goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

77.7

2015-09-08 17:57:09 | 自動車@そのイ也



 ちょうど止まったところで、トリップメータが77.7になりました。だからって、いいことは特にありませんでしたが。

またも剪定

2015-09-06 14:59:00 | 



 またも我が家のモミジがボーボーに。人が通るところだろうとお構いなしにボーボーです。



 剪定しました。

 今日も雨降りで予定が潰れました。できるだけ、自宅警備員です。

エムブレム交換について エピソード3

2015-09-05 18:00:46 | 自動車@スターワゴン

 今日は午前中が研修で、午後から出かけても中途半端なので、外れてしまったエムブレムを遂に取り付けます。やろうと思えば3日でできることを、10か月近くかかってやっております。ニ餅のライフワークに、遅延は付き物です。



 なぜこうも遅延が生じていたかというと、カットしたブチルテープがエムブレムの外周より一回り大きく、実際に貼り付けるとはみ出た糊が目立つのでは?と二の足を踏んでいたのです。

 結論 糊 跡 が は み 出 て い る エ ム ブ レ ム を 、 貼 る こ と よ り も 貼 ら な い 方 が み っ と も な い



 試しに両面テープを重ねてみましたが、やはり微妙にはみ出てます



 両面テープを貼るにあたり、エムブレム側の脱脂をしておきます。



 もうやっちまえ!と勢い余って両面テープ貼りました。

…ところがここで、問題発生です。もう1個やろうとしたら、両面テープがしっちゃかめっちゃかになってしまい、1個ロストしてしまいました。両面テープの剥離紙を剥がす→両面テープを指で押さえて指にくっつく→くっついた指を剥がそうと、もう片方の手で押さえて両面テープを引っ張る→もう片方の手も両面テープにくっつく→くっつい(ry

 まさに悪循環。せっかく綺麗に型抜きできていた方の両面テープは、ここでお亡くなりに。バカみてぇ。



 両面テープは残っていたことは残っていたのですが、中途半端なサイズでしか残っていなく、一体切断ができませんでした。余った面積でやりくりしたので、Exceedのdだけ別体となってしまいました。情けない…



 今度は同じミスをしない。剥離紙を半分にだけ残します。おかげで、極めてスムーズに事が運びました。



 というわけで、2個完成。やはりというか、微妙にはみ出た接着面が気になります。



 あらかじめ、エムブレムを貼る部分は脱脂しておきました。



 貼り付ける際の位置合わせは慎重に…



 反対側も。これで取り付け完了です。



 もともと付いていたエムブレム跡に沿って貼り付けたので、そんなに難しくもありませんでしたし、曲がってもいません。はみ出た糊跡も、まあ近くで見れば目立つけどさ、やっぱり何も付いてない方が恥ずかしいよ。



 ついでに、先日入手したディカールも貼り付けてしまいます。



 もともとスターワゴンを買ったときからディカールが貼られていない状態で乗っていたので、位置決めができません。カタログによると、この位置らしいですが、なんだかよく分かりません。現車合わせで行きます。



 あらかじめ、ディカールを貼る部分を脱脂しておきます。



 まあ大体こんな感じですかね。



 曲がると嫌なので、位置決めにマスキングテープを使用し、このラインに沿って貼り付けたいと思います。



 ディカールは、剥離紙を剥がすとマスキングシートに転写された状態になりますので、マスキングシートのまま貼り付けて剥がすと、ディカールも張り付きます。



 お?いいんでないすか?



 曲がってないです。嬉しいです。でも、もう少し上だったかな~



 終わり。やっぱりエムブレムが付いてるといいですね。




ベンジョンソン エピソード2 ACT.2

2015-09-02 17:22:27 | 

 前回、便所のボールタップがダメになった、新しいボールタップを買わないとダメ、というところで話が終わっていました。

 リクシル製のTF-20Bというボールタップが代替品番だということが分かったので、早速価格調査から。メーカー希望小売価格は、9720円。かなり値が張ります。そのあとホームセンターを徘徊したところ、やはり8980円などといった価格で売られていました。
 そこでアマゾンドットコムで「TF-20B」と冗談で入れてみたところ、4000円台や3000円台の商品が出てきて笑いました。しかしアマゾンドットコムって何でも売ってるね、生鮮食料品以外は、みな揃うのでは??
 しかしアマゾンドットコムは直売じゃない外部店舗からの発送だったので、送料が計上されていました。そこで、またも冗談でヤフオク検索をしていみたところ、2800円で出てきました!最安値です。しかも即決。ポチッと即、落札。結局送料はかかったけどね。



 新品未使用品が届きました。デッドストック品かな?未開封品とあって、内容物異常なし。



 それでは、交換してゆきましょう。



 この写真では何だか分かりませぬが、相変わらずポタポタ水が落ちています。



 まず、タンクの水を抜きます。上水道の元栓を締めて、流すだけです。



 梱包の関係で、浮きの部品が外れていますので、取り付けます。



 うちの便所はタンクに手洗い器が付いていないので、このホースは不要となります。



 外しました。



 このフタで封印します。一度はめてしまうと、ニ度と外すことはできません。



 封印。



 さっそく古いボールタップを外します。モンキーレンチで袋ナットを緩めます。



 外れました。この時、水道管に水が少し残って垂れてくるので、注意が必要です。



 タップ側のナットを緩めます。



 外れました。



 封水用のゴムホースがオーバーフロー管にクリップ止めされているので、外します。



 古いボールタップは、後日パッキン交換でもしてOHしようかと思います。何でも捨てるのは良くない!っていうか、これ燃えるゴミ?萌えるゴミではないと思う。



 新しいボールタップを仮止めしてみます。封水用のゴムホースが、ちょっと長くてたるんでますね。



 このあたりから、大胆にカットしてしまいます。



 うん、ちょうど良い。クリップでオーバーフロー管に固定します。



 というわけで、ナットを締めて固定です。あんまり強力に固定するとタンクが割れるので、ほどほどでいいらしいです。



 さっそく、水を流してみましょう。



 お~、止まった!もうポタポタ落ちてきません!



 オーバーフロー管に、水位のアッパーレベルが記載されています(見づらいですが、WLと書かれた部分)。浮きのボルトを回すと、止まる位置を微調整できますので、このWLのラインに合わせます。



 最後に、付属のディカールを貼っておしまい。



 直ったし。よかったよかった。

 取扱説明書が丁寧に書かれており、素人でも取り付けられると思います。30分ほどで終了。あとは便器が割れたりしないかぎり、末永く使用可能です。

レイジレーサー

2015-09-01 17:25:50 | 家庭用ゲームコーナー



 PSの名作、レイジレーサーを久しぶりにやりたくなりました。ゲームというより、ステッカーエディタが無性にやりたくなったので引っ張り出したのですが。グランツーリスモが出てスッカリ陰に隠れてしまったゲームですが、これでも当時はなんてリアルなゲームなんだと嬉しかったものです。今でも大好きなゲームの一つです。

 レイジレーサーは、ボンネットに貼り付ける模様を自分で描くことができるエディタが入っています。描いた模様はボンネットに貼られるだけでなく、ゲーム中の看板にも反映されます。



 何を描こうか考えましたが、ネタ的にこれが最高でしょう。コニシボンド。



 こちらエディタ画面です。マウスに対応しているのか分かりませぬが、いずれにせよマウスは持っていないので、コントローラでドットを直打ちするしかありません。



 塗りつぶしや、最近話題のデザイナーの特技で知られるコピーアンドペーストは実装されておらず、ひたすらドットで辛抱強く描くスキルを要求され、ある意味ではゲームそのもの難易度以上に難しいと言えるでしょう。



 「ボンド」の文字のアス比を統一したいので、グリッド線を黄色で描きます。終わったら消します。



 写真だとあっという間ですが、3回ほど書き直しを余儀なくされました。



 だいたい出来上がりです。まだビ・チョウセイ国家主席による微調整が続きます。アンチエイリアスは、行いません。面倒だし。



 チーム名が6文字しか入らず、KONISHIと入れられませんでした。残念。



 実際に出来上がったステッカーはこちら。ちゃんと車体も木工用ボンドに合わせて黄色と赤のツートーンにしています。速乾タイプは、ボディを白にすればOKですね。



 リプレイ画面



 笑えます。



 コニシさん、スポンサー料お待ちしています(それどころか、著作権法違反で文句言われそうですがw)。

 ためしにゲームもやってみたら、面白くてハマってます。ちゃんとスロットルオフでエンジン音変わるし、エンジンの回り方もフライウィールの重みを感じる回転上昇で、よく作られています。AT選ぶと、ちゃんとトルコンATみたいな変速音に変わる芸コマぶり。こればっかりはグランツーリスモにも負けていません。