これこれ、歩いてたっけGRスープラターボのSZタイプが走ってました。色もこの白。タイア小さいから、すぐSZと分かった(笑)。

 3リッター直列6気筒のRZタイプは、タイアも大きいし「ブォォォォンボンボンボン…パン!」とか凄い音して走っててすぐ分かりますが、このSZタイプは、本当にガソリンエンジン車なのかと疑うくらい静かに走ってました(笑)。あの静かなエンジン音は、人によっては拍子抜けと捉えるかもしれないが、もし普段使いする車として買ったのなら、良いかもしれない。

 現行型のスープラターボは、やれ2Jじゃないだのデザインがダサいだの、散々な言われようですが、俺はカッコいいと思う。この白のSZタイプも、まあタイアはカッコ悪いけど(笑)、走ってるの見て「あぁカッコいいな」と思いました。ただ、ウインカーは右にして欲しかったかな、キャバリエでもやってたんだから

GT-EXで良くない?

2021-09-16 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 新型WRXの情報が、チラチラとネットで出回るようになってますが、ベストカー誌の記事によると、日本仕様にはGT-Sという標準グレードの上にGT-S EXというグレードがあるらしい。

 いや、さすがにマズイでしょ(笑)