部屋の天窓のカーテンが破れており、カーテンの張り替えを検討していたところ、張り替えるより新しいブラインドを組んだ方が良いのでは?ということで、ブラインドを特注することで話を進めていたのですが、値段が張るため、ずっと検討中にしていました。結局こんな状態で夏を越せたので、別にカーテンいらないんじゃないの?と思っていたのですが、内装屋さんから値引きするから付けてくれ、ということでしたので、注文しました。すぐに取り付け業者さんの予約が取れたので、急きょブラインドへの交換となりました。わざわざ休み潰して部屋の掃除をしていたのも、そのためです(あんまり散らかっていてハシゴが掛けられない(笑))。
こちらが、取り付け後のブラインドです。元々付いていたロールカーテンを撤去し(簡単な構造で、いとも簡単に外れた)、面倒だったのはロールカーテンを覆ってる化粧板が頑丈でなかなか外れなかったことくらいです。化粧板は使い回そうかと思ったんですが、新しいブラインドと干渉して合わなかったので、廃棄処分しました。
電動リモコンで、調光できます。
開閉は手動です。開閉も電動だと思ってたのに(笑)。
調光で全閉にすると、ほとんど光が透過しないため、以前のロールカーテンよりも暗くすることができます。
ただ、ちょっとこのリモコン受光部とケーブルが無粋で、これはイマイチ。延長ケーブルを入手し、うまいこと見えないように調整したいところです。
思ったよりも良いブラインドで、以前のロールカーテンよりもはるかに使い勝手がいいです。開閉は手動ですが、電動調光だけで十分全開に近い光度が得られるため、開け閉めすることはほとんどなさそうです。
悩みの種だった9万円近い見積もりは、最終的に廉価な手動タイプと迷っていると話したら「電動で手動の値段にするから、電動にしてくれ」と言われたので、電動を頼みました。それでも7万円弱と痛いですが、でも全然こっちのブラインドの方がいいので、頼んで良かったと思います。カーテンの大手ブランドのニチベイ社製で、特注したサイズはピッタリで、見た目の完成度はとても高いです。