
先日の大雨で、MR2の車室内は大丈夫だったんですが、トランクが雨漏りしました。カーペットが湿ってます。今回は、掃除ついでに、どこから漏ったか目ぼしを付けたいと思います。

カーペット外しました。汚い(笑)。

なんだか、年代物のゴミが出てきました。バドミントンのシャトルみたいですが、競技で使うようなものじゃなくて、オモチャのシャトルですね。使いようが無いので、ポイしました。

あららら。これはひどい。完全に腐ってます。手でサビをほろっていたら、穴開いちゃいました(笑)。まいったな。


MR2はエアクリーナがトランク内にあり、右のクオータウインドウ後部のスリットから吸気して、ダクトを伝って左のエアクリーナに行くはずなんですが、ダクトが無い(笑)。おいおい…どっから空気吸ってエンジン動いてたの?空気の通り道になったであろう場所は、ひどくホコリで汚れています。



とりあえず、汚いカーペットは洗剤つけて水洗いです。



内貼り部分も、洗剤付けて雑巾でゴシゴシです。

マイペットを噴霧し、トランク内部も雑巾がけしていきます。

写真だとあんまり違いが分からないかもしれないが、綺麗にはなりました。

もう、こんな真っ黒な水にすぐなってしまうので、ポリバケシの水は10回は交換しました。汚すぎ。

さて、洗ったカーペットが乾かないので、このまま1週間、この状態でどこから雨漏りするか観察してみたいと思います。
吸気ダクトがエアクリーナにつながっていないので、ここからもボタボタじゃないにせよ、多少の水の浸入はありそう。フロアも穴開いてるので、地面の湿気は吸うでしょう。テールランプの隙間も怪しい。つまり、いろんなところから水が入り込むようになっているということです(笑)。
ビフォアフタ

