goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

車あれこれ

2012-08-05 11:10:45 | 自動車@そのイ也

 あちー
 休日だというのに、したくもないのに早起きしてしまったので、大洗車大会。さすがに3台洗車は疲れるゼ



 姉がミライースに乗っているのですが、せっかく新車で買ったのに全然洗車しないので変な色になってました。洗ったらビカビカで笑えます。
 さっそく何かにぶつけたらしくFフェンダがへこんでましたが、裏から手で押したら「タン!」って凄い甲高い音がして元に戻りました。さすがハイテン鋼、ランサーの時はこうはいきませんでしたから。コンパウンドでキズも消えましたが、一度変形した鉄板ですからどうしても近くで見るとボコボコしてます。遠目には全然分かりませんけど。

 良い車だと思います。売れてるのもうなずけますね、マイナーチェンジでヘッドレストも付きましたし。ただ、軽量化かコストダウンか分かりませんが、各部の「しつらえ」は普通車には及びません。あと、ペダル配置がちょっとスイーツですね。サンダルで動かしたらブレーキとアクセル同時踏みみたいになりました。俺足小さい方なんだけどな。



 デジパネ画像はこちら。ほんと何でデジパネにしたのか謎の一台。めっちゃ見やすくて良いですね、最高です。姉は「最初わけわかんなくて嫌だった」と言ってました。こちとらデジパネってだけで萌えなのに、同じ親から生まれてるのにこの感覚の違いは何なのでしょう。
 でも、マイナーチェンジで真っ先に消えそうなメータです。



 ところで、こないだヤフオクを見ていたら、ガソソソのデリカが出ていて、説明文に「定番ですがオイル焼けます」みたいなことが書いてありました。「はぁ?」ですよ。
 前乗ってたソアラもオイル下がりがひどくてオイル焼けしてましたが、なんでそういうトラブルとは無縁そうなデリカのクソエンジンでもそんな持病を抱えているのか謎です。
 心配なんでオイルゲージを見ておきましたが、ぜんぜん減ってないようです。ただ、マフラ出口は、ちょっとスス付いてますね。ディーゼル車ほどではないですが。
 スパークプラグがヘッドの真上じゃなくて横に付いているあたり、一体基本設計が何年のエンジンなのかと疑問に思います。
 久しぶりにエンジンルーム覗きましたが、排気量に対してずいぶんと小さいラジエータが付いてます。ランサーより小さく見えるくらいです。これでも全然容量問題ないようで、真冬なんか走ると水温計下がるくらいです。真夏でも全然お尻熱くなりませんので、エアコンで快適です。これだけは、ディーゼル車にはないメリットだと思います。


無気力ジッピー

2012-08-03 21:07:30 | 家庭用ゲームコーナー

 バドミントンの無気力試合をテレビで見て、どんなお笑い番組より笑えたのは俺だけではないはず。あれの試合映像をブルーレイコレクションで出してくれ。



 そんなわけで、なんかやってみたくなったファミコンのジッピーレース。LEDが眩しいゼ。ジッピーレースが嫌いという人を今まで見たことがありませんので、きっと良いゲームなんだと思います。



 今回は、アクセルを一切使用しないガンジープレイでクリアできるのかを検証します。



 最初は250CCです。ジャケ絵はFZ750みたいなバイクが描いてありますが、スタートは250CCです。NS250Rみたいなカラーリングです。
 何CCであろうと、アクセル押さなくても勝手に59キロ出ます。なので、ブレーキは使用できません。



 たった一人だけバイクで参戦したお馬鹿な主人公は、執拗なまでに敵の乗用車に幅寄せされます。当て逃げはもちろんのこと、ひどいと他の車に2度轢きされたりして笑えます。



 4車線道路は、ここが安地です。



 このガンジープレイでのポイントは、このカーブの部分です。ここで適車をうまく誘導しないと、かならず轢かれます。
 ノーミスであれば、2面中盤まで行けますが、今日は1面クリアすらできませんでした。目指すは最終面、ニューヨークです。というか、クリアできんのかな。

 ちなみに、99位で面クリアするとクリアボーナスが0点なので、理論的には0点クリアが可能だと思います。しかし、乱数調整しないと無理だと思うので、実機では不可能かと思われます。